だんした季一郎 筑紫野市議 立憲民主党
@danshita.bsky.social
#立憲民主党 福岡県連所属 筑紫野市議会議員(2期目) /福祉のまち、筑紫野へ!/子育て支援、高齢者・障がい者福祉、地域経済活性化/二日市北小→二中→大濠高校→西南大法学部卒→団体職員→行政書士・社労士/36歳/活動報告はハイライトで!
January 28, 2025 at 8:43 AM
January 28, 2025 at 4:04 AM
January 13, 2025 at 5:21 AM
January 13, 2025 at 1:15 AM
December 18, 2024 at 9:24 AM
今日は朝からちくしのし人形劇まつりに参加。子ども達の笑顔が溢れていました。文化の薫るまちとして末永く続いていってほしいです😃
午後から、北九州市に向かい立憲民主党福岡県総支部連合会第5回定期大会。国会の雰囲気が変わり、賃上げや教育無償化、選択的夫婦別姓導入のため、政権交代につながる機運を感じて、とても良かったです!
午後から、北九州市に向かい立憲民主党福岡県総支部連合会第5回定期大会。国会の雰囲気が変わり、賃上げや教育無償化、選択的夫婦別姓導入のため、政権交代につながる機運を感じて、とても良かったです!
December 1, 2024 at 11:56 AM
今日は朝からちくしのし人形劇まつりに参加。子ども達の笑顔が溢れていました。文化の薫るまちとして末永く続いていってほしいです😃
午後から、北九州市に向かい立憲民主党福岡県総支部連合会第5回定期大会。国会の雰囲気が変わり、賃上げや教育無償化、選択的夫婦別姓導入のため、政権交代につながる機運を感じて、とても良かったです!
午後から、北九州市に向かい立憲民主党福岡県総支部連合会第5回定期大会。国会の雰囲気が変わり、賃上げや教育無償化、選択的夫婦別姓導入のため、政権交代につながる機運を感じて、とても良かったです!
本市も和牛がいるので対策しなければなりませんね。
>福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が国内で確認されたのは初めてという。人には感染せず、殺処分対象の病気にも指定されていない
www.nishinippon.co.jp/item/n/12831...
>福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が国内で確認されたのは初めてという。人には感染せず、殺処分対象の病気にも指定されていない
www.nishinippon.co.jp/item/n/12831...
国内初の牛の伝染病、福岡・糸島市で確認 「ランピースキン病」県がワクチン接種命令 | 西日本新聞me
福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が...福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が...
www.nishinippon.co.jp
November 18, 2024 at 11:57 PM
本市も和牛がいるので対策しなければなりませんね。
>福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が国内で確認されたのは初めてという。人には感染せず、殺処分対象の病気にも指定されていない
www.nishinippon.co.jp/item/n/12831...
>福岡県は18日、牛の伝染病「ランピースキン病」に感染した乳牛が同県糸島市の農場8カ所で確認されたと発表した。この病気が国内で確認されたのは初めてという。人には感染せず、殺処分対象の病気にも指定されていない
www.nishinippon.co.jp/item/n/12831...
November 18, 2024 at 6:22 AM
2024.02.10.(土)
10:30〜ちくしの福祉村
筑紫女学園大学の山崎先生の最終講演で、テーマは「地域共生社会の創造」でした。
重層的支援体制整備事業や、市の今後の方向性はどうあるべきかなど大変勉強になりました。
社協の機能強化という方向性が正しい事を確信した研修でした。
10:30〜ちくしの福祉村
筑紫女学園大学の山崎先生の最終講演で、テーマは「地域共生社会の創造」でした。
重層的支援体制整備事業や、市の今後の方向性はどうあるべきかなど大変勉強になりました。
社協の機能強化という方向性が正しい事を確信した研修でした。
February 12, 2024 at 8:29 AM
2024.02.10.(土)
10:30〜ちくしの福祉村
筑紫女学園大学の山崎先生の最終講演で、テーマは「地域共生社会の創造」でした。
重層的支援体制整備事業や、市の今後の方向性はどうあるべきかなど大変勉強になりました。
社協の機能強化という方向性が正しい事を確信した研修でした。
10:30〜ちくしの福祉村
筑紫女学園大学の山崎先生の最終講演で、テーマは「地域共生社会の創造」でした。
重層的支援体制整備事業や、市の今後の方向性はどうあるべきかなど大変勉強になりました。
社協の機能強化という方向性が正しい事を確信した研修でした。