✧
@itooo.bsky.social
バカにしたらバカにされるんですよ。読者はこんなもんでいいか、ってのが透けて見えたねー
November 9, 2025 at 4:43 PM
バカにしたらバカにされるんですよ。読者はこんなもんでいいか、ってのが透けて見えたねー
頑固で負けず嫌いな性格なのはわかってるんですけど、それを読者に向けた時点で◯◯◯◯◯◯
名作マンガの当て馬って恋が実らずともヒロインと出会ったことで「あなたと出会えて自分は変われた」と当て馬にも成長と物語があることが素晴らしいんですよね
なにがとは言いませんが「付き合った後」にその関係に介入する当て馬は、より慎重に描かなくてはいけないのに
自分の気持ちすら分かってない年上が、結局何も変われてなくて、一体なんの茶番を見せられていたんだと。当て馬の気持ちが大切に描かれていないことで、主人公を動かす舞台装置でしかなかったですね
物語の組み立てが脚本チックになってる
何がとは言わないです
名作マンガの当て馬って恋が実らずともヒロインと出会ったことで「あなたと出会えて自分は変われた」と当て馬にも成長と物語があることが素晴らしいんですよね
なにがとは言いませんが「付き合った後」にその関係に介入する当て馬は、より慎重に描かなくてはいけないのに
自分の気持ちすら分かってない年上が、結局何も変われてなくて、一体なんの茶番を見せられていたんだと。当て馬の気持ちが大切に描かれていないことで、主人公を動かす舞台装置でしかなかったですね
物語の組み立てが脚本チックになってる
何がとは言わないです
November 9, 2025 at 4:40 PM
頑固で負けず嫌いな性格なのはわかってるんですけど、それを読者に向けた時点で◯◯◯◯◯◯
名作マンガの当て馬って恋が実らずともヒロインと出会ったことで「あなたと出会えて自分は変われた」と当て馬にも成長と物語があることが素晴らしいんですよね
なにがとは言いませんが「付き合った後」にその関係に介入する当て馬は、より慎重に描かなくてはいけないのに
自分の気持ちすら分かってない年上が、結局何も変われてなくて、一体なんの茶番を見せられていたんだと。当て馬の気持ちが大切に描かれていないことで、主人公を動かす舞台装置でしかなかったですね
物語の組み立てが脚本チックになってる
何がとは言わないです
名作マンガの当て馬って恋が実らずともヒロインと出会ったことで「あなたと出会えて自分は変われた」と当て馬にも成長と物語があることが素晴らしいんですよね
なにがとは言いませんが「付き合った後」にその関係に介入する当て馬は、より慎重に描かなくてはいけないのに
自分の気持ちすら分かってない年上が、結局何も変われてなくて、一体なんの茶番を見せられていたんだと。当て馬の気持ちが大切に描かれていないことで、主人公を動かす舞台装置でしかなかったですね
物語の組み立てが脚本チックになってる
何がとは言わないです
『顔好き』は、登場人物それぞれがいろんなカタチの「好き」という感情にまっすぐ向き合い、好きを全力で謳歌しているアオハル溢れた作品
『たまほし』や『スキロー』は、キャラクター一人ひとりの人間性が素晴らしく、輝き合う群像劇として、読後に温かさと眩しさを残すのに、
『隣のステラ』はいつから擦れた物語になってきたのか、
芸能人への尾行&逆ギレギャルが「一番かっこいい」とされ、大学生なのに女を「切った」とか自分優位にみせた中二的恋愛観当て馬がカッコいいと描かれ
倫理観に疑問を持ち、非常識さがあふれてかつて感じた“等身大のまぶしさ”がなくなったよね
『たまほし』や『スキロー』は、キャラクター一人ひとりの人間性が素晴らしく、輝き合う群像劇として、読後に温かさと眩しさを残すのに、
『隣のステラ』はいつから擦れた物語になってきたのか、
芸能人への尾行&逆ギレギャルが「一番かっこいい」とされ、大学生なのに女を「切った」とか自分優位にみせた中二的恋愛観当て馬がカッコいいと描かれ
倫理観に疑問を持ち、非常識さがあふれてかつて感じた“等身大のまぶしさ”がなくなったよね
