鈴木クニエ
banner
kuniesuzuki.bsky.social
鈴木クニエ
@kuniesuzuki.bsky.social
まとまりない人生を送っています。学部→日評数セミ→フリー→サイアス契約→フリー→エンカルタ→ロー→勁草書房(京都&東京)。
Reposted by 鈴木クニエ
スポーツとジェンダーについて研究してる井谷聡子が解説担当してる「アザー・オリンピアンズ」、本編はちょっと立ち読みして止まってしまってるが、速水螺旋人の書評も良かった
keisobiblio.com/2025/10/27/b...
Book Review『アザー・オリンピアンズ――排除と混迷の性別確認検査導入史』
書評 わかりやすさの罠・性別確認検査 評者 速水螺旋人  わからない、というのは不安なことだ。自分が依って立つ価値観が揺さぶられ、馴染みのない世界に放り出され、ともすれば身体的な恐怖にすら結びつく。不安を解消するためわかりやすさを求める。往々にしてそれは理解からは程遠く、社会性動物として仲間を得て安心するための日和見や処世術にすぎない。不安や怒りが伝わりやすく、そして手っ取り早いわかりやすさに...
keisobiblio.com
November 10, 2025 at 1:36 PM
Reposted by 鈴木クニエ
10月27日~11月9日まで、勁草書房ウェブサイトから
◎税込3,300円以上ご注文で送料無料
◎税込5,500円以上ご注文で図書カード500円分プレゼント
◎税込7,500円以上ご注文でオリジナル測量野帳プレゼント
◎税込10,000円以上ご注文でオリジナルトートバッグプレゼント
この機会にぜひご利用ください。
October 24, 2025 at 2:47 AM
Reposted by 鈴木クニエ
科学哲学はいまだに科学から誤解されることもあるが、本書は広い読者に向けて基礎的なことから書かれることで、むしろ科学哲学の役割を明瞭に示すものになった。科学としての記述を哲学史において交換することで、いわばそのたえざる変換の上に〈本性〉は浮かび上がるのである。

『物理学の哲学入門I 空間と時間』
ティム・モードリン 著
ジミー・エイムズ 監訳
谷村省吾 解説
勁草書房
October 8, 2025 at 2:49 AM