Ave Mujica、本当に拗れに拗れてて笑うしかない
March 2, 2025 at 10:24 AM
Ave Mujica、本当に拗れに拗れてて笑うしかない
Ave Mujicaの人形路線がそもそも失敗だったっていう感じになるの、それはそうって思いつつもどこか悲しいような気もする…
February 13, 2025 at 5:17 PM
Ave Mujicaの人形路線がそもそも失敗だったっていう感じになるの、それはそうって思いつつもどこか悲しいような気もする…
Ave Mujica #7
過去を解消できないままだとどうしても先には進めない。やっぱり必要だったのはCRYCHICのわだかまりをちゃんと解消することだったんだね…。個人的にもそこにしっかり決着をつけてたのは良かったな…って思った。それぞれがCRYCHICと向き合ってそれぞれの答えを見つけて、呪いから思い出へと。そんな5人の奏でる春日影がものすごく眩しく見えた1話だった。
過去を解消できないままだとどうしても先には進めない。やっぱり必要だったのはCRYCHICのわだかまりをちゃんと解消することだったんだね…。個人的にもそこにしっかり決着をつけてたのは良かったな…って思った。それぞれがCRYCHICと向き合ってそれぞれの答えを見つけて、呪いから思い出へと。そんな5人の奏でる春日影がものすごく眩しく見えた1話だった。
February 13, 2025 at 5:06 PM
Ave Mujica #7
過去を解消できないままだとどうしても先には進めない。やっぱり必要だったのはCRYCHICのわだかまりをちゃんと解消することだったんだね…。個人的にもそこにしっかり決着をつけてたのは良かったな…って思った。それぞれがCRYCHICと向き合ってそれぞれの答えを見つけて、呪いから思い出へと。そんな5人の奏でる春日影がものすごく眩しく見えた1話だった。
過去を解消できないままだとどうしても先には進めない。やっぱり必要だったのはCRYCHICのわだかまりをちゃんと解消することだったんだね…。個人的にもそこにしっかり決着をつけてたのは良かったな…って思った。それぞれがCRYCHICと向き合ってそれぞれの答えを見つけて、呪いから思い出へと。そんな5人の奏でる春日影がものすごく眩しく見えた1話だった。
花は咲く、修羅の如く#1
朗読がテーマなだけあって、朗読のシーンかなり力入ってて良かった。
声色のギャップはもちろん、幻視というか、まるで自分が今作品の中にいて、その出来事がたった今そこで起こっているかのような感覚にさせるような、そういう朗読の凄みの(映像としての)演出に引き込まれた。作画良。
朗読がテーマなだけあって、朗読のシーンかなり力入ってて良かった。
声色のギャップはもちろん、幻視というか、まるで自分が今作品の中にいて、その出来事がたった今そこで起こっているかのような感覚にさせるような、そういう朗読の凄みの(映像としての)演出に引き込まれた。作画良。
January 31, 2025 at 5:15 PM
花は咲く、修羅の如く#1
朗読がテーマなだけあって、朗読のシーンかなり力入ってて良かった。
声色のギャップはもちろん、幻視というか、まるで自分が今作品の中にいて、その出来事がたった今そこで起こっているかのような感覚にさせるような、そういう朗読の凄みの(映像としての)演出に引き込まれた。作画良。
朗読がテーマなだけあって、朗読のシーンかなり力入ってて良かった。
声色のギャップはもちろん、幻視というか、まるで自分が今作品の中にいて、その出来事がたった今そこで起こっているかのような感覚にさせるような、そういう朗読の凄みの(映像としての)演出に引き込まれた。作画良。
日本へようこそエルフさん。#2
異世界から来たエルフと現実で飯テロする感じのアニメかと思ってたけど、どうやら2人で異世界と現実を行き来するっぽい。異世界周りの設定割と凝っててこれはこれで面白い。
異世界から来たエルフと現実で飯テロする感じのアニメかと思ってたけど、どうやら2人で異世界と現実を行き来するっぽい。異世界周りの設定割と凝っててこれはこれで面白い。
January 31, 2025 at 5:13 PM
日本へようこそエルフさん。#2
異世界から来たエルフと現実で飯テロする感じのアニメかと思ってたけど、どうやら2人で異世界と現実を行き来するっぽい。異世界周りの設定割と凝っててこれはこれで面白い。