October 10, 2025 at 7:49 PM
『顔好き』は、登場人物それぞれがいろんなカタチの「好き」という感情にまっすぐ向き合い、好きを全力で謳歌しているアオハル溢れた作品
『たまほし』や『スキロー』は、キャラクター一人ひとりの人間性が素晴らしく、輝き合う群像劇として、読後に温かさと眩しさを残すのに、
『隣のステラ』はいつから擦れた物語になってきたのか、
芸能人への尾行&逆ギレギャルが「一番かっこいい」とされ、大学生なのに女を「切った」とか自分優位にみせた中二的恋愛観当て馬がカッコいいと描かれ
倫理観に疑問を持ち、非常識さがあふれてかつて感じた“等身大のまぶしさ”がなくなったよね
『たまほし』や『スキロー』は、キャラクター一人ひとりの人間性が素晴らしく、輝き合う群像劇として、読後に温かさと眩しさを残すのに、
『隣のステラ』はいつから擦れた物語になってきたのか、
芸能人への尾行&逆ギレギャルが「一番かっこいい」とされ、大学生なのに女を「切った」とか自分優位にみせた中二的恋愛観当て馬がカッコいいと描かれ
倫理観に疑問を持ち、非常識さがあふれてかつて感じた“等身大のまぶしさ”がなくなったよね
昭仁さんの歌声が心に響くように
尊敬できない人の創作物ってもうなにも心に響かないな
尊敬できない人の創作物ってもうなにも心に響かないな
October 10, 2025 at 6:53 PM
昭仁さんの歌声が心に響くように
尊敬できない人の創作物ってもうなにも心に響かないな
尊敬できない人の創作物ってもうなにも心に響かないな
映画ステラ、最終日だったんですよ
餡蜜先生が読者の感想、興味ないこと確信して悲しい日になった
指先ひとつでできるRTキャンペーンじゃないんだよなあ
ひとつひとつ想いのこもった感想キャンペーンなんだよね
全く見てなかったんだなあ
餡蜜先生が読者の感想、興味ないこと確信して悲しい日になった
指先ひとつでできるRTキャンペーンじゃないんだよなあ
ひとつひとつ想いのこもった感想キャンペーンなんだよね
全く見てなかったんだなあ
October 2, 2025 at 2:40 PM
映画ステラ、最終日だったんですよ
餡蜜先生が読者の感想、興味ないこと確信して悲しい日になった
指先ひとつでできるRTキャンペーンじゃないんだよなあ
ひとつひとつ想いのこもった感想キャンペーンなんだよね
全く見てなかったんだなあ
餡蜜先生が読者の感想、興味ないこと確信して悲しい日になった
指先ひとつでできるRTキャンペーンじゃないんだよなあ
ひとつひとつ想いのこもった感想キャンペーンなんだよね
全く見てなかったんだなあ
さすがに失望がとまらないわ
ファンを大事にしてるポルノグラフィティのことを大好きなラバッパーとは思えない
昭仁さんはポストでみんなのこと見てるよって言ってたくらい、ファンを大事にしてるんだなって思うけど
餡蜜先生、その真逆をいくんだなあって。対軸。読者のことは見てないし感想も見てない
Xで #隣のステラ100万部 のタグを見てみてください
先生、これら記憶にないって
餡蜜先生には、頑張って書いた感想を読んで欲しいって想いすら届かないんだね
企画を盛り上げようって気持ちも無下にするんだね
ポルノグラフィティよりも、餡蜜先生って本当にすごい偉い先生なんだなあ
ファンを大事にしてるポルノグラフィティのことを大好きなラバッパーとは思えない
昭仁さんはポストでみんなのこと見てるよって言ってたくらい、ファンを大事にしてるんだなって思うけど
餡蜜先生、その真逆をいくんだなあって。対軸。読者のことは見てないし感想も見てない
Xで #隣のステラ100万部 のタグを見てみてください
先生、これら記憶にないって
餡蜜先生には、頑張って書いた感想を読んで欲しいって想いすら届かないんだね
企画を盛り上げようって気持ちも無下にするんだね
ポルノグラフィティよりも、餡蜜先生って本当にすごい偉い先生なんだなあ
October 2, 2025 at 1:30 PM
