ながひらコウ(Kou Nagahira)
banner
hirabari.bsky.social
ながひらコウ(Kou Nagahira)
@hirabari.bsky.social
本業:Webマーケター兼ITエンジニア(AI&Web中心の何でも屋)、副業:AI・データサイエンス教育、ある意味本業:経済アナリスト(?)。東京国立博物館、横浜DeNAベイスターズ、横浜F・マリノス各会員(投稿は他ファンの方々に配慮)。趣味:フルート&ピアノ、料理、旅行など。猫・鳥、歴史・文化、温泉好き。DMは基本❌
真鶴の海。
真鶴半島の先端、名勝三ツ石。
漁港や海岸も良かったです。

奥湯河原から真鶴半島の先端まで、途中寄り道しながら約12〜13kmを歩きました。
重い荷物を背負ったままだったので、真鶴半島のアップダウンはちょっときつかった。

Googleさん、不安にさせるような雑木林や私道を推奨しないで……😅
#神奈川県#真鶴町#真鶴半島#三ツ石#海
November 24, 2025 at 2:48 PM
真鶴半島の先端にある、遠藤貝類博物館さん。コレクションの数が尋常ではありません。

貝類については私も並の知識しかありませんが、ヤコウガイとタカラガイには即反応。

ヤコウガイといえば日本の伝統工芸品によく使われる螺鈿細工の材料です。博物館でお馴染み。
タカラガイは光沢の美しさから価値が高く、貨幣に関連する漢字に共通して使われる「貝」の正体と考えられています。

また危険生物として有名な、イモガイ科のアンボイナガイもありました。
猛毒を持つ貝として知られ、絶対に触ってはいけません。

アサリやシジミみたいな食用ばかりではない貝の世界、実に奥深いです。
#神奈川県#真鶴町#遠藤貝類博物館#博物館
November 24, 2025 at 2:37 PM
真鶴港、魚座さんで昼食。
鯛、鰤、鰆と石蓴の味噌汁。

……と漢字で書くと面白い?
※左から順に、タイ、ブリ、サワラ、アオサ(海藻)です。
#旅行#神奈川県#真鶴町#魚座#海鮮丼
November 24, 2025 at 2:15 PM
貴船神社でお参り。
休みだからか参拝者もやや多かったです。
真鶴港の近辺には、源頼朝が石橋山の合戦で敗れたあとの足跡も残っています。
#旅行#神奈川県#真鶴町#貴船神社#しとどの窟#鵐の窟#源頼朝
November 24, 2025 at 2:07 PM
湯河原の五所神社。
地元の方が清掃していたり、参拝していたりしました。
歴史上いつから続く光景なんだろう?
#旅行#神奈川県#湯河原町#五所神社#神社
November 24, 2025 at 1:52 PM
ディスプレイの置物がいきなり動いてびっくり! と思ったら、本物の猫でした。
ショーケースの中で監視業務? 日向ぼっこ?
#旅行#湯河原温泉#猫
November 24, 2025 at 1:46 PM
湯河原温泉、湯元通り。
温泉街の風情あり。
#旅行#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#温泉街
November 24, 2025 at 1:41 PM
湯河原〜真鶴の間にある、吉浜海岸。
今日も見事なブルースカイ!
#イマソラ#ブルースカイ#神奈川県#湯河原町#吉浜海岸
November 24, 2025 at 1:02 AM
湯河原の万葉公園。
万葉集の歌碑や国木田独歩の碑に加え、狸福神社・熊野神社、その他足湯など、色々あります。

想定よりも時間をかけて堪能してしまいました😅
#旅行#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#万葉公園
November 23, 2025 at 1:47 PM
町立湯河原美術館さんに行きました。
日本画家の平松礼二さんの作品を中心に、竹内栖鳳や三宅克己といった有名画家の作品あり。
竹内栖鳳の作品『喜雀』は必見。

平松さんのアトリエの様子も公開しています。鉱石を砕いて作る岩絵具の瓶が棚に多数。

同じ鉱石名が付いた瓶が多い理由を職員さんにたずねたところ、粒子の大きさで色の濃淡が変化するからだそうです。
同じ鉱石であっても同じ色であるとは限らないなんて面白すぎますね。

そんな平松さんの作品群、湯河原十景はどの作品も本当に美しく、一つの作品群としても色彩豊かで見ていて楽しかったです。
#旅行#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#町立湯河原美術館#美術館
November 23, 2025 at 1:37 PM
不動滝の近く、五段の滝とだるまの滝にも立ち寄りました。
川に滝が流れ込んでいるため、歩道から見ることができます。
#旅行#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#滝
November 23, 2025 at 5:50 AM
湯河原温泉、不動滝。
バス停の側にあるので気軽に行けます。
ひんやりした空気が心地よい。
#旅行#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#不動滝#滝
November 23, 2025 at 5:46 AM
神奈川県、湯河原温泉のイマソラ。
紅葉&ブルースカイ!
#神奈川県#湯河原町#湯河原温泉#イマソラ#ブルースカイ#紅葉
November 23, 2025 at 4:54 AM
少し前の休みに、東京国立博物館の特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」に行ってきました。
国宝・弥勒如来坐像が奈良の興福寺から外に出て公開されるのは、なんと約60年ぶりだそうで。

力強さ、繊細さ。
前提知識なしでも圧倒されると思います。

混雑を避けて、朝晩2回の入場。
いくら見ても飽きません。
#東京国立博物館#トーハク#仏像#運慶#国宝
www.tnm.jp/modules/r_fr...
November 11, 2025 at 3:35 PM
マリノス、J1残留決定!
ずっとやきもきしていました……。

親会社・日産の経営不振に始まり、一時最下位、暴動サポーター出現、繰り返される監督解任、チーム内不和と移籍続出、終いにはチームの身売り騒動……と、地獄のようなシーズン。

それでも後半は強豪相手に名門のプライドを見せつけてくれて嬉しかったです。
チーム状況を理解したうえで残ってくれた選手、来てくれた選手には感謝しかありません。
ひとまず残留決定おめでとうございます!

