いかわた3y+1m
banner
ikawata.bsky.social
いかわた3y+1m
@ikawata.bsky.social
姉妹を育てるミドサーママのアカウント。
👩+👨+👧+👶の4人家族で都内住み、ゆるく自由に使いま〜す!
髪の毛掃除が一番のストレス
August 11, 2024 at 3:13 AM
産後のだるだるデカパンを捨てて、UNIQLOのエアリズムショーツを買いました。なんて快適🥹
August 11, 2024 at 3:08 AM
都の出産子育て応援ギフトで頂いた、ジョンマスターオーガニック様のベビーローションを使っていたんだけど、どうやら我が子には刺激が強いみたい。塗った部分が赤くなっちゃう。(お風呂上がりたから赤くなっていたのだと勘違い、、)
アロベビーに変えてみたけど良さそう!さすが!
August 6, 2024 at 1:52 AM
お!ようやくハンドリガード🙌めっちゃ見てる!かわいい〜
August 1, 2024 at 4:25 AM
髪の毛パラパラ落ちてくる😇
August 1, 2024 at 1:33 AM
区のベビーシッター助成を使い、本日は美容院に来ております。白髪よ染まれ〜。あと今も十分ショートだけど髪短くする
July 26, 2024 at 2:45 AM
6kgの次女ちゃん抱っこしながらだと保育園への登園だけで汗が吹き出し顔面デロデロ体ベタベタです🫠
July 23, 2024 at 12:42 AM
長女からの風邪が見事にうつって、微熱からの鼻水&痰地獄🤧徐々に治ってきてようやく解放される、、と思ったぐらいから今度は謎の頭痛〜次女ちゃんが元気なのが救い
July 23, 2024 at 12:30 AM
Reposted by いかわた3y+1m
<プラスチックのカビ撃退> カビはプラスチックですら栄養にできる生き物。木材やホコリ、金属でさえも成長の糧にします。 プラスチックのカビを除去する場合、重曹と酢を使うと色落ちを防げます。また、洗い終わった後にアルコールスプレーを使うとカビ予防になります。
weathernews.jp/s/topics/202...
プラスチック製品も栄養に!? 「カビ」の最適な除去法と予防策
梅雨どきには思わぬところにカビが生えます。プラスチック製品もその一つではないでしょうか。人工物なのになぜプラスチックにカビが生えるのか、不思議に思う方もいらっしゃるでしょう。除カビ・防カビ専門会社のハーツリッチ株式会社ハーツクリーン事業部の穂苅(ほかり)さんに、プラスチックとカビの関係、除去法と予防策を教えていただきました。
weathernews.jp
July 12, 2024 at 8:15 PM
生協くるの忘れていてガッツリ昼寝してしまった、、激狭な玄関に保冷ボックス山積みになるの嫌なのに🥲
July 11, 2024 at 3:41 AM
一人目の時はあまり気にならなかったけど、産後の髪の毛が悲しくなるほどパッサパサ。今回は母乳の量出してるから、それで栄養持ってかれてるんだろうなあ。授乳終わったら元に戻ってほしいよ…
July 5, 2024 at 2:35 PM
次女ちゃんは、新生児ニキビも治りお肌安定、ミルクでも搾乳でも直母でも何でもしっかり飲んでくれる、便は自分で出せるし、夜も5時間は寝てくれる日がほとんどで、起きているときはほぼニコニコ…
コレ多分手のかからないタイプの赤ちゃんだー!(今のところ)
July 2, 2024 at 2:27 AM
次女が4時頃に大量💩をして背中漏れ😭なんでこんな時間に…と思いながらオキシ漬けしていたら長女が起きてきて、次女はスヤスヤなのに7時まで寝れず。夫が起きてきたので再び寝て、9時前に起きたけど2人ともいなくなってて…どこへ?
