暁
@fuyuakatsuki.bsky.social
美術館巡り+最近は旅行・船
https://www.instagram.com/fuyuakatsuki
https://www.instagram.com/fuyuakatsuki
北九州空港メーテルいっぱいだった
このメーテル像、いままでで見た中で一番造形良い……
このメーテル像、いままでで見た中で一番造形良い……
June 1, 2025 at 9:48 AM
北九州空港メーテルいっぱいだった
このメーテル像、いままでで見た中で一番造形良い……
このメーテル像、いままでで見た中で一番造形良い……
いままさに名門大洋フェリー乗っている…
夜景が綺麗な航路で時間帯的にもちょうどいい頃合いに見どころを通過するから、甲板に出て写真撮ってる人たちが大勢いた
夜景が綺麗な航路で時間帯的にもちょうどいい頃合いに見どころを通過するから、甲板に出て写真撮ってる人たちが大勢いた
May 31, 2025 at 9:02 PM
いままさに名門大洋フェリー乗っている…
夜景が綺麗な航路で時間帯的にもちょうどいい頃合いに見どころを通過するから、甲板に出て写真撮ってる人たちが大勢いた
夜景が綺麗な航路で時間帯的にもちょうどいい頃合いに見どころを通過するから、甲板に出て写真撮ってる人たちが大勢いた
明石大橋のライトアップが赤青白の万博カラーだった!
May 31, 2025 at 12:28 PM
明石大橋のライトアップが赤青白の万博カラーだった!
昨日の万博かなり満足感高かった〜ブラジル館とウズベキスタン館とBLUE OCEAN DOME
ブラジルは展示の表現が現代アート的で美術館に来たみたいだった
ブラジルは展示の表現が現代アート的で美術館に来たみたいだった
May 31, 2025 at 10:55 AM
昨日の万博かなり満足感高かった〜ブラジル館とウズベキスタン館とBLUE OCEAN DOME
ブラジルは展示の表現が現代アート的で美術館に来たみたいだった
ブラジルは展示の表現が現代アート的で美術館に来たみたいだった
「日本は発展途上国wwww」みたいな自虐マジでやめたほうが良いと思ったわ…ガチの発展途上国は万博で調味料を展示して、自国のSDGsの取り組みの紹介として眼科の営業時間と電話番号を説明するVTRを流してるからな…
May 11, 2025 at 1:51 PM
「日本は発展途上国wwww」みたいな自虐マジでやめたほうが良いと思ったわ…ガチの発展途上国は万博で調味料を展示して、自国のSDGsの取り組みの紹介として眼科の営業時間と電話番号を説明するVTRを流してるからな…
そういえばモーリシャスのパビリオンで、商船三井が協力してモーリシャスの海を再現した水槽を偶然見られてよかった
大洗か苫小牧か忘れたけど、さんふらわあのターミナルに何かの環境を再現した水槽があった気がする
同じ技術を使ってるのか…
大洗か苫小牧か忘れたけど、さんふらわあのターミナルに何かの環境を再現した水槽があった気がする
同じ技術を使ってるのか…
May 11, 2025 at 1:38 PM
そういえばモーリシャスのパビリオンで、商船三井が協力してモーリシャスの海を再現した水槽を偶然見られてよかった
大洗か苫小牧か忘れたけど、さんふらわあのターミナルに何かの環境を再現した水槽があった気がする
同じ技術を使ってるのか…
大洗か苫小牧か忘れたけど、さんふらわあのターミナルに何かの環境を再現した水槽があった気がする
同じ技術を使ってるのか…
昨日の万博で観た品々を思い返すと、かなり感動したのはルワンダかもしれない
ツチ族がフツ族を虐殺してたイメージしかなかった…この1枚目のアガセチェという民芸品が平和と寛容の象徴って書いてあって、きっと作り手の中には相当の願いを込めて編んだ人もいるんだろうな…
ツチ族がフツ族を虐殺してたイメージしかなかった…この1枚目のアガセチェという民芸品が平和と寛容の象徴って書いてあって、きっと作り手の中には相当の願いを込めて編んだ人もいるんだろうな…
May 11, 2025 at 1:31 PM
昨日の万博で観た品々を思い返すと、かなり感動したのはルワンダかもしれない
ツチ族がフツ族を虐殺してたイメージしかなかった…この1枚目のアガセチェという民芸品が平和と寛容の象徴って書いてあって、きっと作り手の中には相当の願いを込めて編んだ人もいるんだろうな…
ツチ族がフツ族を虐殺してたイメージしかなかった…この1枚目のアガセチェという民芸品が平和と寛容の象徴って書いてあって、きっと作り手の中には相当の願いを込めて編んだ人もいるんだろうな…
昔からの民族衣装を展示する国も多い中、ケニアが展示してた衣装は伝統的な生地を使って仕立てた今風の服で、本当に鮮やかでおしゃれだった………
May 11, 2025 at 1:13 PM
昔からの民族衣装を展示する国も多い中、ケニアが展示してた衣装は伝統的な生地を使って仕立てた今風の服で、本当に鮮やかでおしゃれだった………
グラングリーン大阪のVS.で安藤忠雄見てきた
表参道ヒルズも安藤忠雄の設計だったのか…
水の教会のイマーシブ展示が凄かった
表参道ヒルズも安藤忠雄の設計だったのか…
水の教会のイマーシブ展示が凄かった
May 11, 2025 at 7:20 AM
グラングリーン大阪のVS.で安藤忠雄見てきた
表参道ヒルズも安藤忠雄の設計だったのか…
水の教会のイマーシブ展示が凄かった
表参道ヒルズも安藤忠雄の設計だったのか…
水の教会のイマーシブ展示が凄かった
中之島美術館に上村松園見に行ってきた
松園の描く美人画は涼しげで優しい表情だな
着物の薄緑と鮮やかな赤の色遣いや四季折々に対応した帯や柄のコーディネートも凝っていて良かった
松園の描く美人画は涼しげで優しい表情だな
着物の薄緑と鮮やかな赤の色遣いや四季折々に対応した帯や柄のコーディネートも凝っていて良かった
May 11, 2025 at 2:18 AM
中之島美術館に上村松園見に行ってきた
松園の描く美人画は涼しげで優しい表情だな
着物の薄緑と鮮やかな赤の色遣いや四季折々に対応した帯や柄のコーディネートも凝っていて良かった
松園の描く美人画は涼しげで優しい表情だな
着物の薄緑と鮮やかな赤の色遣いや四季折々に対応した帯や柄のコーディネートも凝っていて良かった
ツナ缶とか各国の特産品がたくさん見られてよかった
万博の話をしています
万博の話をしています
May 10, 2025 at 12:18 PM
ツナ缶とか各国の特産品がたくさん見られてよかった
万博の話をしています
万博の話をしています
万博、コモンズ館で各国の服見てるだけでも楽しかった
コソボは紛争のイメージしかなかったけど、民族衣装の他に現代のデザイナーの作ったドレスが飾ってあってそれがすごく素敵だった
コソボは紛争のイメージしかなかったけど、民族衣装の他に現代のデザイナーの作ったドレスが飾ってあってそれがすごく素敵だった
May 10, 2025 at 12:12 PM
万博、コモンズ館で各国の服見てるだけでも楽しかった
コソボは紛争のイメージしかなかったけど、民族衣装の他に現代のデザイナーの作ったドレスが飾ってあってそれがすごく素敵だった
コソボは紛争のイメージしかなかったけど、民族衣装の他に現代のデザイナーの作ったドレスが飾ってあってそれがすごく素敵だった