C'sFact 和田務
banner
csfact.bsky.social
C'sFact 和田務
@csfact.bsky.social
経営・ITコンサルティング、プロジェクト・マネジメント支援 和田務◆コンサルティング(IT/経営/業務改善/通信販売/マーケティング/物流)◆株式会社シーズファクト(C'sFact inc.)代表取締役社長 /JECCICA講師・参事/NextRetailLab常任理事/異業種交流会『青空会』代表幹事◆茨城県日立市出身
昨年はミュシャ
今年はフジタ
来年も行きたいです。
府中市民でもないのにすみません。

#フジタからはじまる猫の絵画史
#府中市美術館
#府中市民文化の日
#2025年10月12日
October 21, 2025 at 7:45 AM
11月と12月の青空会のご案内を差しあげます。
早いものでもうそろそろ年末です。
定員になり次第締切となりますのでお早めのエントリーをお願いします。

2025年11月12日(水)19:00~
第159回青空会@東京駅~再開第24回の宴~
www.facebook.com/events/74571...

2025年12月10日(水)19:00~
第160回青空会@東京駅~再開第25回の宴~
www.facebook.com/events/28493...

異業種交流会『青空会』
www.facebook.com/aozora.project
October 17, 2025 at 5:38 AM
JECCICA NEWS 149 です。
今年もそろそろ年末ですね。

本日はJECCICA10月セミナーです。
『テクノロジー、海外、カスタマーセントリック~これからのリテール・ECへの新しい流れをひもとく』
逸見光次郎さんと村山らむねさんの対談です。
jeccica.jp/jeccica_semi...

ご参加の方、六本木でお会いしましょう。
October 17, 2025 at 2:16 AM
本日は、第74回NextRetailLabフォーラムです。

「ついに日本でもライブコマースが本格化するか?TikTok Shopの課題と可能性」
www.nr-lab.net/event-detail...

リアルでご参加の方は会場でお会いしましょう。
October 1, 2025 at 6:29 AM
おはぎから3週間。
そろそろ記憶が薄れてきましまた。
補充が必要かと思われます。

#松屋清風庵
#福島市北町
#2025年8月14日
September 4, 2025 at 3:05 AM
戦争と大災害は後世に正しく語り継ぐべきものだと思います。
あの日の揺れは忘れることはありません。
帰りに浪江焼きそばをいただきました。
これも大事かなと。

#浪江町立請戸小学校
#震災遺構
#2025年8月15日
August 31, 2025 at 4:57 AM
木陰は涼しい。
ほっとします。
マイナスイオンをたくさん補給させていただきました。

#達沢不動滝
#猪苗代町
#2025年8月17日
August 30, 2025 at 5:23 AM
野馬追のときに来てみたいですね。

#相馬中村神社
#2025年8月15日
August 29, 2025 at 7:32 AM
福島市は盆地で夏はとても暑いです。
猪苗代まで来ると少しだけ涼しいです。
瀟酒な洋館を見学しました。
赤べこでかい…。

#天鏡閣
#猪苗代町
#福島県
#2025年8月17日
August 28, 2025 at 3:20 AM
ダリなどを拝見させていただきました。
しばらく休館になることをあとで知りました。
観ておいてよかったです。

#よりみち展
#美術のみかたが広がるよもやま話
#諸橋近代美術館
#北塩原村
#磐梯会津高原
#福島県
#2025年8月17日
August 27, 2025 at 4:51 AM
いつも青空会をご支援いだきありがとうございます。
9月も開催させていただきます。
お早めに参加申込いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいします。

9/10(水)19:00~
第157回青空会@東京駅~再開第22回の宴~
www.facebook.com/events/16812...

異業種交流会『青空会』
www.facebook.com/aozora.project
August 26, 2025 at 8:58 AM
夏の鍋

鍋料理が好きな私です。
寒い時はもちろん、真夏の鍋もなかなかよいです。
辛鍋で汗をかくのもよいですが、さっぱりとぽん酢でいただくのがおすすめです。
できればちょっと美味しいぽん酢で。
最近教えていただいたのは京都堀尾さんです。
August 10, 2025 at 6:20 AM
夏は中華