June 29, 2024 at 2:13 AM
ナッツ系のアレルギーは重症化しやすく、大人になってから治っていくものでもないらしいので、卵アレルギーのように治療・克服するというよりは、完全除去で避けて生活していくしかないみたい。ナッツっていっても色々あるけどどれくらい検査してくれるのだろうか…
June 21, 2024 at 12:11 PM
長女が食物アレルギーのアナフィラキシーショックで、嘔吐からの全身蕁麻疹で呼吸も乱れ、朝から救急車に乗りバタバタの1日だった…。
薬のおかげで症状もすぐに治まり明日で退院できるとのこと。よかった〜…
June 21, 2024 at 11:26 AM
確かに今まで長女を中心に我が家は回っていたので、それがいきなり次女ちゃん中心になったらつらいよね~。
ママ見てママ!ママ!ってすごい呼ばれるし、わたしは寝不足&家事の途中で適当な相槌が多くなるし、イライラすることだってあるし、もう少し意識して相手してあげないといけないよね…分かってはいるんですけどね〜😓
June 18, 2024 at 1:17 AM
4月にトイトレ完了して以来お漏らしをほとんどしなかった長女が、昨日24時間の内に4回もお漏らしして…赤ちゃん返りなの…?大丈夫かな??🥲
June 18, 2024 at 1:10 AM
もともと夏服をあんまり持っていなかったので産後に着れる夏服がほとんど無く(ジャストサイズのTシャツはお腹が出て着れない…😂)、出番の少ない冬用のコートや着ていない服をZOZOの買い替え割に出して、授乳しやすそうな服を2枚GETした🙌
June 17, 2024 at 5:29 AM
きのう長女が「〇〇公園行きたい!ママと!!(パパとじゃない)」と言うので、久しぶりにアシストチャリ乗った。ふらついたりしないか心配だったけど無事乗れてよかった〜。長女も喜んでくれたし。
June 17, 2024 at 3:31 AM
産後いろいろあったせいで夫は1ヶ月以上リモートで働いてくれたんだけど、今日は久しぶりの出勤になるので仕事部屋をきれいにしてあげたい…いま3分の1ほどベビの物置き状態だから…😂
June 16, 2024 at 9:31 PM
夫が夜中ミルクをあげてくれたので、久しぶりに4時間連続で寝た。頭冴えわたってる〜
June 16, 2024 at 9:24 PM
地方出身兼都内住みのため近くにたよれる親族がいないのですが、東京都のベビーシッター利用支援事業のシッターさんによって、産後育児かなり助けられている…🙏✨
June 14, 2024 at 6:57 AM
早いことに今日で一ヶ月!目に見えてモチモチ感が増している👶
乳児湿疹が出てきてお顔がぼろぼろなので早く良くなりますように。あと右目の目頭の内側が赤く腫れているので、明日の一ヶ月健診で先生に診てもらおう…粉瘤かなあどうかなあ心配😥
June 9, 2024 at 12:56 AM
Reposted by いかわた3y+1m
【過去最低更新】2023年の合計特殊出生率は「1.20」、東京都は「0.99」と全国で初めて1を下回る
news.livedoor.com/article/deta...
全ての都道府県で前の年を下回った。去年1年間に生まれた子どもの数は前の年から4万人余り減って72万7277人。また、婚姻の件数は47万4717組で、戦後初めて50万組を下回った。
2023年の合計特殊出生率は「1.20」で過去最低更新 東京都は「0.99」と全国で初めて「1」を下回る
1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年、「1.20」となり、過去最低を更新したことが分かりました。都道府県別では初めて東京都で「1」を下回りました。厚労省によりますと、2023年の「
news.livedoor.com
June 5, 2024 at 6:09 AM
長女が発熱と赤ちゃん返りで終始機嫌が悪く、ちょっとのことですぐ泣いたり癇癪起こしたり…ここ数日大変だった〜🥲
確かに、赤ちゃん優先で後回しにされてかわいそうではあった…
でも妹のことはちゃんと可愛いと思っているようで、悪く言ったり手を出したりは絶対にしなかった!もうすでに良いお姉さんちゃん👧
June 5, 2024 at 3:52 AM