次に行くときは泊まるぞ。
次に行くときは泊まるぞ。
中之島図書館
大阪市公会堂
周辺を調べずに初めて中之島に行ったけど川に挟まれていて素敵な建物とか施設とかカフェとかが隣接しててちょっとうきうきした。
中之島図書館
大阪市公会堂
周辺を調べずに初めて中之島に行ったけど川に挟まれていて素敵な建物とか施設とかカフェとかが隣接しててちょっとうきうきした。
舞台挨拶中継も楽しかった!
舞台挨拶中継も楽しかった!
クコール以外はマチソワでダブルキャスト全員観ることができました。
2019年の記憶をほぼ失っていたので、すごくゴージャスで思ってたよりコメディで新鮮にびっくり。セットが豪華!パターンが多い!アンサンブルキャストが多い!キャスト皆様当然のように上手い!アルフレートとサラ可愛い!城田伯爵美!オケピある!生演奏!キャッキャッ!舞台が好きな理由が総合芸術なところなんですが豪華な舞台が見られて嬉しかったです。
クコール以外はマチソワでダブルキャスト全員観ることができました。
2019年の記憶をほぼ失っていたので、すごくゴージャスで思ってたよりコメディで新鮮にびっくり。セットが豪華!パターンが多い!アンサンブルキャストが多い!キャスト皆様当然のように上手い!アルフレートとサラ可愛い!城田伯爵美!オケピある!生演奏!キャッキャッ!舞台が好きな理由が総合芸術なところなんですが豪華な舞台が見られて嬉しかったです。
なにわ男子さんの期間限定コラボカフェで、前回のPOP UP SHOPのにわの時のキャラクター・ソーダくんも復活。モニターでは7人のメッセージとMVが流れて、かわいい空間とかわいいメニューで朝からワクワクでした!かわいい!
なにわ男子さんの期間限定コラボカフェで、前回のPOP UP SHOPのにわの時のキャラクター・ソーダくんも復活。モニターでは7人のメッセージとMVが流れて、かわいい空間とかわいいメニューで朝からワクワクでした!かわいい!
Aぇ!の良さ(歌ダンスバンド等のパフォーマンス力と愛されバラエティ力)をぎゅうぎゅうに詰め込んだ上にアンコールでやりがちなスタトロファンサと銀テまで本編に入れ込んだ構成が見やすくて飽きなくて満足度がすごく高かった(末澤さんありがとうございます!)
バンドも観客が歌うパートが結構あって一体感があってすっごく楽しかった!!
Aぇ!の良さ(歌ダンスバンド等のパフォーマンス力と愛されバラエティ力)をぎゅうぎゅうに詰め込んだ上にアンコールでやりがちなスタトロファンサと銀テまで本編に入れ込んだ構成が見やすくて飽きなくて満足度がすごく高かった(末澤さんありがとうございます!)
バンドも観客が歌うパートが結構あって一体感があってすっごく楽しかった!!
私が見に行けるとなった初めての単独ライブだった前回の武道館公演は数日前に熱が出てしまってすっっごく悩みながらリセールに出したから今回来られてバルーンスティックパンパンできたのも嬉しかったです。
私が見に行けるとなった初めての単独ライブだった前回の武道館公演は数日前に熱が出てしまってすっっごく悩みながらリセールに出したから今回来られてバルーンスティックパンパンできたのも嬉しかったです。
1枚目の画像は密室✕人だ!って思った作品(本当は密着Ⅲという作品)。
2枚目すごくきれいでワクワクしたけど高さに負けて最上階まで行けなかった(無念)。
1枚目の画像は密室✕人だ!って思った作品(本当は密着Ⅲという作品)。
2枚目すごくきれいでワクワクしたけど高さに負けて最上階まで行けなかった(無念)。
印象派から現代までのアーティストが様々な手法で色を表現をした作品が展示されていてめっっちゃ楽しかったです。
国立新美術館で開催されたテート美術館展が大好きだったんですが(その時光がテーマ)、多分要素とか構成が似たところがあって自分の好みがわかる〜ってなりました。図録も買ってしまった。
青磁を額装した作品が印象的でしかも好みの色味で大好きになりました。
(なお画像の雪景色は滞在時の天候で作品じゃないです)
www.polamuseum.or.jp/sp/colors/
印象派から現代までのアーティストが様々な手法で色を表現をした作品が展示されていてめっっちゃ楽しかったです。
国立新美術館で開催されたテート美術館展が大好きだったんですが(その時光がテーマ)、多分要素とか構成が似たところがあって自分の好みがわかる〜ってなりました。図録も買ってしまった。
青磁を額装した作品が印象的でしかも好みの色味で大好きになりました。
(なお画像の雪景色は滞在時の天候で作品じゃないです)
www.polamuseum.or.jp/sp/colors/
入場特典は梅田北斗でした。
中条比紗也 画業30年の軌跡 花ざかりの君たちへ展 chara-art.online/eventlp/hana...
入場特典は梅田北斗でした。
中条比紗也 画業30年の軌跡 花ざかりの君たちへ展 chara-art.online/eventlp/hana...
今回も最高最高最高でした。観るたびに好きになる。
2019年2021年に続き3回目の観劇で、今回マリウスに視点を置いたことによってまた新鮮に観られたし(作中何してるのかいまいち掴めてなかったので…)、ストーリーや登場人物全体の解像度も少しずつ上がって観るたびに面白くなる。今後も1回ずつでもいいから見続けたいな。
今回も最高最高最高でした。観るたびに好きになる。
2019年2021年に続き3回目の観劇で、今回マリウスに視点を置いたことによってまた新鮮に観られたし(作中何してるのかいまいち掴めてなかったので…)、ストーリーや登場人物全体の解像度も少しずつ上がって観るたびに面白くなる。今後も1回ずつでもいいから見続けたいな。
オスカー・ワイルドのエピソードを元につくられたわりと泥々した話でハッピーエンドでもないし3人の登場人物のうち2人の振舞いはほぼ理解できないけど面白かったし、キャスト3人伴奏3人(バイオリンチェロピアノ)でミニマムな座組も好みだったし再演したら見に行きます。
オスカー・ワイルドのエピソードを元につくられたわりと泥々した話でハッピーエンドでもないし3人の登場人物のうち2人の振舞いはほぼ理解できないけど面白かったし、キャスト3人伴奏3人(バイオリンチェロピアノ)でミニマムな座組も好みだったし再演したら見に行きます。