さすがに失望がとまらないわ
ファンを大事にしてるポルノグラフィティのことを大好きなラバッパーとは思えない
昭仁さんはポストでみんなのこと見てるよって言ってたくらい、ファンを大事にしてるんだなって思うけど
餡蜜先生、その真逆をいくんだなあって。対軸。読者のことは見てないし感想も見てない
Xで #隣のステラ100万部 のタグを見てみてください
先生、これら記憶にないって
餡蜜先生には、頑張って書いた感想を読んで欲しいって想いすら届かないんだね
企画を盛り上げようって気持ちも無下にするんだね
ポルノグラフィティよりも、餡蜜先生って本当にすごい偉い先生なんだなあ
ファンを大事にしてるポルノグラフィティのことを大好きなラバッパーとは思えない
昭仁さんはポストでみんなのこと見てるよって言ってたくらい、ファンを大事にしてるんだなって思うけど
餡蜜先生、その真逆をいくんだなあって。対軸。読者のことは見てないし感想も見てない
Xで #隣のステラ100万部 のタグを見てみてください
先生、これら記憶にないって
餡蜜先生には、頑張って書いた感想を読んで欲しいって想いすら届かないんだね
企画を盛り上げようって気持ちも無下にするんだね
ポルノグラフィティよりも、餡蜜先生って本当にすごい偉い先生なんだなあ
なんか純粋に餡蜜先生のこと応援してたのがバカらしくなるくらい、餡蜜先生ひどすぎて引いてる
October 2, 2025 at 10:07 AM
なんか純粋に餡蜜先生のこと応援してたのがバカらしくなるくらい、餡蜜先生ひどすぎて引いてる
ポルノグラフィティ 26周年おめでとうございます!✨🚀🌕✩˖⊹
September 8, 2025 at 1:28 PM
ポルノグラフィティ 26周年おめでとうございます!✨🚀🌕✩˖⊹
月がきれいな帰り道!🌕✨すごくすごく素敵な時間だった🌟·.⋆✧
September 7, 2025 at 3:20 PM
月がきれいな帰り道!🌕✨すごくすごく素敵な時間だった🌟·.⋆✧
映画『隣のステラ』8回観たけど、また観たいって思えるくらい本当に本当に素敵な映画だった✨
なぜか毎回、エンドロールで餡蜜先生の名前と『隣のステラ』のタイトルを見つける度に涙あふれる😭
ずっとずっと大好きだった作品と先生の名前が、映画館の大きなスクリーンに流れる一生に一度の経験🎬💫原作と同じように、大切に何度でも観たい映画です🌟
なぜか毎回、エンドロールで餡蜜先生の名前と『隣のステラ』のタイトルを見つける度に涙あふれる😭
ずっとずっと大好きだった作品と先生の名前が、映画館の大きなスクリーンに流れる一生に一度の経験🎬💫原作と同じように、大切に何度でも観たい映画です🌟
August 31, 2025 at 12:16 PM
映画『隣のステラ』8回観たけど、また観たいって思えるくらい本当に本当に素敵な映画だった✨
なぜか毎回、エンドロールで餡蜜先生の名前と『隣のステラ』のタイトルを見つける度に涙あふれる😭
ずっとずっと大好きだった作品と先生の名前が、映画館の大きなスクリーンに流れる一生に一度の経験🎬💫原作と同じように、大切に何度でも観たい映画です🌟
なぜか毎回、エンドロールで餡蜜先生の名前と『隣のステラ』のタイトルを見つける度に涙あふれる😭
ずっとずっと大好きだった作品と先生の名前が、映画館の大きなスクリーンに流れる一生に一度の経験🎬💫原作と同じように、大切に何度でも観たい映画です🌟
はじめての人間の推しが餡蜜先生で、全然うまく推せなかったけど
餡蜜先生が、推しが笑ってるならそれでいい✨そう思う8月のおわり🌻
餡蜜先生が、推しが笑ってるならそれでいい✨そう思う8月のおわり🌻
August 31, 2025 at 11:30 AM
はじめての人間の推しが餡蜜先生で、全然うまく推せなかったけど
餡蜜先生が、推しが笑ってるならそれでいい✨そう思う8月のおわり🌻
餡蜜先生が、推しが笑ってるならそれでいい✨そう思う8月のおわり🌻
担当編集さんがすばちぃって言っちゃってるけど「ちぃすば」が天才だったんだよね
