格ゲー勢/RPG/うたわれ信者/F&CTCGの生き字引。
最近はスト6がメインで、クラシックおじだけど敢えてモダンのラシードと舞を使っています。
F&CTCGwiki、紗夢まとめwiki「生龍焼総本店」、P4Uwikiラビリスページの人。
配信はTwitch(www.twitch.tv/emesirna)
動画投稿はYOUTUBE(t.co/adjoNIPJxJ)
モダンラシード・舞メモはNOTE(note.com/emesirna)
自己紹介記事(note.com/emesirn
開発の想定よりもモダンエレナの作りが悪くて※使われていないので余計に日の目見てない面もありそう。
※結果的に出せない技がかなり痛手。(特にスラ)
立強Kは仕方ないにせよ、何故大足出せなくしてスラじゃないのか。
JPやブランカは大足の代わりにきちんと特殊技入ってるぞ。
開発の想定よりもモダンエレナの作りが悪くて※使われていないので余計に日の目見てない面もありそう。
※結果的に出せない技がかなり痛手。(特にスラ)
立強Kは仕方ないにせよ、何故大足出せなくしてスラじゃないのか。
JPやブランカは大足の代わりにきちんと特殊技入ってるぞ。
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
(一部競技者や人生の時間かけれる人除く)
火力がーとか言って無駄にミス(しかもミスった部分で確反もらってたり)して試合全体でみたら火力取れるところ取れてなかったりしてるし。
立中Pや立強Kないのはちょっと面白さ落ちるかもだけど、モダンは垂直慣性中バニ簡単だから取り入れやすかったり、クラシックだと慣性バニになりやすくてやりにくいし低空バニで意識散らしやすかったりと別の面白さがある。
クラシックが悩んでるセビやSA2暴発も起きにくいし。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
ぶっちゃけBANとか賠償金そいつらにとってはかすり傷にしかならんし。
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
マジで楽しんだ
なんだかんだRPG側の人間ではあるんだなと再認識
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
「DQ1側、DQ2のシステム作った後に作ってない?w」ってことです。
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
「攻め込み」はめっちゃ弱いんよね。
ラッシュがあるじゃん、ラッシュは止められないじゃんいわれるけど
「止めようとしてる時点で出来る事」じゃないかな。
(もちろん意識、状況、相手キャラの性能で無理なものはある)
本当にできないものならそもそもやらないし、実際皆確実にではないけどある程度止めてくるわけで、「差し込みに該当のはずのラッシュ」が「差し返し狙いの状態」の相手が止めちゃルール破綻なんよね。
なので、差し返しを狙ってたらまず止まらないくらいでいい。
アークゲー出身者なのでランダッシュは慣れてるというのもある。
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
生ラッシュ攻撃に補正をつけろは賛同できないかな。
差し込みがさらに弱くなって、「一生間合い調整からの差し返し狙い」のリスクがより減って、納得性はあるかもだけどクソ見栄え悪いスト5に逆戻りする。
有利打撃が限定されてて、ランタイプのダッシュも基本なく、飛び込みが弱いゲーム性で差し込みのリターンを弱くしたらマジで窮屈なゲームだよ
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
モダンヴァイパーで色々ハイジャン要素かなり混ぜ込んでいる人をよく見かけるんだけど、せっかく必須なところの一部がワンボタンや自動でミスしにくくなってるんだから、「ミスが付きまとう不安定なキャラ」を払拭できる要素を活かさない手はないと思うんですよね。
ようは「結果的にノリでしかないhjc」とか「Dゲージ効率の悪いhjc何某」とかそういうの。
クラシックは立大Kの絡みがあってリーサル高いからやる価値あるけど、モダンは価値下がってるのでミス下げるスタイルのが良い気がしてる
#読ませるテクニック
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
モダンヴァイパーの方が強いんじゃ?って思う瞬間があるモダン民。
「大Kなくて火力が~」とか言われても
「ミスって倍以上のダメージ失ってますよね?」という反論したい
ただ、モダンだと「~セイスモ>hjcJ中>空バニ」って節約コンボが仕様上無駄に慣性バニへ化けやすかったり、「~セイスモ>セビステ~」って入替コンボがクラシックより難しくなってるという余計な欠点はあるw
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
ブランカがキャンセルで急に前方移動してきたり
攻撃が発生するかもしれない設置物からいきなり瞬間移動してきたり
フリッカー構え(しかも強度判別不可)しつつ、前後どっちにも移動できたり
上記がどれもリソース消費しないのが強すぎるだけなんよw
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
これがないと、どういうシステムとかキャラ・技性能にしても攻めが偉いことにならない
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
1週間くらいはやたらといて(DLCなので至極当然)、その後
「面白さは随一」とだけ言い訳がましくやたらと推されて
強さの評価はそこそこ、というよくあるパターンとみてる。
とりあえずSA1、SA2が両方このままな限り評価が今以上に上がる事はなさそう。
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
立弱Kより短ぇじゃねぇかw
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
単純にエターニアとかシンフォニア、もしくはジアビスくらいまでの作品(+リマスターが出た近年の作品)に集中してるだけのような気もするけど。
といいつつ、私はデスティニー2推しです。
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
差し返し立中Kpcとかからやるならhjcノーマルセイスモにするべきだし、ノーマルヒットケアするならリスクも低いhjc中サンダー>ヒット確認トレース(>SA3)で十分イケてると思うんだけど、皆hjcした過ぎに見えるw
D1メモリ使う以上、立強Pサンキャンとかそんな気軽に使う価値はない気がするなぁ
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
少しは新しいもの受け入れろよ。
そしてhjcで2149なんて入力したくねーよ。
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
サンダーとかセイスモは事前に攻撃ボタン押しっぱなしにしたまま方向入力すればジャンキャンキャンで出るようになってるので出しやすい。
セイスモ連打も
セイスモ(ここでボタン押しっぱなし)>92369236923692369
みたいにガチャれば勝手に連打してくれる
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
それならむしろ下がれもするエドのキルステをパニカンにすべきでは?
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。
地上でうろうろ置き技さし返しでリスク下げる立ち回り、とかするの嫌いだから舞より性格的には合ってるかもしれない。