企画の種
kikakunotane.bsky.social
企画の種
@kikakunotane.bsky.social
マーケティングやクリエイティブの業界で活動するプランナーチーム。
「企画は共有される知性である」という前提のもと、企画者・マーケター・クリエイターのための企画ナレッジ・プラットフォームを運営しています。
▶アイデア提供:https://note.com/kikakunotane
▶総合サイト:https://www.p-torch.com/
マーケティング界隈では、ヒット”商品”といっても、話題になったコトモノを指していることが多く、広告やプロモーションのビジネスの中で話題になった(したい)ものを挙げていることが多いのです。
しかし、時代を振り返って説明するための事例資料としては、必要な時もありますよね。企画の種では、過去のヒットアイテムをそれなりにまとめてきましたが、2025年からは更新を終了するかもしれません。アーカイブ資料としてはご活用ください。
www.p-torch.com/%E3%82%A2%E3...
あの年は何が流行った?ヒット商品年表
この年に流行った商品やサービス、エンターテインメント、出来事などを一覧にしています。2000年からアーカイブしていますので、ひと昔前の流行を確認することができます。
www.p-torch.com
November 25, 2025 at 4:04 PM
これ、提案やプレゼン、企画そのものにもとても大切な考え方。つい、クリエイター立場になると、「新しいもの」「まだ誰もやっていないもの」を作らなくきゃ、提案しなくちゃと思いがち。
でも、知らないものって、ほとんど認められないんですよ。
人の選択肢は、自分の知識や経験から造られるものです。
新しいように見えて、相手が「自分は理解できる」と思うものが、選ばれる。それは、相手にとって、どこかに”知っている要素”があるものなんです。
だから、相手をちゃんとリサーチして、相手の知識量やレベルに合わせて提案しなければなりません。特に受注仕事の場合。
November 24, 2025 at 7:40 PM
今やだれも話題にしていませんが、25年ほど前なら、お祭り感いっぱいで盛り上がって(盛り上げて)いたものです。
もちろん今でもワイン好きの方は愉しむのでしょうが、当時はそんなにワインに詳しくものない若者たちが、こぞって買っていました。
そして、PRのネタとして、毎年発表されるキャッチコピー。
企画の種では、事例資料として歴代のものをまとめていましたが、2023年で更新を終了しました。
ちょっと思い出して(苦笑?)してみたい方はこちらから。
www.p-torch.com/beaujolais/
ボージョレ・ヌーヴォー歴代のキャッチコピーまとめ
毎年11月の第3木曜日午前0時に解禁される、ボージョレ・ヌーヴォ。 20年ほど前には、日本は地理的に本場フランスよりも約8時間早く解禁されることが「世界一早い」などと取り上げられ、このボージョレヌーヴォー解禁日がお祭り的な盛り上がりとなっていました。 今ではすっかりブームも終わり、輸入量は2004年をピークとして、今ではその2割ほどという減少ぶり。 そんなボージョレ・ヌーヴォーが、毎年ニュースのネ...
www.p-torch.com
November 24, 2025 at 7:35 PM