ゆくすえを振り返る: 所見の定義: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
所見の定義
顕微鏡で細胞を見て、そこにある光景をある程度の「枠」の中に収めていく。このがん細胞が「ひとまず固有筋層のあたりをゴールに設定するぞ」とみずから考えて組織の中にしみこんでいくわけではないのだが、そのありさまを見る病理医のほうは、「固有筋層にたどりついているな」とか「漿膜下層にもがん...
dryandeta.blogspot.com
November 9, 2025 at 8:20 PM
ゆくすえを振り返る: 所見の定義: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
ゆくすえを振り返る: きりのない話: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
きりのない話
前にも川霧のことを書いたが最近はよく霧の中にいる。抽象ではなくて実際に霧なのだ。朝、けっこうな確率で霧となる。電車や高速道路でも霧との遭遇率が高い。気温が規定して大気に許容する水分量と、実際に空気の中にただよっている水分量とが噛み合っていない地域で暮らしているということだ。潤沢、...
dryandeta.blogspot.com
November 6, 2025 at 8:15 PM
ゆくすえを振り返る: きりのない話: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
ゆくすえを振り返る: 辟易一閃: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
辟易一閃
だれかと一緒にテーブルやらホワイトボードやらAmazon印の段ボールやらを、せーので一緒に運んだり、手分けしてそれぞれ運んだりするような暮らしが続いており、片棒をかつぐというか、四隅を持ち上げるというか、ひとりで何かをやりきらない時間がとても多くて、ああ私は今、社会人なんだなあと...
dryandeta.blogspot.com
November 5, 2025 at 8:49 PM
ゆくすえを振り返る: 辟易一閃: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
ゆくすえを振り返る: 点群解析: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
点群解析
上下左右前後から壁が迫ってくるものすごい圧迫感の夢から目覚めて最初に思ったのは「壁同士の接触をどう解消していたのか」という物理的な疑問だった。キュービックな部屋そのものが内部に向かって均一に縮小していたということだろうか。そんな構造が自然界にあり得るか。私がブラックホールでも無い...
dryandeta.blogspot.com
November 4, 2025 at 8:48 PM
ゆくすえを振り返る: 点群解析: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
ゆくすえを振り返る: 風送ったろか: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
風送ったろか
中島敦の『悟浄出世』を教えてもらい、これまた教えてもらった青空文庫のURLから一挙に読んで、悟浄、つまりはあの西遊記の沙悟浄のことなんだけれども、渠(かれ)が、思索に悩み思索に溺れ、行動せよと言われてそのとおりだと納得するまでの長い長い煩悶、手に取られていく数々の寓話、捨てられて...
dryandeta.blogspot.com
November 3, 2025 at 8:02 PM
ゆくすえを振り返る: 風送ったろか: dryandeta.blogspot.com/2025/11/blog...
ゆくすえを振り返る: 温泉の医師はスパイシー: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
温泉の医師はスパイシー
本棚の吉増剛造詩集が日に日に肥大。目から入ってきた素材を脳内で、気持ちばかりの塩コショウをふりかけてクッキングシートの上にならべて油を使わずに中火で両面シンプルに焼き上げた、調理品としての視覚では、吉増剛造詩集がじわりと増殖活性を増している。本当はどうなのかとか真実はどうしたとい...
dryandeta.blogspot.com
October 30, 2025 at 9:01 PM
ゆくすえを振り返る: 温泉の医師はスパイシー: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
ゆくすえを振り返る: 槍と栗: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
槍と栗
スーパーが閉まる時間までに帰れなかったのだが、幸い、昨日のうちにシャケの切り身が2きれ入ったパックを買ってあって、1尾はまだ残っていたし、オルニチンたっぷりのブナシメジもまだ一房あって、玉ねぎもあって、顆粒だしもあって、味噌もヨーグルトもあって、だから私は余裕でだらだら残業してい...
dryandeta.blogspot.com
October 29, 2025 at 8:45 PM
ゆくすえを振り返る: 槍と栗: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
ゆくすえを振り返る: 50000円: dryandeta.blogspot.com/2025/10/5000...
50000円
少しずつ加速していく毎日に踏みとどまってややゆっくり目に時間をかけて考えるべきものというのが、果たしてどれほどあるのかわからない。おそらくそういったものを明示してくれる優しい人はどこにも存在しない。おそらくそういったものを取りこぼすばかりで私はたくさんのものを失ってきた。しかし、...
dryandeta.blogspot.com
October 28, 2025 at 8:45 PM
ゆくすえを振り返る: 50000円: dryandeta.blogspot.com/2025/10/5000...
