いときね そろ
banner
itokinesoro.bsky.social
いときね そろ
@itokinesoro.bsky.social
趣味で文章を書いたり書かなんだりドラマ観たり古い人形や食玩集めてみたりする昭和のおかん
ファンタジー好きさんが集まる
『エヒメファンタジー横丁』
というイベントを覗いてきました。いや地元にも居るんやね創作好きさんが…思ったより年齢層も高くていろいろ刺激されました。
August 24, 2025 at 8:15 AM
加藤まさをは当時の人気画家だったはず。
こんな繊細で儚げなピーター•パンは見たことない。
この挿絵でネバーランド(訳文ではお伽の国)に心躍らせ
た当時の小学生が居たわけだ…羨ましい
June 29, 2025 at 6:19 AM
奥付を見ると昭和四年
うちの両親が生まれる前だ。
外側に染みや汚れはあるものの、中は比較的綺麗な状態でした。戦災で焼失することもなく、どこかの書庫で静かに保管されてきたのかしら。
June 29, 2025 at 6:13 AM
古い物には引力がある。
いつもの古本•古物屋さんに戦前の児童書が入荷されたと聞いて好奇心で覗いてみると…引力に負けた。
だってこういうシリーズ本が↓が各500円で売られてるんだもん。買うでしょ。
『鳥物語(鷹司信輔著) 花物語(牧野富太郎著)』
『ピーター•パン(菊池寛、芥川龍之介共訳)』
June 29, 2025 at 6:07 AM
昨夜はフラワームーンでしたっけ
May 12, 2025 at 9:51 PM
昼間はなるべく陽当たりの良いベランダに出していたら、わずか2日でほぼ満開ですよ✿
咲いて時間が経つと白っぽく変わるから、それもまたよき
May 10, 2025 at 12:25 PM
昨日半日ほど陽に当てたら、次々に蕾みが開きました。
名前の通り匂いたちます。
ジャスミンのような百合のような?良い香り✿
May 7, 2025 at 11:53 PM
ちょっと早めに母の日プレゼントをもらいました
「ニオイバンマツリ」
May 7, 2025 at 11:48 PM
画像がアップできてなかった
May 5, 2025 at 9:25 PM
駐車場を眺めてみると、県外ナンバーがずらり。外国人観光客も多かったです。
カフェで美味しいランチをいただき、お土産もしっかり買いましたよー。
また行くからね!
April 30, 2025 at 11:49 AM
といいつつ、本命はピーターラビット展だったんですがね。原画を忠実に再現したタオルタペストリーに感動
April 30, 2025 at 10:58 AM
今治のタオル美術館に行ってきました。お庭も綺麗だったし、ムーミンコラボの常設展も良かった。
April 30, 2025 at 10:52 AM
どうだいこのシュールさw
裏表紙、見開きのイラストも好きな感じです。
『正チャンの冒険』はうちの親世代が辛うじて知ってるくらいの、新聞連載漫画のレジェンドかしら。タイトルにその後とあるから後日譚?
初版大正時代ですが、これは昭和53年に復刻したものなので状態は非常に良いです。
全編カタカナ表記だから読みづらいけど。
April 16, 2025 at 12:48 AM
もう充分持ってるでしょ!という脳内の声と戦いつつ、先日の蚤の市で買った戦利品がこちらでございます↓
April 16, 2025 at 12:38 AM
今日はオレンジデーだそうですわよ
April 14, 2025 at 4:59 AM
義経の逸話
April 6, 2025 at 5:55 AM
屋島から臨む海と桜
こんなお花見もいいもんだ
April 6, 2025 at 5:50 AM
小ぢんまりしてお客さんと距離が近いせいか、生き物たちはみんな人懐こくカメラに寄ってきてくれた。
また2年後に会いに来るよ
April 6, 2025 at 5:48 AM
新屋島水族館がリニューアルのため一旦閉館するそうなので、見納めに行ってきた。
April 6, 2025 at 5:43 AM
姫さま寄港@松山
April 1, 2025 at 7:59 AM
これはイースターカードかな?裏側にはご両親に宛てた愛溢れる手書きのメッセージも。
筆記体だからこれを書いた人の年代が推測されるね☺
古いカードや絵葉書は、時代や国の違いを超えてそこに生きた人の物語が垣間見えるから好き
March 15, 2025 at 5:49 AM
スタイル画は裏側にお洋服の縫い方も載ってる。
既成服が大量に出回る前の時代、一般家庭の主婦でも製図から型紙起こして足踏みミシンで自作してたんだもんなあ、尊敬するわ
March 15, 2025 at 5:40 AM
先日のイベントでの戦利品一部、おそらく1960年代のカードや雑誌切り抜き。ワシゃこういう紙物に弱いんだよ
March 15, 2025 at 5:33 AM
舞劇『朱鷺』松山公演を観てきました。
いやはやすごい舞踏だった。1部は羽衣伝説のような日本人にも分かりやすい美しいファンタジー…かと思ったら2部はいきなりコンテンポラリーダンス?ああ、朱鷺を絶滅寸前まで追いやった現代社会への痛烈なメッセージだ😭そして時空も種も超えた愛…
何度かダンサーが本物の朱鷺に見えた瞬間があって鳥肌がたったよ。
February 28, 2025 at 1:53 PM