毒劇法
dokugekihou.bsky.social
毒劇法
@dokugekihou.bsky.social
言葉についてのメモ
バラードは「スペキュラティブ・フィクション」あるいは「ニューウェーブSF」をめざしたとき、こんな独語的宣言をしていた。「もし誰も書かなければ、私が書くつもりでいるのだけれど、最初の真のSF小説とは、アムネージア(記憶喪失症)の男が浜辺に寝ころび、錆びた自転車の車輪を眺めながら、自分とそれとの関係が暗示する絶対的な本質をつかもうとするような、そんな話になるはずだ」というふうに。(松岡正剛の千夜千冊より引用)
January 15, 2025 at 2:50 PM
造語

批評性愛者
January 15, 2025 at 2:48 PM
関係妄想:全て自らに関係があると思いこむ統合失調症の症状の1つ。

私って関係妄想の傾向が強いな。自らへの関係というより、批評へのそれだから、さしづめ、「批評関係妄想」だな。
January 9, 2025 at 11:19 PM
暗意実現モデル:楽曲を構成要素する要素を用いてシンボル列に抽象化し、表現する音楽理論
January 8, 2025 at 12:14 PM
霊廟(れいびょう):先祖の霊を祀った建物
January 3, 2025 at 12:16 PM
tho:”though”の略。文末で、「〜だけどね」の意
December 19, 2024 at 7:31 PM
カリカチュア:対象の特性を際立たせるために誇張・歪曲した人物画。風刺を目的とする。カリカチュアライズ=戯画化
November 27, 2024 at 2:32 PM
アフォリズム:警句、箴言(しんげん)

いつも忘れる
November 20, 2024 at 5:48 AM
礎石(そせき):柱を支える石
November 18, 2024 at 10:51 AM
アマルガム:水銀と他の金属との合金、広義では混合物全般
November 18, 2024 at 4:27 AM
ロイドレイジ:ステロイド使用者の激昂、そこへの衝動
November 17, 2024 at 10:30 AM
聖痕 スティグマ:信者の身体に顕れる傷。その神などにある傷と似ている。
November 10, 2024 at 4:07 PM
骨子(こっし)

いつも、読み方を忘れている
November 10, 2024 at 4:00 PM
裸身(らしん):裸
November 10, 2024 at 3:24 PM
三角点:三角測量の基準点
March 16, 2024 at 7:48 PM
ヴェポライザー:加熱式タバコ
March 16, 2024 at 10:17 AM
僥倖(ぎょうこう):偶然の幸運
March 15, 2024 at 9:52 PM
判で押したよう:同じことの繰り返し
March 15, 2024 at 6:33 PM
馴化(じゅんか):生物が新しい環境に馴れること
March 12, 2024 at 7:20 AM
罅(ひび)
March 11, 2024 at 11:13 PM
措定(そてい):命題を端的に主張する働き。とりあえず肯定された命題。

哲学用語らしい
March 10, 2024 at 7:39 PM
磨滅(まめつ):すり減ること。『アンチ・オイディプス』では「乱調」と対立されていた
March 10, 2024 at 7:30 PM
連字符(れんじふ)社会学:一般社会学に対する特殊社会学のこと。連字符とはハイフンの意で、「都心-社会学」のように領域の数だけ社会学の分野が作れる
March 10, 2024 at 7:24 AM
空隙(くうげき):隙間

なんつう読みだ
March 10, 2024 at 1:43 AM
充溢(じゅういつ):満ち溢れること
March 10, 2024 at 1:39 AM