k-ichida.bsky.social
@k-ichida.bsky.social
Reposted
ベンチャーキャピタルどころか、投資や株に一切の興味を持たない人間ではあるのですが、この話は面白かった(というよりも気持ち悪かった)ので、ぜひとも紹介したいと思って書きました。よろしければ読んでやってください。
inods.co.jp/topics/7677/
AI地獄への全力疾走? a16zの「speedrun」プログラムとは | INODS UNVEIL
テクノロジー系のジャーナリストたちによって運営されている米メディア「404 Media」は2025年10月28日、「a16z Is Funding a 'speedrun' to AI-Generated Hell on Earth」と題さ
inods.co.jp
November 7, 2025 at 12:15 AM
Reposted
最高にセクシーな話題の記事を書きました。最高にセクシーな記事になってるかどうかは分かりませんが、最高にセクシーな皆様に読んでいただけましたら幸いです。

inods.co.jp/topics/7629/
不謹慎ゲームCAHとイーロン・マスクの戦い、一旦終結? | INODS UNVEIL
不謹慎な楽しさで知られるカードゲーム「Cards Against Humanity」の開発販売元が、イーロン・マスクのSpaceX社を訴えていた問題で、両者が和解に合意した。SpaceXは訴えの一部を認め、賠償などを約束したと伝えられている
inods.co.jp
October 29, 2025 at 11:14 PM
Reposted
こういう記事を書きました。ポートランドのバービーとニワトリの話です。

貴重な意見に便乗して、ちょっと余計なことを書きすぎたような気もするのですが、よろしければ読んでやってください。
inods.co.jp/topics/7424/
「ICEのバービーと平和的な抗議活動」をめぐる報道 | INODS UNVEIL
すでに日本のメディアでも報じられているとおり、米オレゴン州のポートランドでは現在「ユニークな抗議活動を行う市民」と「州兵を派遣したいトランプ政権」との間に独特の緊張状態が続いている。そんな中、国土安全保障長官のクリスティ・ノームが自らを「ポ
inods.co.jp
October 23, 2025 at 12:58 AM
Reposted
数日間うんうん悩みながら書いた記事が掲載されました。
最初から最後まで「高市早苗に触れるかどうか、その名前を出すかどうか」で揺れっぱなしでした。
結局どうしたのかは、読んでいただければ分かるので、できれば読んでやってください。すみません、今回はわりと本気で、読んでもらえたら嬉しいやつです。
inods.co.jp/topics/7323/
「健全な歴史」のナラティブと戦う「Save Our Signs」とは | INODS UNVEIL
まだ撤去されていない看板の記録 米国の有志たちによって2025年初夏に立ち上げられた草の根運動「Save Our Signs(直訳:我々の看板を守れ)」が、人々の関心を集めながら順調に発展している。このプロジェクトは、トランプ政権が発表した
inods.co.jp
October 14, 2025 at 12:37 AM
Reposted
こんな記事を書きました。
たいへん説明的なタイトルをつけて入稿してみたら、そのまま採用されてました。そのまんまな内容です。

inods.co.jp/topics/7249/
AI導入で進む人員選別、そして後悔する過半数の企業 | INODS UNVEIL
世界最大級の総合コンサルティング企業「アクセンチュア(Accenture)」が2025年度の決算で、「AIを活用できない従業員、あるいはAI活用の新しい技能を習得する見込みがない従業員に対して、退職を促す可能性がある」ことを明言した。 今回
inods.co.jp
September 30, 2025 at 11:44 PM
Reposted
こういう記事を書きました。
INODSさんでは私のほかに、このネタを書く人がいないだろうと思ったのですが。それ以前の問題として、私だけ媒体から浮いてるんじゃないかという気もしてます。

inods.co.jp/topics/7232/
18禁のSNSに見るインターネットの未来 | INODS UNVEIL
成人向けのサブスクリプション型プラットフォーム「OnlyFans」に関して、この数か月で複数の興味深いニュースが伝えられている。日本ではOnlyFansの知名度が低いうえ、欧米市場向けのアダルトコンテンツ用サービス(多くの日本人には敬遠され
inods.co.jp
September 25, 2025 at 11:36 PM
Reposted
ああ、やだなあ。うんざりだなあ。と思いながら書いた記事が公開されてました。タイトルは私がつけたわけではないので「なんか煽りすぎじゃない?」という気がしないでもないのですが、えーと、なんかもういいです。あまりにも内容が陰惨すぎて、読み返す気がしなかったりもしてます。

inods.co.jp/topics/7156/
AIは死に至る麻薬 少年の遺族によるChatGPT訴訟その後 | INODS UNVEIL
少年の遺族によるChatGPT訴訟と、二週間後の現在 2025年8月26日、「ChatGPTの不適切な回答が16歳の息子を自殺に追い込んだ」として、死亡した少年の両親がOpenAIと同社CEOのサム・アルトマンを提訴した。この衝撃的な事件は
inods.co.jp
September 17, 2025 at 6:17 AM
「移民兵器のテストとしては最高の成功」
「SNSでの拡散、メディアの過剰報道、反移民を掲げる政党や政治家の反応は、日本が潜在的に移民兵器の格好のターゲットとなることを示唆していた」
「SE:「ホームタウン」騒動で露呈した対日本移民兵器の威力」
note.com/ichi_twnovel...
SE:「ホームタウン」騒動で露呈した対日本移民兵器の威力|一田和樹のメモ帳
移民兵器のテストとしては最高の成功だった 日本の4つの自治体がアフリカ四カ国の「ホームタウン」になるという構想で騒動が起きており、SNSでの拡散、メディアの過剰報道、反移民を掲げる政党や政治家の反応は、日本が潜在的に移民兵器の格好のターゲットとなることを示唆していた。 移民兵器は、相手国の反移民感情を利用し、移民を送るあるいは送るぞと脅すことで交渉を有利に進めるものだ。過去の記事からその威力を引...
note.com
August 26, 2025 at 8:30 PM
Reposted
顔の左側だけピカチュウみたいになってた人が書いた記事です。いまはもうそんなに腫れてませんが、これを書いてたときは頭の中が「痛え」「痛え」「くそ痛え」で充満してました。
あと、ここには書かなかったんですけど、このひと本当はイーロンマスクに
寄生して生きるつもりまんまんだったのに、なんか思ってたのとは違う展開になったから、ちょっと血迷ってる最中なんじゃないのとも思いました。
ともあれ、わりと面白い話題だと思ってます。よろしければ是非ご一読ください。
inods.co.jp/topics/6889/
「AI世論操作システム」の若き開発者が示したSNSの脆弱さ | INODS UNVEIL
2025年11月の市長選に向けて民主党の予備選挙が行われたニューヨークでは、ほとんど無名だったはずの若手候補、ゾーラン・マムダニ州議会議員(33歳)が勝利した。インド系米国人でイスラム教徒でもあるマムダニは、SNSを巧みに利用した選挙活動で
inods.co.jp
August 19, 2025 at 11:04 PM