James F. ガメ・オベール
banner
jamesjames.bsky.social
James F. ガメ・オベール
@jamesjames.bsky.social
ランチは世界に四千店舗を展開する、という
Sanku Maots'ai (三顾冒菜)

自分でトッピング・麺・スープを選ぶと店が作ってくれる「冒菜」という方式のホットポット料理店は以前からNZでも流行っています

わしはトマトbrothでモニさん茸broth

おいしかったけど、まあ、一回行けばいいかな、な感じ
October 21, 2025 at 3:08 AM
イドゥリ(idly)の朝ご飯😋

オークランドに住む幸せのひとつは、様々なインド地方の料理が、ふつーにあちこちにあるところ

ロティやナンのバラエティも、たくさんあるだよ
October 11, 2025 at 12:35 AM
お昼御飯はコンテンポラリー・インディアンのレストランで、Chole Kulche(ひよこ豆のカレーとタンドリで焼いたクルチャ)とチャイにしました。

月曜日の午後2時なのに、若いカップルで満員!

インド系人のエネルギーを、いっぱいもらってきただよ
September 22, 2025 at 6:34 AM
josicoはん @josico.bsky.social がアップしてた
iPhone Proが、かっこよかったので、観に行ったら在庫があったので、わしも衝動買いしてしまった

Google Pixel 10とどっちにしようかなあ、と思ってたが、これで悩まずにすむのだと言われている
September 21, 2025 at 6:25 AM
今日のランチは、ひさしぶりにベトナム料理
クリスピーポークのヌードルサラダだがや

ベトナム料理は、カンボジア料理と並んで、美味い。

ちゅうか、あの辺りは、おいしい食べ物が犇めいているのね😋
September 19, 2025 at 6:19 AM
画像はオークランドのホームレスの人たち用の無料レストランのシェフ スヴェトラーナさんのレストラン(←宿泊も出来る)紹介だが、よく見ると7月一ヶ月で7634食提供したとあって、キャパシティの6割を超えている。

増えたなあ、ホームレスの人、NZの不景気は2年目に入って本格的になってきた
September 12, 2025 at 8:39 AM
なんだか昔からわしが書くものは記事よりも読んだ人がのコメントのほうが叡知も思考も深いという定評があるが😅、哲人どん(哲学者の田村均先生)が
哲学論考の水準でコメントを述べている。

添付のプロの哲学者の思考の切れ味が味わえる、すごいコメントを是非。

substack.com/@tetsujin1/n...
September 8, 2025 at 1:46 AM
帽子、どこにも売ってない

つらい....
September 3, 2025 at 2:56 AM
August 17, 2025 at 7:59 AM
今日の「チームみらいの危険な思想」の画像の騎士たちを、AIで動かしてみた😄

もう、いま程度の原始的なAIでも、なんでもやれてしまうのね

おとろしか
August 16, 2025 at 8:57 AM
いいなあ、この色彩

言われてみれば、なるほど南仏の色だね

ゴッホがアルルを「私の日本」と見なしたわけである
August 16, 2025 at 12:16 AM
次の一瞬にはもう、こーゆー
「あんたはサメか?」の背びれ姿😅

イルカ速度、おそるべし
August 14, 2025 at 6:40 AM
泳ぐ、というより、ビュンビュン水の中を飛ぶ感じのイルカさん達、いつものことだが、並行して動くとき以外は写真に撮るのがチョーむずかしい
ビデオに切り替えても、虚しく海面が写っているだけ...

水面下をダッシュで通過するイルカが見えるでしょうか

🐬
August 14, 2025 at 6:35 AM
きみは、これをなんだとおもうかね?
この大きさでマカロンですぜ、マカロン

あまりにでかいので半分はずして食べようとしているところ。

ポーの、わしが大好きな菓子屋にあるのよ
昨日はウーゼスでモニさんとふたりで酒を飲んで遊んでいる夢を見たし、おフランスが呼んでいるのだろーか
August 11, 2025 at 9:01 AM
今回の航海の途中で見かけたSpirit of Adventure Trust所有の青少年向けセーリング訓練用3マストのバーク帆船
「スピリット・オブ・ニュージーランド」

見かけと異なって鋼鉄船で訓練用に現代的航海設備完備してるのね
いい船

眼福
July 25, 2025 at 9:40 AM
冬の航海中に見えているハウラキ湾は、こういう感じ

向こうに見えている雲の下あたりがハウラキ湾の外、
いわゆるブルーウォーターで、そこまで行くと、やっと海が本来の姿を人間に見せて会話の相手をしてくれるようになる

写真を撮っているときはモニさんが操舵輪を握っているのね
July 24, 2025 at 4:56 PM
・本日の勝てるもんなら勝ってみい、の美しい冬の海

(どういう表現力なんだか)

・海にいると風景は「美しいのは当たり前」で人間の活動が破壊した醜い陸と思わず較べてしまうのよね

人間は地球にとってはつくづく害しかなさない生き物だと悲しくなる
July 24, 2025 at 2:25 PM
あっ、今日は「海の日」なんだね、
では、わしも海の写真を一枚、だしておきましょう。

取っておきの一枚というわけではなくて、このあいだヨットで海に出たときに撮った、ちゅうだけの一枚だけど、海はわしみたいヘタッピが撮っても、どんな一枚も美しい

モニさんみたい 
なんちて

(へへへ)
July 21, 2025 at 10:56 AM
数が多いので、まだ全部は見ていないが、数多くでている、キーウを始めとするウクライナ各所のロシア侵略による被害を撮影したVRドキュメンタリー群が素晴らしい。無料のもので十分です

ハードウエアはMeta Quest 3がいちばん使いやすいようです

いままでのVR用ソフトにがっかりだった人たちも、是非
July 15, 2025 at 10:32 PM
「ラジオ・レンタル」は1930年にブライトンのPercy Perring-Thomsが創設した

オーストラリアで繁栄して、生活保護受給者スキャンダルの中心になって話題になったりしてた。

AUでは2020年まであったかな?

写真はオーストラリアのボンダイビーチ支店
スーツの女の人、よく見ると裸足通勤だよね😁

👍
July 12, 2025 at 6:06 PM
今日は早々と深い入り江に入り込んで、楽ちんな夜を迎えることに

チキンとマッシュルームのクリームパイで夕食

世界があまりに不真面目でデタラメなので、わしらはまじめに人生を楽しむことにしました

なんちて

日没 17:18
今日の海路図の終わり
July 7, 2025 at 8:21 AM
ノースショアに新しく開店した中華料理屋さんのメチャ美味い葱油そばとピータン豆腐 に小籠包

陸に戻ったらまっすぐ食べに行く

新しいアジア料理店は味も新世代で次元が異なっておいしい 故国が豊かになったことの反映なんだろうね
July 7, 2025 at 8:13 AM
3200kmを旅して孫娘の卒業式にやってきたアボリジニのじーちゃん

水を見つける特殊能力に恵まれた彼らは人間性を失わない特殊な能力にも恵まれているんだね
July 7, 2025 at 6:26 AM
新しく装備しなおした洋上インターネットのテストに出てきました。

天気も快晴、海も凪いで、穏やかな冬の海だがや

あー、いい気持ち
頭がからっぽになる
    ↑
(いつものことでわ😅)
July 7, 2025 at 1:56 AM
最近出来た、若いひとびとに人気があるハンバーガー屋に行ってきた

行ってみて初めて判ったが、ここも、この頃流行のコリアン・バーガー屋でした

どっちがモニさんのかって?
両方、わしのでっすー
July 6, 2025 at 10:04 AM