あかつばき
banner
jvssa.bsky.social
あかつばき
@jvssa.bsky.social
誰も退屈から救えない
日本も陛下の即位の日に皇居の空に虹が出たのは吉兆だなどというのがバズってますからね大差ないです。
April 9, 2024 at 9:22 AM
地べたがあれば座ればいい。
お行儀が良すぎる奴らが多すぎるだけ。トー横はそうやって座ることから生まれた。
April 8, 2024 at 2:30 PM
街がアニメに屈していないというだけなのに、ここまでポジティブになれるのが逆にすごいな。
April 8, 2024 at 1:41 PM
階級ってもんを知らないのか。
地主が耕してるわけないだろ。
April 3, 2024 at 9:48 AM
出ました、大企業の権威を自らに重ねたオタクによって繰り出される権威主義ツイート。
April 2, 2024 at 12:01 PM
いまだに「我が代表堂々退場す」で本気モード外交とか言っているのか。
「日本外交が大立ち回りをしIWC内で優勢に!」から突然「ときは流れ2018年、反捕鯨組織と化したIWCから離脱」→あの、外交は何処に行ったのですか?
March 28, 2024 at 1:19 PM
魔女狩りって本当に魔女を狩っていたのではなく(そんなこと誰でもわかると思うが)、無実の人を罪人認定して暴走したことに対する比喩なんですけど、まあ難しい話をするのは酷でしたかね。
March 24, 2024 at 1:33 PM
普通に生きるだけで我々は誰かを踏み躙りながら生きていかねばならないけれど、一つだけでも良心的であろうとするんですよ。本当に大変なことなんです。
March 21, 2024 at 12:59 PM
足を空に向けてガニ股で開く鬱クワガタというポーズが流行っている昨今のインターネットを考えるに、クワガタも股を開いで自身との性交渉を求める女性を暗喩していると言えるだろう(なんでもメタファーくん)
March 17, 2024 at 12:57 PM
台湾のコスプレイベントらしい。
まだフロンティアはあったんですね。
March 16, 2024 at 3:08 PM
1枚目のツイートに2枚目のリプが付いてて笑ってる。宝くじと言っているのに、金持ちがオークションで買ったことになっており、それにたくさんのいいねが付いている。
まだインターネット人士に文字は早過ぎた。
March 16, 2024 at 12:10 PM
ネトウヨアカウントから熱い三島由紀夫へのヘイトスピーチが流れてきた。
それはそうと本人のアイコンも男性の半裸では…?
March 16, 2024 at 6:48 AM
たぶんチヤホヤされるだけじゃ満たされない、戦っている時が1番イキイキできるタイプのインターネットに囚われた人だと思う。少しわかるよ、その気持ち。
March 15, 2024 at 1:36 PM
これを見てわかるのは日本人はお行儀が良いということだけだろう。ゴミ箱にしてようという意思がある。
March 14, 2024 at 12:05 PM
このNPOがどうだかは存じ上げませんが、あんまりやたらめったら無償の善意の裏側に悪意があるのではないかと疑い出すのやめた方がいいと思いますよ。
March 14, 2024 at 9:43 AM
読書してる人間もそうだが、音楽ファンの方が聞いてるだけのくせに、浅い深い議論をしだすからしょうもないと思う。特に音楽、マイナーな方が深いみたいな拘りもあるし。
March 13, 2024 at 9:20 AM
自分たちで飢餓を作り出しているのにこの言いよう、人倫に悖るとしか言いようがないだろう。
March 12, 2024 at 9:59 AM
もっと輝く先人がいるだろう、借金玉先生とか、大企業の闇と戦ったく○さんとか。
March 11, 2024 at 3:08 AM
政治主張もせず→はあ…またですか…
March 8, 2024 at 5:07 PM
仮にオタクでなかったとしても、1人の人間ではあるんですよ。これは非人間化してしまうことへの警鐘を鳴らすツイートとしてバズったのではありませんか?
そもそもオタクでもないなら、詰め合わせとはいえ、軍隊なんて場所でこんな虐められそうなステッカーつけないだろ。
March 7, 2024 at 9:25 AM
ロマンティックラブイデオロギーが愛と性欲を分かち難いものに変えてしまった例だ。
March 6, 2024 at 9:42 AM
四季、飲める水道水、安くて美味しいチェーン店、寛容な国民性
March 6, 2024 at 9:36 AM
街は観光のためにあるんじゃない。
インバウンド向けのエセ伝統日本に成り下がったにすぎなさい景観を保存するために、なぜ条例にヘコヘコしなきゃならないんだよ。
今生きてる人間の生活で壊れるくらいの景観なんて脆弱だ。
March 3, 2024 at 8:34 AM
インターネット驚き屋さんによる、子供向け映画を硬派ぽい映画で例えてバズを呼び込もうとする奴をまた発見してしまいました。語ることを諦めた人の投稿ですよ。
March 2, 2024 at 3:06 PM
あまりにも嘘の生活感すぎて、ここまで来ると恐怖を感じてしまった。
このシチュエーションならば裸エプロンの方がまだ納得できるだろう…
March 2, 2024 at 2:06 PM