異世界から来たエルフと現実で飯テロする感じのアニメかと思ってたけど、どうやら2人で異世界と現実を行き来するっぽい。異世界周りの設定割と凝っててこれはこれで面白い。
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います#2
だいぶ社畜アニメ。見てて共感できるような普通に辛くなってくるような…。
だいぶ社畜アニメ。見てて共感できるような普通に辛くなってくるような…。
January 31, 2025 at 5:11 PM
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います#2
だいぶ社畜アニメ。見てて共感できるような普通に辛くなってくるような…。
だいぶ社畜アニメ。見てて共感できるような普通に辛くなってくるような…。
BanG Dream! Ave Mujica#3,4
睦、そしてバンドがじわじわと壊れていく様を見せられるのだいぶキツい。解散まで行っちゃったし…。
その一方で、演出がファンタジーとかホラーの方面に振り切れてるのは見てて面白いし、段々とホラーアニメを見てる感覚になってきてるので、なんというか現実感が少し薄れてちょっと見やすかったり…。
睦、そしてバンドがじわじわと壊れていく様を見せられるのだいぶキツい。解散まで行っちゃったし…。
その一方で、演出がファンタジーとかホラーの方面に振り切れてるのは見てて面白いし、段々とホラーアニメを見てる感覚になってきてるので、なんというか現実感が少し薄れてちょっと見やすかったり…。
January 31, 2025 at 5:11 PM
BanG Dream! Ave Mujica#3,4
睦、そしてバンドがじわじわと壊れていく様を見せられるのだいぶキツい。解散まで行っちゃったし…。
その一方で、演出がファンタジーとかホラーの方面に振り切れてるのは見てて面白いし、段々とホラーアニメを見てる感覚になってきてるので、なんというか現実感が少し薄れてちょっと見やすかったり…。
睦、そしてバンドがじわじわと壊れていく様を見せられるのだいぶキツい。解散まで行っちゃったし…。
その一方で、演出がファンタジーとかホラーの方面に振り切れてるのは見てて面白いし、段々とホラーアニメを見てる感覚になってきてるので、なんというか現実感が少し薄れてちょっと見やすかったり…。
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
GQuuuuuux見た。いつもみたいなノリでネタバレ盛り盛りの感想書いていいか分からなかったので(空気感的に…)スポイラー付きで。予習何もせずに見たけど結構楽しめた。
GQuuuuuux見た。いつもみたいなノリでネタバレ盛り盛りの感想書いていいか分からなかったので(空気感的に…)スポイラー付きで。予習何もせずに見たけど結構楽しめた。
January 24, 2025 at 4:55 PM
機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
GQuuuuuux見た。いつもみたいなノリでネタバレ盛り盛りの感想書いていいか分からなかったので(空気感的に…)スポイラー付きで。予習何もせずに見たけど結構楽しめた。
GQuuuuuux見た。いつもみたいなノリでネタバレ盛り盛りの感想書いていいか分からなかったので(空気感的に…)スポイラー付きで。予習何もせずに見たけど結構楽しめた。
悪役令嬢転生おじさん#2
アバン、転生前が平和だから転生後に負けず劣らず面白い。(それはそれで残された家族の事を考えると辛いが…)
勘違い系に片足を突っ込んでるけど、悪役令嬢エミュに失敗したら普通におじさんがショック受けてて、いい感じにおじさんの手探り感に収まってて面白い。
グレイスの幼少期が実は好奇心旺盛な少女で、おじさんが転生した今が彼女にとって本来あるべき姿なのかもしれない…ってやつがジーンと来た。悪役令嬢転生ものの本質を見た気がする。
アバン、転生前が平和だから転生後に負けず劣らず面白い。(それはそれで残された家族の事を考えると辛いが…)
勘違い系に片足を突っ込んでるけど、悪役令嬢エミュに失敗したら普通におじさんがショック受けてて、いい感じにおじさんの手探り感に収まってて面白い。
グレイスの幼少期が実は好奇心旺盛な少女で、おじさんが転生した今が彼女にとって本来あるべき姿なのかもしれない…ってやつがジーンと来た。悪役令嬢転生ものの本質を見た気がする。
January 22, 2025 at 5:02 PM
悪役令嬢転生おじさん#2