左右の表記って昔はBLとかでよくある肉体的な受けか攻めかの左=攻め、右=受けだったけど
昨今は精神的なもの・心理的・感情的な受けと攻めで左右が決められていて
キャラ同士の関係性を示す“左右”が最近の表記に多い
「ちぃすば」を定めた担当さんはその精神的支柱が「千明」であることを明示して千明を左に置いたのが天才!って思ってた
だから、ちぃすばって制定した担当さん本当に大好きだったんだけど、やっぱり変わったんだろうな…
左右固定厨じゃないけど、「ちぃすば」っていう、左右の尊さが大好きだったんだ
左右の表記って昔はBLとかでよくある肉体的な受けか攻めかの左=攻め、右=受けだったけど
昨今は精神的なもの・心理的・感情的な受けと攻めで左右が決められていて
キャラ同士の関係性を示す“左右”が最近の表記に多い
「ちぃすば」を定めた担当さんはその精神的支柱が「千明」であることを明示して千明を左に置いたのが天才!って思ってた
だから、ちぃすばって制定した担当さん本当に大好きだったんだけど、やっぱり変わったんだろうな…
左右固定厨じゃないけど、「ちぃすば」っていう、左右の尊さが大好きだったんだ
August 30, 2025 at 2:09 PM
担当編集さんがすばちぃって言っちゃってるけど「ちぃすば」が天才だったんだよね
左右の表記って昔はBLとかでよくある肉体的な受けか攻めかの左=攻め、右=受けだったけど
昨今は精神的なもの・心理的・感情的な受けと攻めで左右が決められていて
キャラ同士の関係性を示す“左右”が最近の表記に多い
「ちぃすば」を定めた担当さんはその精神的支柱が「千明」であることを明示して千明を左に置いたのが天才!って思ってた
だから、ちぃすばって制定した担当さん本当に大好きだったんだけど、やっぱり変わったんだろうな…
左右固定厨じゃないけど、「ちぃすば」っていう、左右の尊さが大好きだったんだ
左右の表記って昔はBLとかでよくある肉体的な受けか攻めかの左=攻め、右=受けだったけど
昨今は精神的なもの・心理的・感情的な受けと攻めで左右が決められていて
キャラ同士の関係性を示す“左右”が最近の表記に多い
「ちぃすば」を定めた担当さんはその精神的支柱が「千明」であることを明示して千明を左に置いたのが天才!って思ってた
だから、ちぃすばって制定した担当さん本当に大好きだったんだけど、やっぱり変わったんだろうな…
左右固定厨じゃないけど、「ちぃすば」っていう、左右の尊さが大好きだったんだ
眞生先生の新刊で付箋本つくりたい🥳✨担当さんもとっても優しくて、9/12すごく楽しみだ〜!🌼✨✨
August 30, 2025 at 5:22 AM
眞生先生の新刊で付箋本つくりたい🥳✨担当さんもとっても優しくて、9/12すごく楽しみだ〜!🌼✨✨
ステラ原作でも目元から色んな想いを感じ取れるくらい、餡蜜先生の目元の描写は天才的だけれど、
八木さんもまた目元の演技が凄すぎて、一筋流れた涙も凄かったけど
終盤、約束の木の下で千明と出会えた時のあの涙溢れ出しそうな真っ赤な目元…!!!こちらの胸が張り裂けるかと!!
あと八木さん、頬がこけてて心配になったけど、あれ役作りだよね…?違うのかな。私元気ないスバルをそうやって肉体面からも演じ切っているのかと思って感動しちゃったよ
八木さんもまた目元の演技が凄すぎて、一筋流れた涙も凄かったけど
終盤、約束の木の下で千明と出会えた時のあの涙溢れ出しそうな真っ赤な目元…!!!こちらの胸が張り裂けるかと!!
あと八木さん、頬がこけてて心配になったけど、あれ役作りだよね…?違うのかな。私元気ないスバルをそうやって肉体面からも演じ切っているのかと思って感動しちゃったよ
August 27, 2025 at 1:03 PM
ステラ原作でも目元から色んな想いを感じ取れるくらい、餡蜜先生の目元の描写は天才的だけれど、
八木さんもまた目元の演技が凄すぎて、一筋流れた涙も凄かったけど
終盤、約束の木の下で千明と出会えた時のあの涙溢れ出しそうな真っ赤な目元…!!!こちらの胸が張り裂けるかと!!