ゆくすえを振り返る: 川霧: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
川霧
それなりに早い時間に駐車場についたが、病院入口に近いスペースはおおむね埋まっている。夜勤のやからだろう。先行者たちの特権をすり抜けて、次に近いあたりに車を停めようとするけれど、ちょうど停めたい場所のすぐ横に私と同じ車が同じ色、同じテカリで停まっている。なんだか気恥ずかしい思いがあ...
dryandeta.blogspot.com
October 27, 2025 at 8:47 PM
ゆくすえを振り返る: 川霧: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
ゆくすえを振り返る: そくわんを買う: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
そくわんを買う
枕を買いに行こうと思っている。私の頸のかたちにぴったり合っている枕を長年使っておりこれについては安心しきっていたのだが、そもそも、「長年」使っているものが「ずっとぴったり」なわけはないのだ。近頃やけに肩周りとか頸周りの疲れがとれないなと不思議に思っていたのだが、昨晩、ふと目が覚め...
dryandeta.blogspot.com
October 26, 2025 at 8:01 PM
ゆくすえを振り返る: そくわんを買う: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
ゆくすえを振り返る: エルメスは脳筋: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
エルメスは脳筋
週に何度かそこそこの距離の運転をするようになり、そのぶん、ラジオを聴く機会が増えた。本を読む回数が減っているのはうれしくないが、生活が変わってもラジオを減らさなくてよいというのはうれしい。ひとり語り系もよいけれど、基本的には2,3人で会話をしているほうがいい。内輪の話を延々とされ...
dryandeta.blogspot.com
October 23, 2025 at 8:42 PM
ゆくすえを振り返る: エルメスは脳筋: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
「できれば毎日一度はチェックしたほうがいいです」 yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/563
「できれば毎日一度はチェックしたほうがいいです」
5|3 品質マネジメントシステム(QMS)に、毎日一度はログインして、なにか情報がないかをチェックしたほうがいいと告げられた。なるほど、メモをとる。PCのスタートアップ(起動時に自動的にアプリを立ち上げるしくみ)のようなものか、と思う。翌日
yandel.igaku-shoin.co.jp
October 23, 2025 at 12:42 AM
「できれば毎日一度はチェックしたほうがいいです」 yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/563
ゆくすえを振り返る: 文法的にはそうじゃないみたいなことを平気でいうやつら: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
文法的にはそうじゃないみたいなことを平気でいうやつら
Grammarlyの年間サブスクの更新をどうしようか悩んでいる。ChatGPTに課金してないのにGrammarlyには課金するというのも変な話……なんて言ってしまうのも変な話か。「課金したほうがいいサービスが受けられる」というのも、「年払いが一番お得である」というのも、幻想となっ...
dryandeta.blogspot.com
October 22, 2025 at 8:41 PM
ゆくすえを振り返る: 文法的にはそうじゃないみたいなことを平気でいうやつら: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
でもそういうところには予算が出づらい yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/561
でもそういうところには予算が出づらい
18|16 「ものすごく頭がよくて努力をきちんとし続けている人じゃないと維持できないような診療システム」の一端に病理診断があるのだとしたら、持続力という意味で、きっついよな、と思った。ある程度、人生を犠牲にして、そこに「かかりきり」にならな
yandel.igaku-shoin.co.jp
October 22, 2025 at 3:25 AM
でもそういうところには予算が出づらい yandel.igaku-shoin.co.jp/archives/561
ゆくすえを振り返る: 悪夢: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
悪夢
記憶はおぼろげだがかつて、Number Girlの「シブヤRock transformed状態」(渋谷クアトロでのライブ音源)だったか、あるいは記録映像シリーズだったか、もしかすると「サッポロOMOIDE IN MY HEAD状態」だったかもしれないのだけれど、曲と曲の合間に会場...
dryandeta.blogspot.com
October 21, 2025 at 8:33 PM
ゆくすえを振り返る: 悪夢: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
ゆくすえを振り返る: マンガ読んで終わる可能性もある: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...
マンガ読んで終わる可能性もある
出勤後、だいたい9時くらいまでの間にいろいろと創造的なことを考えておかないと残り1日あっという間に終わる、ってやつかな!? みたいに、けっこういろいろ探っている。カチッカチッとスケジューリング、しないとみんなに迷惑をかけるし、したらしたでそれに縛られるのでそれもおもしろくない。緩...
dryandeta.blogspot.com
October 20, 2025 at 8:42 PM
ゆくすえを振り返る: マンガ読んで終わる可能性もある: dryandeta.blogspot.com/2025/10/blog...