N国とか参政とかに頭下げちゃって,もう終わってるな.
October 16, 2025 at 7:24 AM
N国とか参政とかに頭下げちゃって,もう終わってるな.
お,注文時には10月初旬受け取りだったAirpods pro3が今週末に受け取れそ?
September 24, 2025 at 8:13 AM
お,注文時には10月初旬受け取りだったAirpods pro3が今週末に受け取れそ?
AIを使った電話サポートというのは少し前から耳にするようになったけど,AIを使った営業電話というものもあるんだな.
弊社もまずはAIで電話を受けるシステムを導入したいw
弊社もまずはAIで電話を受けるシステムを導入したいw
September 24, 2025 at 4:44 AM
AIを使った電話サポートというのは少し前から耳にするようになったけど,AIを使った営業電話というものもあるんだな.
弊社もまずはAIで電話を受けるシステムを導入したいw
弊社もまずはAIで電話を受けるシステムを導入したいw
どん曇りの空でも色判定してくれるんだw
ソライロの日の空の色
ソライロの日の空の色
July 16, 2025 at 10:01 AM
どん曇りの空でも色判定してくれるんだw
ソライロの日の空の色
ソライロの日の空の色
Gemini CLI(github.com/google-gemin...) ってパイプで渡せるのでどっかのバッファに質問書いてshell-command-on-regionでgeminiを実行したら回答が貰える.
面白い
chatgpt-shellとかellama-chatからも使えるのかな?
面白い
chatgpt-shellとかellama-chatからも使えるのかな?
GitHub - google-gemini/gemini-cli: An open-source AI agent that brings the power of Gemini directly into your terminal.
An open-source AI agent that brings the power of Gemini directly into your terminal. - google-gemini/gemini-cli
github.com
June 26, 2025 at 4:30 AM
Gemini CLI(github.com/google-gemin...) ってパイプで渡せるのでどっかのバッファに質問書いてshell-command-on-regionでgeminiを実行したら回答が貰える.
面白い
chatgpt-shellとかellama-chatからも使えるのかな?
面白い
chatgpt-shellとかellama-chatからも使えるのかな?
なにこれ.他の作家によるノベライズならその作家の名前が入るはずなのに荒木先生の名前になってる…
April 18, 2025 at 6:35 AM
なにこれ.他の作家によるノベライズならその作家の名前が入るはずなのに荒木先生の名前になってる…
Steel Ball Runのアニメ化で構成はきっと小林さんが担当されるんだろうなあ.
そうだとすると,実写版露伴のシリーズはいったん映画「懺悔室」で一段落なのかな.
そうだとすると,実写版露伴のシリーズはいったん映画「懺悔室」で一段落なのかな.
April 15, 2025 at 7:55 AM
Steel Ball Runのアニメ化で構成はきっと小林さんが担当されるんだろうなあ.
そうだとすると,実写版露伴のシリーズはいったん映画「懺悔室」で一段落なのかな.
そうだとすると,実写版露伴のシリーズはいったん映画「懺悔室」で一段落なのかな.
調子にのってdefhydra定義を増やしていったけどwhich-keyを有効にしてるだけで充分なやつが沢山あるな.
見直そう.
見直そう.
April 9, 2025 at 2:59 AM
調子にのってdefhydra定義を増やしていったけどwhich-keyを有効にしてるだけで充分なやつが沢山あるな.
見直そう.
見直そう.
puniを有効にするとbeginning/end-of-defunのキーバインド(C-M-a/e)が持っていかれちゃうのね…
April 8, 2025 at 5:14 AM
puniを有効にするとbeginning/end-of-defunのキーバインド(C-M-a/e)が持っていかれちゃうのね…
Reposted by 虹蔵不見
「関税率の決め方、貿易赤字額を輸入額で割っただけじゃん」という指摘に対して、WH副報道官Kush Desaiが何やら数式らしきものまで持ち出して「いやいや、ちゃんと個別に計算してますけど!?」と反論したと。
∆τ𝒾=(𝑥𝒾-𝑚𝒾)/(ε*φ*𝑚𝒾)
でも、その数式内のε(輸入需要の価格弾力性)とφ(関税に対する輸入価格の弾力性)つーのは統計から仮定的に導いた共通の定数(それぞれ4と0.25)で、ε*φ=1になるので、残った部分を計算すると結局「貿易赤字額を輸入額で割っただけ」じゃん…とのことであります。
x.com/JamesSurowie...
∆τ𝒾=(𝑥𝒾-𝑚𝒾)/(ε*φ*𝑚𝒾)
でも、その数式内のε(輸入需要の価格弾力性)とφ(関税に対する輸入価格の弾力性)つーのは統計から仮定的に導いた共通の定数(それぞれ4と0.25)で、ε*φ=1になるので、残った部分を計算すると結局「貿易赤字額を輸入額で割っただけ」じゃん…とのことであります。
x.com/JamesSurowie...
April 3, 2025 at 8:45 AM
「関税率の決め方、貿易赤字額を輸入額で割っただけじゃん」という指摘に対して、WH副報道官Kush Desaiが何やら数式らしきものまで持ち出して「いやいや、ちゃんと個別に計算してますけど!?」と反論したと。
∆τ𝒾=(𝑥𝒾-𝑚𝒾)/(ε*φ*𝑚𝒾)
でも、その数式内のε(輸入需要の価格弾力性)とφ(関税に対する輸入価格の弾力性)つーのは統計から仮定的に導いた共通の定数(それぞれ4と0.25)で、ε*φ=1になるので、残った部分を計算すると結局「貿易赤字額を輸入額で割っただけ」じゃん…とのことであります。
x.com/JamesSurowie...
∆τ𝒾=(𝑥𝒾-𝑚𝒾)/(ε*φ*𝑚𝒾)
でも、その数式内のε(輸入需要の価格弾力性)とφ(関税に対する輸入価格の弾力性)つーのは統計から仮定的に導いた共通の定数(それぞれ4と0.25)で、ε*φ=1になるので、残った部分を計算すると結局「貿易赤字額を輸入額で割っただけ」じゃん…とのことであります。
x.com/JamesSurowie...