KFID
@kfid.bsky.social
ドルフロは触らない方がいいよという過去の自分からのメッセージ。
October 22, 2025 at 12:52 PM
ドルフロは触らない方がいいよという過去の自分からのメッセージ。
MTGの株を買っちゃおっかなーと思ってチャートを見たらえらい垂れてる。何があったのだ。
October 18, 2025 at 5:50 AM
MTGの株を買っちゃおっかなーと思ってチャートを見たらえらい垂れてる。何があったのだ。
値上がり率上位の株を見てるけど値動きが胡散臭すぎるわね。
October 10, 2025 at 11:04 AM
値上がり率上位の株を見てるけど値動きが胡散臭すぎるわね。
また最高値を更新してる。怖い。現金比率を上げてなかったら耐えられなかった。
October 7, 2025 at 10:11 PM
また最高値を更新してる。怖い。現金比率を上げてなかったら耐えられなかった。
楽天証券の機能紹介のページっぽいけどこういうのって他社の名前を明記してええもんなんか?
October 7, 2025 at 10:02 PM
楽天証券の機能紹介のページっぽいけどこういうのって他社の名前を明記してええもんなんか?
「税金対策すると税金が減る」は意味がわかるけど「税金対策したいと税金が増える」は日本語としてどうなんや感がある。多い少ないとか大きい小さいという相対的な表現であればそんなに引っかからない。そもそもこの図があまりにも何も示してないという話もある。
October 6, 2025 at 11:18 AM
「税金対策すると税金が減る」は意味がわかるけど「税金対策したいと税金が増える」は日本語としてどうなんや感がある。多い少ないとか大きい小さいという相対的な表現であればそんなに引っかからない。そもそもこの図があまりにも何も示してないという話もある。
明治されてたわ。週末時点では買付可能額に収まってたけど値上がりによって買付可能額を超過する注文になってしまったと。なるほどねえだ。納得感しかない。
October 6, 2025 at 1:12 AM
明治されてたわ。週末時点では買付可能額に収まってたけど値上がりによって買付可能額を超過する注文になってしまったと。なるほどねえだ。納得感しかない。
出来高上位の銘柄を適当に眺めてたけどなんやこのチャートは。胡散臭すぎる。
October 4, 2025 at 5:30 AM
出来高上位の銘柄を適当に眺めてたけどなんやこのチャートは。胡散臭すぎる。
↑では暴落と書いてたけど、実際の意味合いとしてはスイスフランの暴騰と表現するべきなのか。だからCHF/JPYのチャートを見ると円安スイス高に振れてるわけだ。なるほど。でもその暴騰がそのまま維持されたわけではなく、一回戻ってから7年後くらいにそのラインを超えて、今上がり続けてる、という状態なのか。
October 4, 2025 at 3:26 AM
↑では暴落と書いてたけど、実際の意味合いとしてはスイスフランの暴騰と表現するべきなのか。だからCHF/JPYのチャートを見ると円安スイス高に振れてるわけだ。なるほど。でもその暴騰がそのまま維持されたわけではなく、一回戻ってから7年後くらいにそのラインを超えて、今上がり続けてる、という状態なのか。
じゃあ世帯年収がどれくらいならある程度ゆとりがあるんやという話になるんだけど、700万で理論値トントンと考えると、1000万くらいあればまあまあ穏当にやれそうな気がする。世帯年収1000万ってまあまあハードル高いって。上位2割って感じ。そもそも700万でも上位3割。きつすぎでは???そら少子化も進行するわ。
www.bk.mufg.jp/column/other...
www.bk.mufg.jp/column/other...
September 30, 2025 at 4:16 AM
じゃあ世帯年収がどれくらいならある程度ゆとりがあるんやという話になるんだけど、700万で理論値トントンと考えると、1000万くらいあればまあまあ穏当にやれそうな気がする。世帯年収1000万ってまあまあハードル高いって。上位2割って感じ。そもそも700万でも上位3割。きつすぎでは???そら少子化も進行するわ。
www.bk.mufg.jp/column/other...
www.bk.mufg.jp/column/other...
じゃあ今度は子供を1人産むと仮定してみよう。
金銭面で言えば純粋に支出が増える。最低でも15年、現実的には22年、最悪はもっと。
検索結果トップの記述に全乗っかりするなら15年で1700万、22年で2700万。学校は全部国公立。
昇給とか産休とかパート復帰とかを諸々差し引きして世帯年収は一貫して700万と仮定する。
子無し700万の場合、貯蓄に回せるのはたぶん月12万、年間144万くらい。15年分だと2160万、22年分だと3168万。
www.oitamirai.co.jp/column/loan/...
