きぜふらさん
kizehura.bsky.social
きぜふらさん
@kizehura.bsky.social
零細自営業。本は積読派。ぶつからないおじさん。半可通王子。
以前リベラルなアカウントの方々(わりと有名な人も)れいわ支持してるひとけっこういたけど、いまはどんな感じなんだろう。私は党として期待したことはないけど、れいわに期待する気持ちも多少はわからんでもなかったので(この状況でも支持するというならちょっとわかんないけど)
June 1, 2025 at 3:06 PM
Reposted by きぜふらさん
くまざわはヘイト本を置かない主義だし、都庁に入ってる店舗では小池百合子があの姿勢なのにがっつり関東大震災時の朝鮮人虐殺に関する書籍が並んでいたので、断然応援したいのであります。

難を言うと、我が家や職場の近くに店舗がないのだ……。
(なので近隣にくまざわがある読書家の方々、頼む……)
June 1, 2025 at 5:37 AM
思想が弱いと差別主義者に転んでしまうといのが日本の現状を見てたら痛いほどわかるので日々磨いていかねばならんのですなあ
June 1, 2025 at 6:51 AM
義憤って怖いね、その座標軸がズレてたら怒りの矛先が明後日の方向に向いちゃうものね。そして下手に推進力があるものだからたちが悪い。
June 1, 2025 at 3:05 AM
財務省解体デモとか、JAガーとか言うのも構造的には一緒なのかな。怒りや不満のスケープゴートを作って単純化して、結局思考停止してしまってるだけのような
June 1, 2025 at 2:54 AM
Reposted by きぜふらさん
学術会議の任命拒否めぐる文書、国に全面開示命じる「公益性大きい」
www.asahi.com/articles/AST...
(2025/5/16 朝日新聞)

判決は、国の現在の法解釈は、83年に示された考え方と異なると指摘。現在の法解釈の正当性を考えるには検討過程の情報も重要で、それが公開されても混乱が生じるおそれもないとして、全面開示を命じた。

判決後に会見した小西氏は「日本の法の支配を守る判決。黒塗り部分が開示されれば、いかに理屈が曲がっていったかがわかるはずだ」と話した。
学術会議の任命拒否めぐる文書、国に全面開示命じる「公益性大きい」:朝日新聞
日本学術会議が2020年に推薦した会員候補6人の任命を、菅義偉首相(当時)が拒否した問題をめぐり、「首相が任命拒否できる」との政府解釈ができる過程を示す文書の全面開示を求めた訴訟の判決が16日、東京…
www.asahi.com
May 16, 2025 at 12:49 PM