あと八木さん、頬がこけてて心配になったけど、あれ役作りだよね…?違うのかな。私元気ないスバルをそうやって肉体面からも演じ切っているのかと思って感動しちゃったよ
八木さんもまた目元の演技が凄すぎて、一筋流れた涙も凄かったけど
終盤、約束の木の下で千明と出会えた時のあの涙溢れ出しそうな真っ赤な目元…!!!こちらの胸が張り裂けるかと!!
あと八木さん、頬がこけてて心配になったけど、あれ役作りだよね…?違うのかな。私元気ないスバルをそうやって肉体面からも演じ切っているのかと思って感動しちゃったよ
「感情を説明しすぎない、セリフで語らない」
映画が好きだった私がステラにはまったきっかけのひとつにこれがあるんだけど、
松本監督作品もまさにこれで、今作でもそれがとてもステラとの相性が良く心に響いてきたところがたくさんある
2人の心情をいろんなアプローチで表現してるんだけど、すでに出ている星空の演出の話や銀河鉄道の夜の授業から感じるメタファー
私が最初に感激したのはカメラマンのとあるカットと美術。3回目くらいで冷静に観れるようになったところで、そこの凄さに唸った…
ほんと濃い密度で語れるし、もっと感想を書き残したいけど、私はいまキャンペーンのことで本気で死ににたいので終(流れ変わった
映画が好きだった私がステラにはまったきっかけのひとつにこれがあるんだけど、
松本監督作品もまさにこれで、今作でもそれがとてもステラとの相性が良く心に響いてきたところがたくさんある
2人の心情をいろんなアプローチで表現してるんだけど、すでに出ている星空の演出の話や銀河鉄道の夜の授業から感じるメタファー
私が最初に感激したのはカメラマンのとあるカットと美術。3回目くらいで冷静に観れるようになったところで、そこの凄さに唸った…
ほんと濃い密度で語れるし、もっと感想を書き残したいけど、私はいまキャンペーンのことで本気で死ににたいので終(流れ変わった
August 27, 2025 at 5:17 AM
「感情を説明しすぎない、セリフで語らない」
映画が好きだった私がステラにはまったきっかけのひとつにこれがあるんだけど、
松本監督作品もまさにこれで、今作でもそれがとてもステラとの相性が良く心に響いてきたところがたくさんある
2人の心情をいろんなアプローチで表現してるんだけど、すでに出ている星空の演出の話や銀河鉄道の夜の授業から感じるメタファー
私が最初に感激したのはカメラマンのとあるカットと美術。3回目くらいで冷静に観れるようになったところで、そこの凄さに唸った…
ほんと濃い密度で語れるし、もっと感想を書き残したいけど、私はいまキャンペーンのことで本気で死ににたいので終(流れ変わった
映画が好きだった私がステラにはまったきっかけのひとつにこれがあるんだけど、
松本監督作品もまさにこれで、今作でもそれがとてもステラとの相性が良く心に響いてきたところがたくさんある
2人の心情をいろんなアプローチで表現してるんだけど、すでに出ている星空の演出の話や銀河鉄道の夜の授業から感じるメタファー
私が最初に感激したのはカメラマンのとあるカットと美術。3回目くらいで冷静に観れるようになったところで、そこの凄さに唸った…
ほんと濃い密度で語れるし、もっと感想を書き残したいけど、私はいまキャンペーンのことで本気で死ににたいので終(流れ変わった
福本さんずっと可愛いけど🥞入った袋だすとこめっちゃかわいいよねぇ(˶◜ᵕ◝˶)
August 26, 2025 at 8:38 PM
福本さんずっと可愛いけど🥞入った袋だすとこめっちゃかわいいよねぇ(˶◜ᵕ◝˶)
読者。ステラのこと大好きって言うわりには
ムビチケは買わない
何ヶ月も前から公開日決まってるのに、映画公開の初日にも行かない
大好きな作品の3年に一度の映画公開日に2000円払うのも惜しいの?
フォトブックすら買わないの??
それで大好きって何??って思うんだけど
口だけじゃん
ってか、親指でポチポチ呟くだけ、それで愛があるって何??
省エネな大好きはさ、
本気じゃないから
傷つくこともないからいいよね
ムビチケは買わない
何ヶ月も前から公開日決まってるのに、映画公開の初日にも行かない
大好きな作品の3年に一度の映画公開日に2000円払うのも惜しいの?
フォトブックすら買わないの??
それで大好きって何??って思うんだけど
口だけじゃん
ってか、親指でポチポチ呟くだけ、それで愛があるって何??