毎日暑い日が続きます。
淡白で冷たいものばかりではいけない。
そう思うと外でのランチはついつい中華に。
この日も法定点検で車を預けて近くのお店へ。

#清華園
#南浦和
#2025年8月1日
August 7, 2025 at 4:21 AM
両国駅のホーム

毎月訪れています両国です。
今月はお盆休み等々の関連でやや早めです。
毎回駅からのスカイツリーを楽しみにしています。
実はホームの絵も気に入っています。
ではまた来月よろしくお願いします。

#2025年8月4日
August 6, 2025 at 3:52 AM
コーヒーが高い理由

今年もサザコーヒーを送っていただきました。
ありがとうございます。
アイスコーヒーはもうとっくに飲んでしまいました。

ところでコーヒーが高いですね。
気候変動、世界的な需要、物理コストや人件費、為替変動など理由はGeminiがいろいろ教えてくれました。

暑いと高いにはそろそろ飽きました。
August 5, 2025 at 1:55 AM
桃のはなし

飛騨桃をいただきました。
甘くてとても美味しいです。
毎年、福島のあかつきをたくさんいただきますが、
今年はちょっと異常な人気だそうです。
美味しいのは事実ですが、あまり大騒ぎにならないでいただきたいです。
August 2, 2025 at 3:07 AM
ターキーレッグと海老塩ラーメン

早朝に不忍池で蓮を愛でたその足で日立に向かいました。
4月以来のお墓参りです。
朝は守谷SAの大山でターキーレッグを買い、
昼は四代目むじゃきの海老塩ラーメンをいただきました。
我ながらジャンクな一日でした。

#ターキーレッグ
#海老塩ラーメン
#日立
#2025年7月27日
August 1, 2025 at 7:32 AM
July 31, 2025 at 7:51 AM
おそらく10年ぶり

実は7月の三連休は牛久で飲んでいました。
中学の同級生たちと。
ひょっとしたら10年ぶりかも。
コロナもありましたしね。
前回は荒川沖でしたね。
忘れられてなくて嬉しかったです。

甘酸っぱくて恥ずかしい話ばかりがつまみでした。

#牛久
#2025年7月19日
July 30, 2025 at 5:31 AM
第73回NextRetailLabフォーラム

明日7/30(水)19:00~NextRetailLabです。
「パラダイムシフトを機に何を始めるか? ネット黎明期の企業活動をふり返り、AI時代を展望する」
会場は小田急サザンタワーの株式会社iDA様セミナールームです。
ZoomもしくはFecebookでオンライン受講も可能です。
www.nr-lab.net/event-detail...

引き続き次世代小売流通を研究してまいります。
July 29, 2025 at 5:01 AM
8月も青空会を開催します。
告知が遅くなってすみません。
恐縮ですが早めのお申し込みをお願いします。
お盆前にお会いしましょう!

8/6(水)19:00~
第156回青空会@東京駅~再開第21回の宴~
www.facebook.com/events/76524...
July 28, 2025 at 5:06 AM
3度目の正直は9月に

今年はこれで神宮球場観戦2連敗です。
岡本選手!待っています!
坂本選手!そうです振っていません!
9月にリベンジ予定です。
最終的には日本一になるわけですから…。
www.giants.jp/game/2025071...

#ヤクルト巨人戦
#明治神宮野球場
#2025年7月17日
July 18, 2025 at 5:56 AM
期日前投票

『きじつぜん』でも『きじつまえ』でもよいけれど、
そもそももう期日前って表現をやめたらどうでしょうか。
1週間の投票期間ででよいのでは。

なにはともあれ早々に投票してきました。
週末は予定が詰まっているので。
三連休ですしね。
ネットで投票なんてまだまだ先ですかね…。

#参議院議員通常選挙
#2025年7月14日
July 17, 2025 at 2:17 AM
TikTok Shop を学ぶ日

今月も[JECCICA NEWS 146]が届きました。
多方面にわたる理事・講師陣のコラムは読んでいてとても楽しいです。

そして7/18(金)はJECCICA7月セミナーです。
ついに来た!TikTok Shop!新次元Eコマースのリアルを徹底解剖
jeccica.jp/jeccica_semi...
会場はミッドタウン・タワーのEストアー様のセミナールームです。
六本木でお会いしましょう。
July 16, 2025 at 2:31 AM
国宝を観る

映画館で映画を観るのも久しぶりでした。
伝統芸能好きの私としては注目していた作品です。
キャストのみなさんも素晴らしかったです。
感動しました。
July 15, 2025 at 2:14 AM