アバン、転生前が平和だから転生後に負けず劣らず面白い。(それはそれで残された家族の事を考えると辛いが…)
勘違い系に片足を突っ込んでるけど、悪役令嬢エミュに失敗したら普通におじさんがショック受けてて、いい感じにおじさんの手探り感に収まってて面白い。
グレイスの幼少期が実は好奇心旺盛な少女で、おじさんが転生した今が彼女にとって本来あるべき姿なのかもしれない…ってやつがジーンと来た。悪役令嬢転生ものの本質を見た気がする。
アバン、転生前が平和だから転生後に負けず劣らず面白い。(それはそれで残された家族の事を考えると辛いが…)
勘違い系に片足を突っ込んでるけど、悪役令嬢エミュに失敗したら普通におじさんがショック受けてて、いい感じにおじさんの手探り感に収まってて面白い。
グレイスの幼少期が実は好奇心旺盛な少女で、おじさんが転生した今が彼女にとって本来あるべき姿なのかもしれない…ってやつがジーンと来た。悪役令嬢転生ものの本質を見た気がする。
この会社に好きな人がいます、ヒロインが萌えすぎてアラサーなの頭から飛んでたから普通に行為しててビックリした。そういうところはちゃんと社会人のラブコメ…。
January 22, 2025 at 4:52 PM
この会社に好きな人がいます、ヒロインが萌えすぎてアラサーなの頭から飛んでたから普通に行為しててビックリした。そういうところはちゃんと社会人のラブコメ…。
いのり、表情コロコロ変わってかわいいな…。
January 22, 2025 at 4:49 PM
いのり、表情コロコロ変わってかわいいな…。
メダリスト#2
周囲の人と比べてしまったり周囲の声が刺さったりと、メンタルが揺れ動くいのりの背中を押す司コーチや光の存在。いのり、メンタルの揺れはあれど、一度背中を押されたら、光に食らいついていこうとしたりコーチに直接想いをぶつけにいったり、"もっと上手くなりたい"って気持ちがめちゃめちゃ前に出るようになるの、本当にBOW AND ARROWだな…とか思ったり。
子供ながらも結構共感できる部分も多く、かなり感情移入しながら見てた。
周囲の人と比べてしまったり周囲の声が刺さったりと、メンタルが揺れ動くいのりの背中を押す司コーチや光の存在。いのり、メンタルの揺れはあれど、一度背中を押されたら、光に食らいついていこうとしたりコーチに直接想いをぶつけにいったり、"もっと上手くなりたい"って気持ちがめちゃめちゃ前に出るようになるの、本当にBOW AND ARROWだな…とか思ったり。
子供ながらも結構共感できる部分も多く、かなり感情移入しながら見てた。
January 22, 2025 at 4:49 PM
メダリスト#2
周囲の人と比べてしまったり周囲の声が刺さったりと、メンタルが揺れ動くいのりの背中を押す司コーチや光の存在。いのり、メンタルの揺れはあれど、一度背中を押されたら、光に食らいついていこうとしたりコーチに直接想いをぶつけにいったり、"もっと上手くなりたい"って気持ちがめちゃめちゃ前に出るようになるの、本当にBOW AND ARROWだな…とか思ったり。
子供ながらも結構共感できる部分も多く、かなり感情移入しながら見てた。
周囲の人と比べてしまったり周囲の声が刺さったりと、メンタルが揺れ動くいのりの背中を押す司コーチや光の存在。いのり、メンタルの揺れはあれど、一度背中を押されたら、光に食らいついていこうとしたりコーチに直接想いをぶつけにいったり、"もっと上手くなりたい"って気持ちがめちゃめちゃ前に出るようになるの、本当にBOW AND ARROWだな…とか思ったり。
子供ながらも結構共感できる部分も多く、かなり感情移入しながら見てた。
GQuuuuuuXは様子見中。多分そのうち見る…。(なんかTL見てる感じ前作との繋がり強そうで、水星の魔女しか見たことないけど大丈夫かな…みたいな心配はある)
January 18, 2025 at 3:20 PM
GQuuuuuuXは様子見中。多分そのうち見る…。(なんかTL見てる感じ前作との繋がり強そうで、水星の魔女しか見たことないけど大丈夫かな…みたいな心配はある)
見る前に飯食って、なんならポップコーンも買って見てたけど、空腹気味で見て飯屋を彷徨いたかった…。
January 18, 2025 at 3:12 PM
見る前に飯食って、なんならポップコーンも買って見てたけど、空腹気味で見て飯屋を彷徨いたかった…。
劇映画 孤独のグルメ
