富士山が見えるよーというスレッドに返信した埼玉は荒川からの富士山。
空気が綺麗で建物も低かった昔は遠くからも富士山を目指して、富士山から北、南、右に見て左に見て、という風に旅人の指標にもなってたんだろうなあと思うと、日本一の山は日本人の心にある山だったんだよなと今更ながらに思う。
そして各地方には〇〇富士という名前の稜線の似た山が沢山あったりもして。
現代人はこの日本列島が作る偉大な自然を忘れがちだけど、我々は自然と共に生きている、自然に生かされている事を忘れちゃいかんよなあと感じる。
空気が綺麗で建物も低かった昔は遠くからも富士山を目指して、富士山から北、南、右に見て左に見て、という風に旅人の指標にもなってたんだろうなあと思うと、日本一の山は日本人の心にある山だったんだよなと今更ながらに思う。
そして各地方には〇〇富士という名前の稜線の似た山が沢山あったりもして。
現代人はこの日本列島が作る偉大な自然を忘れがちだけど、我々は自然と共に生きている、自然に生かされている事を忘れちゃいかんよなあと感じる。
January 8, 2025 at 3:00 PM
富士山が見えるよーというスレッドに返信した埼玉は荒川からの富士山。
空気が綺麗で建物も低かった昔は遠くからも富士山を目指して、富士山から北、南、右に見て左に見て、という風に旅人の指標にもなってたんだろうなあと思うと、日本一の山は日本人の心にある山だったんだよなと今更ながらに思う。
そして各地方には〇〇富士という名前の稜線の似た山が沢山あったりもして。
現代人はこの日本列島が作る偉大な自然を忘れがちだけど、我々は自然と共に生きている、自然に生かされている事を忘れちゃいかんよなあと感じる。
空気が綺麗で建物も低かった昔は遠くからも富士山を目指して、富士山から北、南、右に見て左に見て、という風に旅人の指標にもなってたんだろうなあと思うと、日本一の山は日本人の心にある山だったんだよなと今更ながらに思う。
そして各地方には〇〇富士という名前の稜線の似た山が沢山あったりもして。
現代人はこの日本列島が作る偉大な自然を忘れがちだけど、我々は自然と共に生きている、自然に生かされている事を忘れちゃいかんよなあと感じる。
先週か先々週の話なんだけど、オクラの牛丼頼んだのに気付かず高菜明太全部食ってしまった。
お土産だったから既に遅し。
お土産だったから既に遅し。
April 27, 2024 at 8:54 AM
先週か先々週の話なんだけど、オクラの牛丼頼んだのに気付かず高菜明太全部食ってしまった。
お土産だったから既に遅し。
お土産だったから既に遅し。
いのまたむつみ先生が亡くなった。
宇宙皇子の表紙に惹かれたんだよね。子供の頃。
それで小説というものに手が出るようになった。
多過ぎるよ。
みんなの心に残る作品を残す人達がどんどん亡くなってる。
皆さんそういうお歳とは言え多いよ。
宇宙皇子の表紙に惹かれたんだよね。子供の頃。
それで小説というものに手が出るようになった。
多過ぎるよ。
みんなの心に残る作品を残す人達がどんどん亡くなってる。
皆さんそういうお歳とは言え多いよ。
March 18, 2024 at 9:35 AM
いのまたむつみ先生が亡くなった。
宇宙皇子の表紙に惹かれたんだよね。子供の頃。
それで小説というものに手が出るようになった。
多過ぎるよ。
みんなの心に残る作品を残す人達がどんどん亡くなってる。
皆さんそういうお歳とは言え多いよ。
宇宙皇子の表紙に惹かれたんだよね。子供の頃。
それで小説というものに手が出るようになった。
多過ぎるよ。
みんなの心に残る作品を残す人達がどんどん亡くなってる。
皆さんそういうお歳とは言え多いよ。