木野
capue.bsky.social
木野
@capue.bsky.social
ゲームに関するうだうだ/最近音楽の話題多め(鍵盤、6弦、音楽理論、耳コピ、セッション)
https://risette14.hatenadiary.jp/
VImが一生VIに変位しているタイプの曲の解釈がまだよくわかってない。ジャズで典型的なIIへの二次ドミナント(ex.ヨッシーアイランドのアスレチック)じゃなく、一見Iなんだけど全体見るとVIっぽいなってパターン
最近当たった例
・King Crimson: I Talk To The Wind
VI→IV→I→VIIm→III
youtu.be/UlKrH07au6E
・Supercell: 恋は戦争(サビ)
VI→IV→I→V
youtu.be/jDop41Bxq2A
・MAKI: Rapunzel(Aメロ)
VI→IV→V→I→VIIm→III
youtu.be/t5sOLFj0CT0
November 10, 2025 at 11:42 AM
新幹線で子が寝てる隙に流れでフリップ&イーノ聴いてた。メタルとアンビエント、対極のようで源流がこんなに近くにあるの不思議
November 9, 2025 at 7:02 AM
このアルバムもゲストの管楽器隊が本当にいいよな⋯。Fallen Angelのオーボエとコルネット、スターレスのサックス2本
November 9, 2025 at 12:58 AM
やっぱ明らかにキング・クリムゾンで一番無難で初聴が楽なアルバムRedだよな、暴力と叙情のバランスがあまりに良い
youtu.be/7Hcxp1U2pIE?...
King Crimson - Red (Album Visualiser)
YouTube video by King Crimson
youtu.be
November 8, 2025 at 11:49 PM
なおこれをMNGしました、大阪に持っていくかは届いてから考える
www.soundhouse.co.jp/products/det...
www.soundhouse.co.jp
November 7, 2025 at 7:38 PM
あまりに名乗り出るのが遅くなると逆にご迷惑になった者と申します
November 7, 2025 at 6:40 PM
大阪だいぶやる気出てきたから成立曲どこか一個くらい助っ人するか、どこがいいかな(今入ってる曲がどこか成立してほしいので残Keyの未成立には入りません)
November 7, 2025 at 11:34 AM
ライブ、曲調の振れ幅が大きい中で4分5曲と5分4曲の差は重いなと感じた
1.フックになる強烈な印象の曲(Super Scooter Happy)
2.1の流れを引き継いでテーマを明確にする「承」の曲
3.雰囲気を変えるチルな曲(music controller)
4.メイン、ハードなアンセム曲(jelly)
5.全体を包含するエンディング感のある曲(プラスチックガール)
にしたかったんだけど2を入れる時間がなかった。よこさんが「4曲で流れ作るの無理」って言ってたのは納得するところ
November 7, 2025 at 2:53 AM
心優しい友人知人の皆様とメンバーの集客努力、開催頻度の低さのおかげでこれまでサポート・企画したバンドはだいたいノルマ以上に人呼べていそうではあるものの、チケットノルマ15枚って普通に呼べてないアマチュアバンドの方が多そうではある
November 6, 2025 at 4:32 AM
企画もさることながら対バン相手が伝手なくて一番難しいかも、界隈被らず〜微被りくらいで15人ほど呼んでくれそうなハードすぎないバンド
November 6, 2025 at 4:23 AM
自主企画ツーマンなら年度内に開催できて持ち時間45分くらい取れるかな⋯などと皮算用している、問題は山積み
November 6, 2025 at 4:11 AM
やりたいジャンルがわかりやすい
November 5, 2025 at 10:47 PM
とりあえず大阪を終えれば4ヶ月連続ライブ終了…人生でこれだけライブやることもうないだろ、年1、多くても2くらいがよい
November 3, 2025 at 8:24 AM
Reface用のミニキーボードスタンドがRefaceのケースにぴったり収まったので大阪も二段積みになりました、当日は電池駆動想定
November 3, 2025 at 5:30 AM
マクドナルド、コリンズ、クロス、ブリューとフリップのカウンターパートが変わっていく過程、一生味する
November 1, 2025 at 1:30 AM
先入観でフリップはギター、クロスはヴァイオリンだと思いがちだけど、73年のライブ音源聴いていくと二人とも各々のメロトロンやピアネットを思った以上に自由に持ち替えて演奏していることがわかる。アムステルダム公演は名演すぎるな
November 1, 2025 at 1:03 AM
このギターみたいな音ぜんぶエレピ(Pianet)をボリュームペダルで歪ませて鳴らしてることを初めて知った、良すぎる
youtu.be/Qx1hRWpIYVY?...
King Crimson - The Night Watch (Live At The Concertgebouw, Amsterdam, November 23rd 1973)
YouTube video by King Crimson
youtu.be
November 1, 2025 at 12:46 AM
要するにキング・クリムゾンって、技巧・変拍子・サウンドスケープを軸に
70's⋯耽美
80's⋯ミニマル
90's⋯メタル
をやってるバンドなので各年代ぐるぐるしてるだけである程度満足できてしまう
October 30, 2025 at 4:04 AM
1.5周回ってお耽美クリムゾンに気持ちが向き73年編成のクロス主導楽曲群いいよねになってきた
October 30, 2025 at 3:16 AM
Trioの終盤本当に美しいな⋯。
C/G→F/A→C→C/B→Am→Am/G→D/F#→F→C/E
ベースのオンコードが際立っている
youtu.be/Zv9-YHfMQaQ?...
King Crimson - Starless And Bible Black (Album Visualiser)
YouTube video by King Crimson
youtu.be
October 30, 2025 at 2:59 AM
本題とはズレるけど2小節目、6小節目のBの音が絶妙だなと感じる。CでもC#でもないんだよな⋯
x.com/yu_toramaru/...
とらまる on X: "わかりづらいけど"ココ"って書いてる部分の音です https://t.co/b9uJbsOBmd" / X
わかりづらいけど"ココ"って書いてる部分の音です https://t.co/b9uJbsOBmd
x.com
October 29, 2025 at 11:31 PM
Marmalade Reverieのメインフレーズのコード
Bm7→A#m7→Am7→D7
GM7→C#7b5→F#7
Bm7→A#m7→Am7→D7
GM7→C#m7b5→F#7

ジャズギター風に中指ルートで指弾きする。めちゃくちゃオシャレ
youtu.be/-OzmfWtYF6U?...
Marmalade Reverie - Orange Lounge
YouTube video by Best of IIDX animations
youtu.be
October 28, 2025 at 9:37 AM
プリセットから産まれたプリセット太郎なので皆これやってるんだ…と安心する
x.com/ChibaNyan_Mu...
チバニャン/ ChibaNyan on X: "作曲やってる奴全員が会得する謎の手捌き https://t.co/rWohEn3oF5" / X
作曲やってる奴全員が会得する謎の手捌き https://t.co/rWohEn3oF5
x.com
October 25, 2025 at 4:27 PM
Flat新バージョンがベータから正式版になったが相変わらず音符間も段も詰め詰めだな…。いや自分的には詰め詰めの方が見やすいんだけど、課金しないと間隔スカスカから変更できなかった前バージョンで購入した身としては複雑
October 24, 2025 at 10:55 AM
サウンドチェック、各曲一番目立つ音色だけ出すつもりだけど、ぜんぶネタバレ防止を言い訳に同じ音色同じ音域の別の曲で鳴らそうとしている、すぐにこういうちょけに走りがち
October 24, 2025 at 3:39 AM