ちぎらたけまさ
@chigira.bsky.social
ちどりのチ、きってのキにだくてん、らじおのラ、でチギラです
Discord: t.chigira
mixi2: @chigiratakemasa
Mastdon: @[email protected]
Twitter: chigiratakemasa
Discord: t.chigira
mixi2: @chigiratakemasa
Mastdon: @[email protected]
Twitter: chigiratakemasa
「三位一体 父・子・聖霊をめぐるキリスト教の謎」(土橋茂樹 2025中公新書) 読了
ガリラヤのナザレのイエスが始めた宗教改革運動は彼の処刑後も野火の如く広がって行く。
「あの男は誰」「あんた達を動かすものは何」と言う問いに答えて三位一体の解釈が登場しキリスト教が独立する。
そこから2世紀ほど揺さぶられ続けて三位一体論が強固になる過程の解説
多分これらの経緯を神学校で習うのだろう。コッペパンとジャムとマーガリンで説明してた故古川神父様のことを思い出しながら。
ガリラヤのナザレのイエスが始めた宗教改革運動は彼の処刑後も野火の如く広がって行く。
「あの男は誰」「あんた達を動かすものは何」と言う問いに答えて三位一体の解釈が登場しキリスト教が独立する。
そこから2世紀ほど揺さぶられ続けて三位一体論が強固になる過程の解説
多分これらの経緯を神学校で習うのだろう。コッペパンとジャムとマーガリンで説明してた故古川神父様のことを思い出しながら。
November 8, 2025 at 3:35 PM
「三位一体 父・子・聖霊をめぐるキリスト教の謎」(土橋茂樹 2025中公新書) 読了
ガリラヤのナザレのイエスが始めた宗教改革運動は彼の処刑後も野火の如く広がって行く。
「あの男は誰」「あんた達を動かすものは何」と言う問いに答えて三位一体の解釈が登場しキリスト教が独立する。
そこから2世紀ほど揺さぶられ続けて三位一体論が強固になる過程の解説
多分これらの経緯を神学校で習うのだろう。コッペパンとジャムとマーガリンで説明してた故古川神父様のことを思い出しながら。
ガリラヤのナザレのイエスが始めた宗教改革運動は彼の処刑後も野火の如く広がって行く。
「あの男は誰」「あんた達を動かすものは何」と言う問いに答えて三位一体の解釈が登場しキリスト教が独立する。
そこから2世紀ほど揺さぶられ続けて三位一体論が強固になる過程の解説
多分これらの経緯を神学校で習うのだろう。コッペパンとジャムとマーガリンで説明してた故古川神父様のことを思い出しながら。
今日は年末調整の受付当番業務で出社、確定申告なら自宅保管で済む書類が提出必須というのは政府が源泉徴収業務を企業に押し付けて知らんぷりしてる要素が大きいんだろうな
湘南新宿ラインも撮ろうと欲張ったら上野東京ラインがはみ出した🙂
湘南新宿ラインも撮ろうと欲張ったら上野東京ラインがはみ出した🙂
November 5, 2025 at 10:31 AM
今日は年末調整の受付当番業務で出社、確定申告なら自宅保管で済む書類が提出必須というのは政府が源泉徴収業務を企業に押し付けて知らんぷりしてる要素が大きいんだろうな
湘南新宿ラインも撮ろうと欲張ったら上野東京ラインがはみ出した🙂
湘南新宿ラインも撮ろうと欲張ったら上野東京ラインがはみ出した🙂
文春新書 ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム (山本芳久 2025) 読了
ベネさん、パパフランシスコ、そしてレオさん
カトリックの信仰を有する人にも持ち合わせない人にも、実は3人の描く軌跡が神を原点に共通である
そして「永久に教皇であるかのように思われていたヨハネパウロ2世」の後、世界が新しい不確実性に覆われてからの3者を共通項で因数分解している
ベネさん、パパフランシスコ、そしてレオさん
カトリックの信仰を有する人にも持ち合わせない人にも、実は3人の描く軌跡が神を原点に共通である
そして「永久に教皇であるかのように思われていたヨハネパウロ2世」の後、世界が新しい不確実性に覆われてからの3者を共通項で因数分解している
November 2, 2025 at 12:10 PM
文春新書 ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム (山本芳久 2025) 読了
ベネさん、パパフランシスコ、そしてレオさん
カトリックの信仰を有する人にも持ち合わせない人にも、実は3人の描く軌跡が神を原点に共通である
そして「永久に教皇であるかのように思われていたヨハネパウロ2世」の後、世界が新しい不確実性に覆われてからの3者を共通項で因数分解している
ベネさん、パパフランシスコ、そしてレオさん
カトリックの信仰を有する人にも持ち合わせない人にも、実は3人の描く軌跡が神を原点に共通である
そして「永久に教皇であるかのように思われていたヨハネパウロ2世」の後、世界が新しい不確実性に覆われてからの3者を共通項で因数分解している
今日は年に1度の県庁所在地浦和に新幹線が停まる日!!
