hariyama6.bsky.social
@hariyama6.bsky.social
きっとそこも今は居心地よくなってるはず!と思いたいですね
November 10, 2025 at 10:50 PM
東京のA区に対する偏見をなんとなく助長しているようで、我らがペンクロフとは思えないなー!ちなみにA立区はどんどん変化していて、ママ界隈では評価が高いです。ちゃんと食べられない子どもが多いなら給食の質を上げよう!ということから始まった給食政策や子どもの居場所つくりなどなど。検索すればけっこう出てくるはずです😊

merkmal-biz.jp/post/68146
「足立区 = ヤバい地域」なんて、まだ本気で思ってるの? 改善データを見れば一目瞭然、あの“人気バラエティー番組”の功罪と現実 | Merkmal(メルクマール)
足立区はメディアでいいはやされるような「ヤバい地域」ではない。20年間で犯罪件数は78%減少し、特に侵入窃盗などは90%以上の大幅な減少を遂げている。この変化は、区政の強力な治安対策と、住民との協力によるものだ。しかし、メディアのステレオタイプ報道が未だに根強く残る現状もあり、区の実際の姿を正確に伝える必要がある。
merkmal-biz.jp
November 10, 2025 at 8:05 PM
めっちゃ遅くなってごめんなさいだけど、お誕生日おめでとう!よき1年となりますように✨
November 10, 2025 at 6:42 PM
コーヒーはグローバルサウスの主要な産物のひとつであること多々なので、個人的には優遇万歳!です。とはいえ児童労働からんでたらどうしよう?と悩ましくもあります。フェアトレードのものはどんどん売れてほしい。溺れるほど飲んでほしい。
June 19, 2025 at 2:19 PM
これ、前にいただいたね!絵の部分は夫に、無地の部分は私に、と分けて食べたのだけど、とっても美味しかったよ!どうもありがとう。
June 12, 2025 at 4:03 AM
美術館や博物館なども月曜日がお休みのところ多いよね。日曜日が忙しいから? そう考えると、常に開いてる映画館はえらいです。
June 9, 2025 at 11:41 PM
ラジオスポンサーとして鹿児島のものにはなんとなく愛着ある…けど、本当に関係ないの? その名前は固執するほど大事なの?
June 5, 2025 at 2:32 PM
私の友人は50前くらいからサッカー始めて、50過ぎてから審判の資格まで取ったよ。ちなみに女性です。すごいよねー
May 26, 2025 at 2:51 PM
おお!この距離感で?それはめっちゃよい時間だね。
May 19, 2025 at 3:20 AM
何に行ったのー?
May 19, 2025 at 3:01 AM
それなら話にのらければよかったじゃんかー。会話しながら「このまま見逃してもらえるかも」と少しでも思ったのなら尚更。私も誰何されやすいひとだけど、なればこそ雑談からめてこられてもそこは完無視するようにしています。なびいてはダメ、絶対
May 13, 2025 at 12:52 AM
えー、趣味があって話が盛り上がったのでスピード違反にも目をつぶる!なんて対応のほうがいやじゃん。なかよしの悪事は見逃す元総理みたいじゃん。
May 13, 2025 at 12:24 AM
ボランティアで能登に行ってたのかな、おつかれさまー
April 19, 2025 at 11:51 PM
そうなんだよ、公式的なものってほぼ旧ついったーなんだよ。「読むもの」というか、まずは「情報(の、みだし)を得るもの」として利用していると離れられない…コンビニの立ち読みコーナーというよりも、更に受け身かつ要点重視の車内広告かもしれないです
April 19, 2025 at 11:48 PM
めっちゃえらい!
April 19, 2025 at 11:38 PM
我が子の学校には同性と恋愛関係にある先生(最初の授業の自己紹介でふれるそうです)も、常に女装している先生もいるよ。国立の実験校だからなのかもしれないけど、なればこそ全国に広まっていくハウツーみたいなのもあるようなので、こういうのも常態化すればよいなと思います。
April 19, 2025 at 11:35 PM
いずれにせよありがとうございます
November 13, 2024 at 4:01 AM
ありがとう!でもこれだとパソコン内の音楽すべてをスマホに入れることになるんだよね? そうだとしたらたぶん無理です。容量が足りないです。
November 13, 2024 at 3:58 AM
調べてもよくわからなくて放置してます…
November 13, 2024 at 3:41 AM
いい初等教育を受けたはずなのになあ
October 24, 2024 at 1:08 AM
博物館あるよー!去年家族で行ったよー!松浦市はこの元寇とアジフライで町おこししてる…のだけど、長崎からより福岡や佐賀からのほうがアクセスよいから長崎市内観光と絡めにくいし、博物館あるのも島なんだよ、めっちゃ行きにくいのだよ…。ともあれ水中考古学おもしろいから、もっと注目されるとよいなと私も思ってます!
September 2, 2024 at 4:54 AM
この記事の通りならボドゲカフェみたいな感じの麻雀カフェが今にできるかも…それなら痛い目は見ないかも…と期待します。ちなみに麻雀は日本語で、中国語では麻将と書くそうです。また「捨て牌をきれいに並べるなんてありえない!ぐちゃぐちゃにしないと!」と台湾の友人は言ってました。
August 28, 2024 at 3:59 PM
兵庫県豊岡市の郷土料理なのですね!江戸時代の殿様が長野から引っ越す際に蕎麦職人を連れて行ったのが起源なところも、出石市には今も40軒もの皿そば屋さんがあって(お皿そのものももともとは出石焼きという白磁だそうです)興味深いことばかりでした。また豊岡市はチューリップも有名なんだって!最高じゃない? いつか春に訪れて皿そばめぐりしたいです。ペンさんが徳島でこの店に入らなかったら私はこの町にたどり着かなかったと思います。どうもありがとう!
July 1, 2024 at 9:16 PM
これは香川では普通の出し方なのですか?お皿を分けて重ねて供するというのは、東京では見たことないような。というか、これは何蕎麦なのですか?もりそば?
July 1, 2024 at 3:45 PM
そこに100均でも買える乾燥パセリをふりかければ、ぐっとオシャレになるよ!…たぶん求めてないだろうけれども
June 27, 2024 at 1:34 PM