HIROFUMIX
banner
hirofumix-plus.bsky.social
HIROFUMIX
@hirofumix-plus.bsky.social
模型人。プラモを作る天然頭脳。今はプラモデルや玩具の設計/開発をしています。
玄関で角田を応援してもらう事にしました
November 26, 2025 at 4:36 PM
なんだか放置場所がとても危ない…
November 26, 2025 at 4:03 PM
コレは起きたら撮影していた時
November 26, 2025 at 4:01 PM
もらっちった…
November 26, 2025 at 12:18 PM
駿河屋のくせに早い…
November 26, 2025 at 3:52 AM
誌面の写真と実物の差というヤツを見てきた
November 25, 2025 at 5:55 AM
今年もオラザクは切手サイズ掲載でした。次回作にご期待ください。
November 25, 2025 at 4:35 AM
ひとり鍋では挑戦出来なかったカレーだし汁の鍋を食べてる
November 23, 2025 at 11:24 AM
流行りの構図も
November 21, 2025 at 3:45 AM
でき過ぎでは無いでしょうか?左拳はHGUCνガンダムから…多分もう少し小さいのにするけど、コレはコレで…
November 21, 2025 at 1:36 AM
ダクトの違いだけだけど、秘孔をつけた気がする…
November 21, 2025 at 1:32 AM
ロボットは顔だよアニキ…ダクトのフチの薄さが効いてる…
November 21, 2025 at 1:28 AM
昨晩の進捗。無茶太い首を用意。首と腰にボールジョイントを入れて飛びポーズ時の反りがきまるようにした。
November 21, 2025 at 1:23 AM
今更だけどスネークチェーンの動力パイプかっこよすぎではないか?塗装前でも似合うようにわざわざ金色のを取り寄せた…
November 20, 2025 at 7:23 AM
そしてエポパテで鼻を作る。BB弾くらいの量をねりあわせて鼻先だけ作って残りは捨て材。ほぼヘラ先で塑造して硬化後は成形というよりは慣らし磨きで仕上げる。コレも自分だとプラ板からきりだしてたら仕上がらないタイプの工作。
November 20, 2025 at 4:58 AM
で写真撮り忘れてコレ。0.5ミリプラバンで囲ってから外径や長さを削って整える。30過ぎあたりまで仕上がり形に切り出した板を箱組みしようという思考でいたので絶対上手く作れなかったタイプの工作だな…
November 20, 2025 at 4:43 AM
ダクトのモールドはウェーブのUバーニアフラット角から切り抜き。こういうトリミング活用覚えてから流用パーツが使えてる感触がでてきた。流用パーツに使われてしまわないというか…貼ってからはみ出しを切る。
November 20, 2025 at 4:37 AM
見た目の割に手先の労力は少ない…手順を考える時間がほとんど…
November 19, 2025 at 7:19 AM
こんなことをしていたステイホームのピークだった20年4月
November 17, 2025 at 5:55 AM
小さい並び…メカコレとフジミ1/3000
November 17, 2025 at 5:18 AM
最近のヒット。柿ピーならぬ、柿チー。美味しい
November 17, 2025 at 2:21 AM
お久しぶりです。昨日買っていただいた土鍋です。まさかの水色です
November 16, 2025 at 10:38 AM
HONDAを搭載したマシーンを漕いで帰る
November 16, 2025 at 9:03 AM
入店したそばから「入ってますよF1!」て言われたもんね…
November 16, 2025 at 8:59 AM
組む・打つ・買うの三大栄養素のバランスをとる
November 16, 2025 at 8:14 AM