November 2, 2025 at 4:51 AM
今日は年に1度の県庁所在地浦和に新幹線が停まる日!!
使用するインレタに油性ペンで点をつける作業、表裏わからなくなりがちなので重要な作業です。
November 1, 2025 at 2:39 PM
使用するインレタに油性ペンで点をつける作業、表裏わからなくなりがちなので重要な作業です。
2025年も後半ですが、まだ我が家ではeneloopが現役です🙂
November 1, 2025 at 2:30 PM
2025年も後半ですが、まだ我が家ではeneloopが現役です🙂
だからさ、こういう広告を出すようじゃダメだってば…
October 31, 2025 at 8:21 AM
だからさ、こういう広告を出すようじゃダメだってば…
突然思い立って深夜塗装、ちょっと塗り過ぎたかも
October 28, 2025 at 2:13 PM
突然思い立って深夜塗装、ちょっと塗り過ぎたかも
すみません、育児をサボってモスバーガーに行きました
October 26, 2025 at 7:31 AM
すみません、育児をサボってモスバーガーに行きました
浦和区内の小学校にこういうビラを堂々と配るとはっ(ピキっ
October 25, 2025 at 10:55 AM
浦和区内の小学校にこういうビラを堂々と配るとはっ(ピキっ
在宅勤務の照度改善のために2020年9月に買ったヨドバシオリジナルのLED電球、最近通電した時に猛烈なチラつきに見舞われるようになったので外してみたら、樹脂製の土台部分に何箇所かひび割れが入っていた。温度変化に耐えられなかったのだろうか…。ガラス部が落下してくると危ないので交換。
October 25, 2025 at 6:33 AM
在宅勤務の照度改善のために2020年9月に買ったヨドバシオリジナルのLED電球、最近通電した時に猛烈なチラつきに見舞われるようになったので外してみたら、樹脂製の土台部分に何箇所かひび割れが入っていた。温度変化に耐えられなかったのだろうか…。ガラス部が落下してくると危ないので交換。
疲労増進、疲労回復、健康増進、健康回復、えっと何が正しいんだっけ(そして広告リンクは怖くて踏めないワタシ)
October 24, 2025 at 9:30 AM
疲労増進、疲労回復、健康増進、健康回復、えっと何が正しいんだっけ(そして広告リンクは怖くて踏めないワタシ)
須原屋で今月の新刊 岩波科学ライブラリー338 確率は悩ましい 日常身辺の確率的諸問題 原啓介を入手、「結婚できる確率」で数式のない導入からのサイコロ転がし、そして神を信じるか否かからまさかの人類滅亡論まで飛んで、びっくりしているところ
さすが岩波書店である
さすが岩波書店である
October 18, 2025 at 1:22 PM
須原屋で今月の新刊 岩波科学ライブラリー338 確率は悩ましい 日常身辺の確率的諸問題 原啓介を入手、「結婚できる確率」で数式のない導入からのサイコロ転がし、そして神を信じるか否かからまさかの人類滅亡論まで飛んで、びっくりしているところ
さすが岩波書店である
さすが岩波書店である
KATOとTOMIXの室内灯取り付け、片や現行品をマニュアル通り付けるだけなのに接触確認に数日かかる、片や廃番品の代用だけど数ミリのズレを銅板で誤魔化せばなんとかなりそうな、うーん…
October 13, 2025 at 2:59 PM
KATOとTOMIXの室内灯取り付け、片や現行品をマニュアル通り付けるだけなのに接触確認に数日かかる、片や廃番品の代用だけど数ミリのズレを銅板で誤魔化せばなんとかなりそうな、うーん…
県都浦和に新しい祭りが始まる広告にみえるけど、実は悪辣な詐欺かもしれないので迂闊にクリックできない
October 12, 2025 at 7:37 AM
県都浦和に新しい祭りが始まる広告にみえるけど、実は悪辣な詐欺かもしれないので迂闊にクリックできない
「国鉄時代」誌付録のカレンダー、今月は中央線なのだけど、下の子はこれを見て「京急?」と
赤系で塗装されてるのはこまちか京急だと思っている模様、確かに色塗ってある電車珍しいものね…
赤系で塗装されてるのはこまちか京急だと思っている模様、確かに色塗ってある電車珍しいものね…