省エネな大好きはさ、
本気じゃないから
傷つくこともないからいいよね
August 26, 2025 at 12:55 AM
読者。ステラのこと大好きって言うわりには
ムビチケは買わない
何ヶ月も前から公開日決まってるのに、映画公開の初日にも行かない
大好きな作品の3年に一度の映画公開日に2000円払うのも惜しいの?
フォトブックすら買わないの??
それで大好きって何??って思うんだけど
口だけじゃん
ってか、親指でポチポチ呟くだけ、それで愛があるって何??
省エネな大好きはさ、
本気じゃないから
傷つくこともないからいいよね
ムビチケは買わない
何ヶ月も前から公開日決まってるのに、映画公開の初日にも行かない
大好きな作品の3年に一度の映画公開日に2000円払うのも惜しいの?
フォトブックすら買わないの??
それで大好きって何??って思うんだけど
口だけじゃん
ってか、親指でポチポチ呟くだけ、それで愛があるって何??
省エネな大好きはさ、
本気じゃないから
傷つくこともないからいいよね
映画は…初日からの3日間が大事だと言われていて…
ここの3日から上がることはほぼないって言われてるから、この3日で動員あげてメディア露出させたり、取り上げてもらってりするのが大事なんだ。この3日次第で上映数も減ってしまうよ
22日公開ってずっと前から言われてるのに、作品が大好きっていうなら、原作ファンもっと頑張れーーー!!!!!!
ここの3日から上がることはほぼないって言われてるから、この3日で動員あげてメディア露出させたり、取り上げてもらってりするのが大事なんだ。この3日次第で上映数も減ってしまうよ
22日公開ってずっと前から言われてるのに、作品が大好きっていうなら、原作ファンもっと頑張れーーー!!!!!!
August 25, 2025 at 11:19 PM
映画は…初日からの3日間が大事だと言われていて…
ここの3日から上がることはほぼないって言われてるから、この3日で動員あげてメディア露出させたり、取り上げてもらってりするのが大事なんだ。この3日次第で上映数も減ってしまうよ
22日公開ってずっと前から言われてるのに、作品が大好きっていうなら、原作ファンもっと頑張れーーー!!!!!!
ここの3日から上がることはほぼないって言われてるから、この3日で動員あげてメディア露出させたり、取り上げてもらってりするのが大事なんだ。この3日次第で上映数も減ってしまうよ
22日公開ってずっと前から言われてるのに、作品が大好きっていうなら、原作ファンもっと頑張れーーー!!!!!!
全然批判じゃないんですけど、これだけ言っておきたい
エンケンさんの使い方が贅沢すぎるのよ、秒wwww
エンケンさんの使い方が贅沢すぎるのよ、秒wwww
August 24, 2025 at 11:35 PM
全然批判じゃないんですけど、これだけ言っておきたい
エンケンさんの使い方が贅沢すぎるのよ、秒wwww
エンケンさんの使い方が贅沢すぎるのよ、秒wwww
少女漫画の実写化だと、私は『溺れるナイフ』とかリアルな演出が光る作品が好きだったから、本当にステラの実写化はとっても好き
August 24, 2025 at 9:48 PM
少女漫画の実写化だと、私は『溺れるナイフ』とかリアルな演出が光る作品が好きだったから、本当にステラの実写化はとっても好き
8/22公開っていうのはずっと前から決まってたことだから、絶対絶対休む!!ってスケジュール立てれたのよかった(˶◜ᵕ◝˶)
August 24, 2025 at 4:43 PM
8/22公開っていうのはずっと前から決まってたことだから、絶対絶対休む!!ってスケジュール立てれたのよかった(˶◜ᵕ◝˶)
映画もすごい好きになったけど、原作ありきの映画化だから
映画が好きだった私が、本当にのめり込むくらい好きになった漫画だから
原作がやっぱり凄いっていうことを改めて思う
映画が好きだった私が、本当にのめり込むくらい好きになった漫画だから
原作がやっぱり凄いっていうことを改めて思う
August 24, 2025 at 3:45 PM
映画もすごい好きになったけど、原作ありきの映画化だから
映画が好きだった私が、本当にのめり込むくらい好きになった漫画だから
原作がやっぱり凄いっていうことを改めて思う
映画が好きだった私が、本当にのめり込むくらい好きになった漫画だから
原作がやっぱり凄いっていうことを改めて思う