金銭面で言えば純粋に支出が増える。最低でも15年、現実的には22年、最悪はもっと。
検索結果トップの記述に全乗っかりするなら15年で1700万、22年で2700万。学校は全部国公立。
昇給とか産休とかパート復帰とかを諸々差し引きして世帯年収は一貫して700万と仮定する。
子無し700万の場合、貯蓄に回せるのはたぶん月12万、年間144万くらい。15年分だと2160万、22年分だと3168万。
www.oitamirai.co.jp/column/loan/...
September 30, 2025 at 3:45 AM
じゃあ今度は子供を1人産むと仮定してみよう。
金銭面で言えば純粋に支出が増える。最低でも15年、現実的には22年、最悪はもっと。
検索結果トップの記述に全乗っかりするなら15年で1700万、22年で2700万。学校は全部国公立。
昇給とか産休とかパート復帰とかを諸々差し引きして世帯年収は一貫して700万と仮定する。
子無し700万の場合、貯蓄に回せるのはたぶん月12万、年間144万くらい。15年分だと2160万、22年分だと3168万。
www.oitamirai.co.jp/column/loan/...
金銭面で言えば純粋に支出が増える。最低でも15年、現実的には22年、最悪はもっと。
検索結果トップの記述に全乗っかりするなら15年で1700万、22年で2700万。学校は全部国公立。
昇給とか産休とかパート復帰とかを諸々差し引きして世帯年収は一貫して700万と仮定する。
子無し700万の場合、貯蓄に回せるのはたぶん月12万、年間144万くらい。15年分だと2160万、22年分だと3168万。
www.oitamirai.co.jp/column/loan/...
September 30, 2025 at 3:15 AM
なんでぼざろのポスターなんやと思ったら聖地やってんな。あと青春ブタ野郎ののノボリも見かけた。
September 14, 2025 at 9:38 AM
なんでぼざろのポスターなんやと思ったら聖地やってんな。あと青春ブタ野郎ののノボリも見かけた。
金沢文庫駅の駅名の由来である金沢文庫に行ってきた。博物館なんやな。鎌倉幕府がどうの北条氏がどうの仏像がどうのという展示物に対しては欠片も興味をもてんかったというのが率直な感想なんだけど、隣接してる称名寺の景観の良さは評価してもいい。
September 14, 2025 at 3:50 AM
金沢文庫駅の駅名の由来である金沢文庫に行ってきた。博物館なんやな。鎌倉幕府がどうの北条氏がどうの仏像がどうのという展示物に対しては欠片も興味をもてんかったというのが率直な感想なんだけど、隣接してる称名寺の景観の良さは評価してもいい。
しかも画面上部のバナーも数字に影響を与えるのか。ピキっちゃう。
September 13, 2025 at 10:00 AM
しかも画面上部のバナーも数字に影響を与えるのか。ピキっちゃう。
しかもchromeとsafariで数字が変わるのか。勘弁してくれ。
September 13, 2025 at 9:49 AM
しかもchromeとsafariで数字が変わるのか。勘弁してくれ。
初めてレスポンシブ対応というヤツをやろうとしてみたけどなんか判定が上手くいかんなーと思って縦横の値を取ってみたけどなんやこれ感がある。iOSは幅が常に980で固定されてる感じになってるんか。意味わからんな。
September 13, 2025 at 9:24 AM
初めてレスポンシブ対応というヤツをやろうとしてみたけどなんか判定が上手くいかんなーと思って縦横の値を取ってみたけどなんやこれ感がある。iOSは幅が常に980で固定されてる感じになってるんか。意味わからんな。
kindleのサムネってサイズが一定じゃないんだな。ジャンプとかマガジンは帯の分だけ横長らしい。じゃあipadとかのkindle上の表示はどうなってるかというと、ジャンプとかマガジンは横幅を小さくして縮小してサイズを揃えてるっぽい。なるほどですわね。
September 13, 2025 at 5:28 AM
kindleのサムネってサイズが一定じゃないんだな。ジャンプとかマガジンは帯の分だけ横長らしい。じゃあipadとかのkindle上の表示はどうなってるかというと、ジャンプとかマガジンは横幅を小さくして縮小してサイズを揃えてるっぽい。なるほどですわね。
マネーフォワード、お前、アマギフ残高を扱えたんか!
September 4, 2025 at 9:58 AM
マネーフォワード、お前、アマギフ残高を扱えたんか!
sbi証券のポイント設定画面に答えが書いてあった。「充当されない」から「減らない」なわけだ。
August 27, 2025 at 2:03 AM
sbi証券のポイント設定画面に答えが書いてあった。「充当されない」から「減らない」なわけだ。
August 21, 2025 at 1:50 PM