October 7, 2025 at 8:16 AM
「国鉄時代」誌付録のカレンダー、今月は中央線なのだけど、下の子はこれを見て「京急?」と
赤系で塗装されてるのはこまちか京急だと思っている模様、確かに色塗ってある電車珍しいものね…
赤系で塗装されてるのはこまちか京急だと思っている模様、確かに色塗ってある電車珍しいものね…
こういう広告も、本当のポケゴーかどうかはわからない
October 6, 2025 at 12:07 PM
こういう広告も、本当のポケゴーかどうかはわからない
先週バーガーキング行ったらこの広告入ってたから本当に埼玉県で営業開始したんだろうけど、詐欺広告が多すぎてこの広告が本物かどうかクリックしないとわからないのでクリックできないというのは、広告の意味が地に落ちていると思う。
October 5, 2025 at 1:08 PM
先週バーガーキング行ったらこの広告入ってたから本当に埼玉県で営業開始したんだろうけど、詐欺広告が多すぎてこの広告が本物かどうかクリックしないとわからないのでクリックできないというのは、広告の意味が地に落ちていると思う。
そう言えば先日、和室の蛍光灯具を力技でLED電球3つ又灯具に入れ替えました
これはガワが木と紙だから発熱だけ注意すればなんとかなったのですが、どうにもならなさそうなのがまだあるんだよな…どうしよう
これはガワが木と紙だから発熱だけ注意すればなんとかなったのですが、どうにもならなさそうなのがまだあるんだよな…どうしよう
October 5, 2025 at 12:50 PM
そう言えば先日、和室の蛍光灯具を力技でLED電球3つ又灯具に入れ替えました
これはガワが木と紙だから発熱だけ注意すればなんとかなったのですが、どうにもならなさそうなのがまだあるんだよな…どうしよう
これはガワが木と紙だから発熱だけ注意すればなんとかなったのですが、どうにもならなさそうなのがまだあるんだよな…どうしよう
上の子の大阪3泊の修学旅行、初日半日広島という強行日程でちゃんとお好み焼き食べてお土産ももみじ饅頭🙂
October 5, 2025 at 12:33 PM
上の子の大阪3泊の修学旅行、初日半日広島という強行日程でちゃんとお好み焼き食べてお土産ももみじ饅頭🙂
最近我が家に登場した布巾が…どこで眠ってたのか確認したくなる代物🙂
October 5, 2025 at 7:00 AM
最近我が家に登場した布巾が…どこで眠ってたのか確認したくなる代物🙂
ネタとしては面白いけどそれ以上ではない昼飯
September 29, 2025 at 1:37 PM
ネタとしては面白いけどそれ以上ではない昼飯
浦和の閑静な住宅街に突如現れる構造物、武蔵野大宮短絡線の隧道入り口は列車が全く見えません🙂
September 28, 2025 at 3:37 AM
浦和の閑静な住宅街に突如現れる構造物、武蔵野大宮短絡線の隧道入り口は列車が全く見えません🙂
こちらは何の気なく買った1976年の鉄道ピクトリアル、貨物列車の特集は冒頭からこの赤字体質で鉄道が貨物輸送をやめた時「自動車輸送の社会でこの赤字はどこに行くのか」と言う問題提起でその文書が終わっている
赤字だったのはそのコストを払っていたからで、今、物流コストを軽視したツケを払っている日本社会に50年前に警鐘を鳴らしていたんだなあと感慨しきり
赤字だったのはそのコストを払っていたからで、今、物流コストを軽視したツケを払っている日本社会に50年前に警鐘を鳴らしていたんだなあと感慨しきり
September 27, 2025 at 1:18 PM
こちらは何の気なく買った1976年の鉄道ピクトリアル、貨物列車の特集は冒頭からこの赤字体質で鉄道が貨物輸送をやめた時「自動車輸送の社会でこの赤字はどこに行くのか」と言う問題提起でその文書が終わっている
赤字だったのはそのコストを払っていたからで、今、物流コストを軽視したツケを払っている日本社会に50年前に警鐘を鳴らしていたんだなあと感慨しきり
赤字だったのはそのコストを払っていたからで、今、物流コストを軽視したツケを払っている日本社会に50年前に警鐘を鳴らしていたんだなあと感慨しきり