70年か80年くらい前のレンズを今のデジカメにつけてるけど、本来の設計意図と異なる使い方すると独特な写りするから気に入ってる
January 12, 2025 at 12:19 AM
70年か80年くらい前のレンズを今のデジカメにつけてるけど、本来の設計意図と異なる使い方すると独特な写りするから気に入ってる
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #333,468 番目でした。
September 25, 2024 at 3:44 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #333,468 番目でした。
AC6、もうちょっといじってA3まで来た。単純なスタッガー狙いの機体相手なら先にスタッガーが取れるので、近接での勝率は結構良い。引き撃ち相手は届かない時が多い(捕まえればブレードで一撃、みたいな感じになるが……
March 21, 2024 at 2:18 PM
AC6、もうちょっといじってA3まで来た。単純なスタッガー狙いの機体相手なら先にスタッガーが取れるので、近接での勝率は結構良い。引き撃ち相手は届かない時が多い(捕まえればブレードで一撃、みたいな感じになるが……
誰も通れないような細いビルの隙間に、よく見るとタイルが敷いてあったりして生活の痕跡を発見したりする(ALTをつけるといいというのが表示されるのだが、何を撮ってるか撮影者もうまく説明できないのだ……
#fujifilm_xseries
#fujifilmxpro3
#voightländer
#ultron27mmf2
#fujifilm_xseries
#fujifilmxpro3
#voightländer
#ultron27mmf2
March 20, 2024 at 4:32 PM
誰も通れないような細いビルの隙間に、よく見るとタイルが敷いてあったりして生活の痕跡を発見したりする(ALTをつけるといいというのが表示されるのだが、何を撮ってるか撮影者もうまく説明できないのだ……
#fujifilm_xseries
#fujifilmxpro3
#voightländer
#ultron27mmf2
#fujifilm_xseries
#fujifilmxpro3
#voightländer
#ultron27mmf2
AC6、初めてA2まで来たけど、そこそこ動く重量機が格闘戦を仕掛けてくる、というのがあまり見かけないので刺さりがちなのかもしれない
March 18, 2024 at 3:38 PM
AC6、初めてA2まで来たけど、そこそこ動く重量機が格闘戦を仕掛けてくる、というのがあまり見かけないので刺さりがちなのかもしれない
AC6、ついに重量機と完全に和解してまたA1まで来た
March 17, 2024 at 2:53 PM
AC6、ついに重量機と完全に和解してまたA1まで来た
March 11, 2024 at 3:29 PM
エルデンリングやってみるかなと思いつつ最近のAC6の機体です
February 28, 2024 at 4:41 PM
エルデンリングやってみるかなと思いつつ最近のAC6の機体です
Fujifilm X100VIが出たけど、まあしばらくはX-Pro3+Voightlander ULTRON 27mm F2でいいかなという気持ち
February 21, 2024 at 7:19 AM
Fujifilm X100VIが出たけど、まあしばらくはX-Pro3+Voightlander ULTRON 27mm F2でいいかなという気持ち
以前に完走してる調査用のコードを走らせたら、新しい例外が出てきた時の顔 chiikawamarket.jp/cdn/shop/pro...
February 13, 2024 at 5:12 AM
以前に完走してる調査用のコードを走らせたら、新しい例外が出てきた時の顔 chiikawamarket.jp/cdn/shop/pro...
A帯、近接格闘寄りの人が多くて前の機体だと辛いので、瞬間最大火力寄せの重量機体で突貫してる(A-1まで上がった
January 24, 2024 at 12:36 PM
A帯、近接格闘寄りの人が多くて前の機体だと辛いので、瞬間最大火力寄せの重量機体で突貫してる(A-1まで上がった
2023年の様子(この下はジャズ以外はいつものプログレと昔の洋楽中心になっており
December 30, 2023 at 8:04 AM
2023年の様子(この下はジャズ以外はいつものプログレと昔の洋楽中心になっており
最近の進捗です(FCSのミサイルロックオン時間と近距離性能のバランスは見直しの余地があるけどジェネレータの縛りが大きい
December 22, 2023 at 4:04 AM
最近の進捗です(FCSのミサイルロックオン時間と近距離性能のバランスは見直しの余地があるけどジェネレータの縛りが大きい
土曜に中川多理展「廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné」に行くなど。
撮影OKのところで試してみたけど、iPhoneわりと人の形を人として認識する(かぶり物した人を撮るため?)ので、人の形をしてればけっこうポートレートモードでいけるな……(あと絞りオートのバランスがけっこうよい気がする、自分でやると暗いから雑に開放を使いがち)。
twitter.com/yaso_peyotl/...
撮影OKのところで試してみたけど、iPhoneわりと人の形を人として認識する(かぶり物した人を撮るため?)ので、人の形をしてればけっこうポートレートモードでいけるな……(あと絞りオートのバランスがけっこうよい気がする、自分でやると暗いから雑に開放を使いがち)。
twitter.com/yaso_peyotl/...
December 18, 2023 at 5:13 AM
土曜に中川多理展「廃鳥庭園〜Le Jardin abandonné」に行くなど。
撮影OKのところで試してみたけど、iPhoneわりと人の形を人として認識する(かぶり物した人を撮るため?)ので、人の形をしてればけっこうポートレートモードでいけるな……(あと絞りオートのバランスがけっこうよい気がする、自分でやると暗いから雑に開放を使いがち)。
twitter.com/yaso_peyotl/...
撮影OKのところで試してみたけど、iPhoneわりと人の形を人として認識する(かぶり物した人を撮るため?)ので、人の形をしてればけっこうポートレートモードでいけるな……(あと絞りオートのバランスがけっこうよい気がする、自分でやると暗いから雑に開放を使いがち)。
twitter.com/yaso_peyotl/...
自転車で都内を西へ南へ北へ東へして、人形展を観たりしてきた x.com/heiank/statu...
November 23, 2023 at 12:06 PM
自転車で都内を西へ南へ北へ東へして、人形展を観たりしてきた x.com/heiank/statu...
赤とか黄とか緑のフィルタをレンズにつけて撮影するという手法、カメラ使う人の一部以外から忘れられてそうな気がする
October 24, 2023 at 6:42 AM
赤とか黄とか緑のフィルタをレンズにつけて撮影するという手法、カメラ使う人の一部以外から忘れられてそうな気がする
カメラで学んだことをキャプチャで使うとは思わなかったところある。
September 21, 2023 at 4:24 AM
カメラで学んだことをキャプチャで使うとは思わなかったところある。