おおやけハジメ
banner
digitarhythm.bsky.social
おおやけハジメ
@digitarhythm.bsky.social
開発者です。
Webフレームワークや、キーボードを作っています。
どうも私はJIS配列の「ISOエンター」が嫌いみたいだ。
なので、ISOエンターの無いJIS配列キーボードを設計してみる。
September 18, 2025 at 4:22 PM
これをうまく絶縁する方法はなんだろう。
April 23, 2025 at 2:45 AM
とりあえず1枚だけジャンパしてみた。
これで頒布していいかな…。
April 22, 2025 at 2:52 PM
オートルーターで途中まで配線させて、オートルーターが諦めたところから手作業で配線完了。
このあと配線を綺麗にしていく。
April 7, 2025 at 6:04 AM
35%キーボードを設計中。
April 6, 2025 at 9:42 AM
底打ち音が酷いので、XVXロープロキーキャップに変えた。
March 21, 2025 at 6:47 AM
半透明のPLAフィラメントを買ったので、トッププレートを印刷してみた。
厚さ1mmで印刷してみたけど、ちょっと薄いかも?🤔
両面テープでスイッチプレートと貼り付けてみたけど、キーキャップが当たると「カチカチ」と主がしてしまう。
March 20, 2025 at 3:41 PM
キーキャップ変えたら、めっちゃ光るようになった。
March 13, 2025 at 3:26 PM
ケースと同じ色のフィラメントで、ロータリーエンコーダノブを印刷しました。
March 11, 2025 at 9:12 AM
組みました。
March 11, 2025 at 2:34 AM
月が変わったのでJLCPCBに新しいキーボード基板を発注した。
February 28, 2025 at 4:03 PM
TReK L.C.を3つ準備。
February 17, 2025 at 4:42 PM
とりあえずトレイを2つ作って、対応しているキーボードを装着してみた。
やはりキーボードの見栄えはケース/トレイだなぁ〜。
February 10, 2025 at 6:17 PM
PETGで黒バージョンを印刷中。
February 8, 2025 at 3:39 PM
「TReK Case C.L.」を、Blenderでレンダリングしてみた。
内側の曲線部分をもっと滑らかにするにはどうしたらいいんだろう?🤔
February 7, 2025 at 4:50 AM
パネルジョイントケーブル出来た。
February 7, 2025 at 2:38 AM
最後の試作とか言ってたのの、さらに2つ追加で試作した。
普通のケースに近い感じでモデリングしたもの。
なんか、結局こういうスタンダードな形が一番使いやすい気がしてきた…。
February 5, 2025 at 3:21 PM
「GL516インスパイアケース」、(多分)最後の試作、半分完了。
装着してみた。
スペーサーを短くしたMCU部分の、深ザグリ(って言うのか知らないけど)も問題なくネジ留め出来た。
February 4, 2025 at 5:06 AM
これが最後の試作担って欲しい…。
February 3, 2025 at 3:38 PM
GL516インスパイアケースの左右分割印刷第一弾が出来た。
案の定、USBアダプタのサイズ計測をミスっていて固定出来ない(汗)
あと、MCU部の深さがちょっと足りなくて収まらない。
February 2, 2025 at 2:55 PM
高速PETGで印刷してたらノズルが詰まった…。
November 28, 2024 at 2:23 AM
あ、本家からだったら出来た。
deck.blue からだと出来ないのか。
November 20, 2024 at 5:03 PM
KEEB_PDにポストした画像。
October 20, 2024 at 4:47 PM
FK Customにオーダーしていた、完全カスタムメイドのキーキャップセットが届いた。
普通に最の高だった。
October 7, 2024 at 4:17 AM
左右分割していないLagoonのバンパーもだいたい出来た。
Lagoonは、LagoonSPのようにキーボード上部中央にMCUがあるわけではないので、ここで上部バンパーを固定出来ないので、別途連結具を使って繋いでいる。
このバンパーの作成は、連結具をどうするかが一番時間かかったかも(試作も多かった)。
#自作キーボード
October 5, 2024 at 6:33 AM