久我真樹
banner
kugaspqr.bsky.social
久我真樹
@kugaspqr.bsky.social
不治の域に達したメイド研究者。新刊『藤田和日郎 黒博物館館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』。著書『英国メイドの世界』、『日本のメイドカルチャー史』、『日本の執事イメージ史』、『『名探偵ポワロ』完全ガイド』など。

note: https://note.com/kuga_spqr/
「ナイチンゲールは応募者全員と面接した」という「逸話」を語る人もいますが、史実として本人は個人面談していません。

また、実質3日程度しか受付期間がないので、仮に200名応募で1人10分としても2000分=約33.3時間。1日11.1時間は、他にも準備がある時点で、普通に考えて無理。

優秀な彼女は短時間で数を集めるために「修道院の看護修道女」というグループ単位での採用に時間をかける、というのが先の話でもあります。
x.com/kuga_spqr/st...
久我真樹 on X: "「従軍するにあたって編成された彼女のチームのメンバーは一般から公募され、数百名の応募の中から、その全員をナイチンゲール自身が直接面接して38名を選び抜いた。」 これはFGOのナイチンゲールのpixivにも記載があった嘘。" / X
「従軍するにあたって編成された彼女のチームのメンバーは一般から公募され、数百名の応募の中から、その全員をナイチンゲール自身が直接面接して38名を選び抜いた。」 これはFGOのナイチンゲールのpixivにも記載があった嘘。
x.com
October 12, 2025 at 8:31 AM
余談。

『タイムズ』、1記事の文章が超長い。あと写真なく、文字だけ。
October 12, 2025 at 8:18 AM
『英国メイドの世界 電書版』を買って得た1,463ポイントで、同じ作者による『藤田和日郎 黒博物館 館報 ヴィクトリア朝・闇のアーカイヴ』(1,485円)を入手するのです……

1冊を買って、2冊を得られる機会をご活用ください。
amzn.to/4mMLZTC
October 4, 2025 at 3:26 AM
Reposted by 久我真樹
鉄道が普及する前に活躍した超重量級の長距離乗合馬車ディリジャンスもメカごころが刺激されて好き。
当時の庶民は一食につきバゲット一本を食べていたという話とか。昔の日本人がコメ山盛りで食べていたようなものじゃね。
September 29, 2025 at 12:31 PM