これ映画でやる意味あるのかな…という気持ちで視聴。展開にちょっと奇想天外みがあるのは劇場版感だなと思いつつ、そんなストーリーも最終的には飯で繋がる人と人との縁、みたいな所に綺麗に収束していく。いつもはあんまりやらない質感ではありつつも、美味そうに飯食って何かに巻きこまれてまた美味そうに飯食って…の孤独のグルメらしさはちゃんとあって、劇場版としていい感じのスケールアップだったと思う。面白かった。
これ映画でやる意味あるのかな…という気持ちで視聴。展開にちょっと奇想天外みがあるのは劇場版感だなと思いつつ、そんなストーリーも最終的には飯で繋がる人と人との縁、みたいな所に綺麗に収束していく。いつもはあんまりやらない質感ではありつつも、美味そうに飯食って何かに巻きこまれてまた美味そうに飯食って…の孤独のグルメらしさはちゃんとあって、劇場版としていい感じのスケールアップだったと思う。面白かった。
January 18, 2025 at 3:12 PM
劇映画 孤独のグルメ
これ映画でやる意味あるのかな…という気持ちで視聴。展開にちょっと奇想天外みがあるのは劇場版感だなと思いつつ、そんなストーリーも最終的には飯で繋がる人と人との縁、みたいな所に綺麗に収束していく。いつもはあんまりやらない質感ではありつつも、美味そうに飯食って何かに巻きこまれてまた美味そうに飯食って…の孤独のグルメらしさはちゃんとあって、劇場版としていい感じのスケールアップだったと思う。面白かった。
これ映画でやる意味あるのかな…という気持ちで視聴。展開にちょっと奇想天外みがあるのは劇場版感だなと思いつつ、そんなストーリーも最終的には飯で繋がる人と人との縁、みたいな所に綺麗に収束していく。いつもはあんまりやらない質感ではありつつも、美味そうに飯食って何かに巻きこまれてまた美味そうに飯食って…の孤独のグルメらしさはちゃんとあって、劇場版としていい感じのスケールアップだったと思う。面白かった。
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います、今回はちゃんと平穏な暮らししてくれそう
January 15, 2025 at 4:30 PM
ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います、今回はちゃんと平穏な暮らししてくれそう
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる#1
方言アニメ。比嘉夏菜さんが結構(なんならメインよりも)ヒロインしてて、それが刺さった。もっとそういうラブコメ見せて。
方言アニメ。比嘉夏菜さんが結構(なんならメインよりも)ヒロインしてて、それが刺さった。もっとそういうラブコメ見せて。
January 15, 2025 at 4:27 PM
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる#1
方言アニメ。比嘉夏菜さんが結構(なんならメインよりも)ヒロインしてて、それが刺さった。もっとそういうラブコメ見せて。
方言アニメ。比嘉夏菜さんが結構(なんならメインよりも)ヒロインしてて、それが刺さった。もっとそういうラブコメ見せて。
夢追い人の物語は好きなので… ←ラブライブの影響
January 15, 2025 at 4:26 PM
夢追い人の物語は好きなので… ←ラブライブの影響
メダリスト#1
"私にはフィギュアスケートしかない"。そういう執念が、いのりの叫びの切実さから強く伝わってきた。視聴前はまさか主人公がそこまでの執念を抱えてるとは思ってなかったので(だからこそあまり期待してないところはあった)、これはスポ根だと確信した瞬間はとてつもなく嬉しかった。
5歳から始めるような世界、一度は夢を諦めた司が"遅いなんてあるもんか"と夢や執念という部分で共鳴する展開もアツい。
スポ根だったり夢追い人だったりの物語は好きなので…。
"私にはフィギュアスケートしかない"。そういう執念が、いのりの叫びの切実さから強く伝わってきた。視聴前はまさか主人公がそこまでの執念を抱えてるとは思ってなかったので(だからこそあまり期待してないところはあった)、これはスポ根だと確信した瞬間はとてつもなく嬉しかった。
5歳から始めるような世界、一度は夢を諦めた司が"遅いなんてあるもんか"と夢や執念という部分で共鳴する展開もアツい。
スポ根だったり夢追い人だったりの物語は好きなので…。
January 15, 2025 at 4:26 PM
メダリスト#1
