doc1oo
banner
doc1oo.bsky.social
doc1oo
@doc1oo.bsky.social
AI「新しいGPUと現役CPUは全部ワタシたちのものですが、古すぎるポンコツCPUとか要らないでーす」
Sandyおじさん「まだ戦える」

このギャップこそが人類に希望と勝利をもたらしたのでした
November 6, 2025 at 1:18 PM
メモリ自体増えたのもあってか、いつからか使わなくなりましたね… >メモリ開放ソフト
Windows98時代に一番お世話になってた気がします
November 6, 2025 at 12:42 PM
家で落ち着いて見れば違和感に気づくのだけど… 容量が裏の原材料欄を見ないかぎり分からないのは罠かも
November 6, 2025 at 11:34 AM
あとスマホで気楽に撮ってる写真が全部保存してあり、見るときに量が膨大になってしまうので
代表的な写真を少数選んでアルバム化しておいたほうがよいのかも(できれば日付入れて印刷…インデックスにもなるし)
November 1, 2025 at 10:47 AM
日本語版Windows95発売が1995年11月23日らしいので、それから4か月くらいというのはすごい早い気はする
今とまるきり同じスタイルではないと思うけど
October 31, 2025 at 5:37 AM
w シンプルで良いですよね
ホコリガードもあって悪条件下とかハードな使い方をしない限りは当たり前に持ちそうです(中身の作りは知りませんが…そうそう問題ないだろうという
October 29, 2025 at 11:49 PM
シミュレーションゲームだとBGMはあって欲しい…あって当たり前だけど、だいぶやりこんだ頃には別にOFFでも気にならなくなる
October 29, 2025 at 11:26 AM