最悪の事態を防げたからこそ、さらに上を目指してほしい。
#横浜F・マリノス#マリノス#fmarinos
news.yahoo.co.jp/articles/a9e...
名門・横浜FM、敵地で京都に快勝&J1残留決定!18位・横浜FCは1年でのJ2降格が確定(GOAL) - Yahoo!ニュース
明治安田J1リーグは9日に第36節が行われ、京都サンガFCと横浜F・マリノスが対戦した。 前日に勝利した首位・鹿島アントラーズとの差が「8」まで広がった3位・京都。引き分け以下なら逆転優勝の可能性
news.yahoo.co.jp
November 9, 2025 at 7:57 AM
Reposted by ながひらコウ(Kou Nagahira)
町のあちこちに共同浴場や足湯がある♨️
昭和のにほひ漂ふ昔ながらの温泉街☺️
一周回ってこういうので良いんだよ😉
この温泉街良いなぁ、好きかも😍
November 1, 2025 at 8:02 AM
有馬温泉に日帰りで行きました。
行きは姫神バス、帰りは神戸電鉄。
新神戸から有馬温泉まで45分くらい。

とりあえず、有名な金の湯と銀の湯に入湯。金の湯は足元が見えないほど色が濃かったです。

最後に温泉まんじゅうを食べてフィニッシュ。新神戸駅に戻って新幹線に乗り込みました。
香川・徳島・兵庫、5泊6日の旅でした。
#旅行#兵庫#神戸#有馬温泉#温泉#神戸電鉄#電車
November 2, 2025 at 1:07 AM
徳島から神戸に移動、スーパーホテル神戸さんで1泊しました。

基本的にはビジネスホテルなのですが、お酒飲み放題のサービスがあったので日本酒をガッツリいただきました。
浴場は室内しかありませんが、近くのスーパー銭湯と提携していて無料で入れます。
サービスにかなり力を注いでいて、オススメです。
#旅行#兵庫#神戸#三宮#スーパーホテル神戸#ホテル
November 2, 2025 at 12:53 AM
徳島城跡、鷲の門や庭園。
今は江戸時代の徳島藩・蜂須賀氏ゆかりの品々を見られる博物館が建っています。

蜂須賀氏は正勝・家政・至鎮の3代について知っている程度でしたから、かなり勉強になりましたね。
#旅行#徳島#徳島城跡#城#蜂須賀氏#徳島藩#日本史
November 2, 2025 at 12:19 AM
徳島・勝瑞駅から徳島駅まで電車(JR鳴門線)で移動。
乗ったのはオレンジ色の電車で、バスのようなエンジン音がするのが印象的でした。

調べてみたところ、「キハ47」というレアな車両?
電車に詳しい方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
#旅行#徳島#勝瑞駅#徳島駅#電車
November 1, 2025 at 11:53 PM
徳島県藍住町にある勝瑞城付近の跡地。
室町〜戦国時代に活躍した、細川氏や三好氏ゆかりの地です。
勝瑞城跡には、三好氏の菩提寺・見性寺(けんしょうじ)が建っています。

戦国末期から江戸時代に街の中心が徳島駅周辺に移されたため、今はのどかな土地になっていました。
勝瑞城館跡の遺構をみるに、当時はかなりの規模だったのかも。
#旅行#徳島#藍住町#勝瑞#勝瑞城#城#三好氏#細川氏#日本史
November 1, 2025 at 3:26 PM
徳島ラーメン、王王軒さん。
名店中の名店と聞き、藍の館から歩いて立ち寄りました。

生卵に豚バラ肉という、まさに徳島ラーメンですが、何杯でも食べられそうな美味。
#旅行#徳島#藍住町#徳島ラーメン#ラーメン
October 30, 2025 at 2:59 PM
「藍の館(あいのやかた)」で徳島=阿波国の特産品、藍染めを体験してみました。
藍といえば阿波の戦国大名・三好氏の経済基盤となっただけに、歴史文化好きの人間としてスルーできません。

白い布の一部を縛った状態で染料液に浸し、取り出して絞っては再び液に浸ける作業を3〜5回行います。
すると縛った部分が白いまま残り、味のある模様となります。

なかなか狙った通りにいかないのが面白いところ。また挑戦してみたいです。
#旅行#徳島#藍住町#藍の館#藍染め#藍
October 30, 2025 at 2:54 PM
阿波おどり会館で夜に開かれている、有名連による阿波おどり。
間近で見られるほか、観客も交じって踊れます。

街中も阿波おどり人形、アニメコラボと阿波おどり関連が盛りだくさん。
8月お盆の熱狂ぶりは想像できる程度ではなさそう😅
#旅行#徳島#阿波おどり会館#阿波おどり#推しの子
October 30, 2025 at 2:35 PM
徳島・眉山からの夜景と、街のライトアップ。
阿波おどり会館から眉山へロープウェイが出ていて、街を一望できます。
#旅行#徳島#眉山#阿波おどり会館#夜景
October 30, 2025 at 2:23 PM