"私にはフィギュアスケートしかない"。そういう執念が、いのりの叫びの切実さから強く伝わってきた。視聴前はまさか主人公がそこまでの執念を抱えてるとは思ってなかったので(だからこそあまり期待してないところはあった)、これはスポ根だと確信した瞬間はとてつもなく嬉しかった。
5歳から始めるような世界、一度は夢を諦めた司が"遅いなんてあるもんか"と夢や執念という部分で共鳴する展開もアツい。
スポ根だったり夢追い人だったりの物語は好きなので…。
"私にはフィギュアスケートしかない"。そういう執念が、いのりの叫びの切実さから強く伝わってきた。視聴前はまさか主人公がそこまでの執念を抱えてるとは思ってなかったので(だからこそあまり期待してないところはあった)、これはスポ根だと確信した瞬間はとてつもなく嬉しかった。
5歳から始めるような世界、一度は夢を諦めた司が"遅いなんてあるもんか"と夢や執念という部分で共鳴する展開もアツい。
スポ根だったり夢追い人だったりの物語は好きなので…。
悪役令嬢転生おじさん#1
おじさんが悪役令嬢に転生するやつ。脳内イメージでめちゃめちゃおじさん出てくるし、悪役令嬢と(本来の)主人公の百合っぽさもあるという、おじさん系と百合の良いとこどりアニメ。
おじさんの所作がお嬢様の所作にいい感じに変換される優雅変換(エレガントチート)、シンプルにギャグとして面白いし、それのおかげでおじさんと悪役令嬢が両立できてるのが良い。(それのおかげで百合もちゃんと百合として見れる。最高。)
おじさんが悪役令嬢に転生するやつ。脳内イメージでめちゃめちゃおじさん出てくるし、悪役令嬢と(本来の)主人公の百合っぽさもあるという、おじさん系と百合の良いとこどりアニメ。
おじさんの所作がお嬢様の所作にいい感じに変換される優雅変換(エレガントチート)、シンプルにギャグとして面白いし、それのおかげでおじさんと悪役令嬢が両立できてるのが良い。(それのおかげで百合もちゃんと百合として見れる。最高。)
January 11, 2025 at 5:21 PM
悪役令嬢転生おじさん#1
おじさんが悪役令嬢に転生するやつ。脳内イメージでめちゃめちゃおじさん出てくるし、悪役令嬢と(本来の)主人公の百合っぽさもあるという、おじさん系と百合の良いとこどりアニメ。
おじさんの所作がお嬢様の所作にいい感じに変換される優雅変換(エレガントチート)、シンプルにギャグとして面白いし、それのおかげでおじさんと悪役令嬢が両立できてるのが良い。(それのおかげで百合もちゃんと百合として見れる。最高。)
おじさんが悪役令嬢に転生するやつ。脳内イメージでめちゃめちゃおじさん出てくるし、悪役令嬢と(本来の)主人公の百合っぽさもあるという、おじさん系と百合の良いとこどりアニメ。
おじさんの所作がお嬢様の所作にいい感じに変換される優雅変換(エレガントチート)、シンプルにギャグとして面白いし、それのおかげでおじさんと悪役令嬢が両立できてるのが良い。(それのおかげで百合もちゃんと百合として見れる。最高。)
アラフォー男の異世界通販、テンポ感が豪快すぎる。
January 9, 2025 at 3:36 PM
アラフォー男の異世界通販、テンポ感が豪快すぎる。
この本当にバラバラだけどギリギリ成立してる感…。
January 9, 2025 at 3:33 PM
この本当にバラバラだけどギリギリ成立してる感…。
BanG Dream! Ave Mujica #2
全てが悪い方向にしか進んでない。段々と崩壊に向かってる展開に対する絶望とじわじわと安心できる場所が無くなっていく睦への感情移入で本当に苦しい。これ見続けるの中々しんどいぞ…。
全てが悪い方向にしか進んでない。段々と崩壊に向かってる展開に対する絶望とじわじわと安心できる場所が無くなっていく睦への感情移入で本当に苦しい。これ見続けるの中々しんどいぞ…。
January 9, 2025 at 3:33 PM
BanG Dream! Ave Mujica #2
全てが悪い方向にしか進んでない。段々と崩壊に向かってる展開に対する絶望とじわじわと安心できる場所が無くなっていく睦への感情移入で本当に苦しい。これ見続けるの中々しんどいぞ…。
全てが悪い方向にしか進んでない。段々と崩壊に向かってる展開に対する絶望とじわじわと安心できる場所が無くなっていく睦への感情移入で本当に苦しい。これ見続けるの中々しんどいぞ…。
この監督、庵野秀明の可能性があるな…。
January 8, 2025 at 2:17 PM
この監督、庵野秀明の可能性があるな…。