ピン・セイダイ Nagashima, Seidai
banner
calisius.bsky.social
ピン・セイダイ Nagashima, Seidai
@calisius.bsky.social
・昆虫館学芸員
・カメムシとアリが好き
・ピンセットこれくしょん
・ルーペと実体顕微鏡も好き
・学研の図鑑 LIVE 昆虫 新版
・日本原色カメムシ図鑑
・チャラン・ポ・ランタンはいいぞ
・ミニくん(5歳)チビくん(11歳)
・自由
【2025年3月31日まで】プチ展示 昆虫標本のたつじん 【伊丹市昆虫館】
うみねこ博物堂さん(https://bsky.app/profile/umineko22.bsky.social) のご協力をうけて、質の高い昆虫標本を作るための技術を紹介する展示ですッ!期間中、たつじんと担当者の技や道具も紹介していこうと思います。
#むしのたつじん

www.itakon.com/news/tatsuji...
January 24, 2025 at 7:14 AM
蒲焼きさん太郎、白波お湯割り
November 2, 2024 at 11:06 AM
ルイボスティー、さけるチーズスモーク、オールドフォレスター。ドベイキーピンセット V. Mueller CH5902
April 29, 2024 at 3:27 PM
晩飯は手羽元とか卵とかを煮たやつだ。いまは味を染みさせているところだが、もう少しで食える。もりもり食って寝ろ。
April 22, 2024 at 10:01 AM
炭酸水、さけるチーズ スモーク、オールドフォレスター
April 21, 2024 at 2:04 PM
炭酸水、ベビーチーズ アーモンド トリュフ、オールドフォレスター わずかに加水
April 20, 2024 at 4:02 PM
【生体展示 5月6日まで】伊丹市昆虫館で、ごくまれにしか出現しないオスのツダナナフシがみつかりました。5月6日(月・祝)まで生体を展示する予定です。
www.itakon.com/blog/tsudama...
April 10, 2024 at 8:06 AM
親子丼じゃ。くえ。そして風呂に入って寝ろ。
April 9, 2024 at 11:14 AM
トビイロシワアリの蛹置き場あたり。羽化が近づくにつれ、体の部位によって呈色に時間差がみられる。こういうのをじっくり観察できるのがアリ飼育の醍醐味のひとつと思う。
April 5, 2024 at 11:31 PM
しぇからしか仁川本店。チビくんと一緒にお昼ご飯で行ってきた。
April 4, 2024 at 6:56 AM
オムライスじゃ。食え食うのじゃさあ食え。
April 3, 2024 at 11:48 AM
鶏の照り焼きと手羽中のガーリックバター焼き、あと味噌汁じゃ。さあ食え。食ったら風呂に入って寝ろ。
April 2, 2024 at 12:08 PM
昼飯はものすごいテキトーに作ったペペロンチーノだ。見た目は悪いがうまいから食え
March 27, 2024 at 3:33 AM
チビくんが作ってくれたコーヒーとベーコンエッグ。
作り方は、「フライパンにベーコンを置いて卵を割り、中火にかけてから少し水を入れてからふたをする。あとは自分で考えてやってみろ。」と、ソファに寝転んだままの僕がテキトーに言っただけ。チビくんすごいめちゃくちゃ美味い!
March 26, 2024 at 11:20 PM
エッセル スーパーカップ ミニ クッキーバニラ、3Mのはさみ
March 18, 2024 at 6:06 AM
ルイボスティー、池森そば十割
March 18, 2024 at 3:15 AM
緑茶、海鮮茶漬け(手巻き寿司の残りがジョブチェンジしたもの)、島ナポ氷割、ぺんてる グラフレット 0.3mm PG503
March 17, 2024 at 3:06 PM
アルゼンチンアリさん。
まだ活性が低くて、肉系の食べ物に対して反応しない。もっぱらアブラムシやカイガラムシの甘露や花外蜜腺に通っているっぽい。
March 14, 2024 at 2:28 AM
ルイボスティー、よっちゃんイカ、島ナポロック、Top FF carbon steel
March 12, 2024 at 3:52 PM
晩飯はオムライスじゃ。何をするのもめんどくさい日はオムライスになるのじゃ。ゆるせ。そして食え。
March 12, 2024 at 11:09 AM
ルイボスティー、ブタメンとんこつ味 スライスチーズ入り、白波お湯割り、KFI K-28 180 mmチタン
March 10, 2024 at 4:55 PM
梅干し、白波お湯割り、KFI K-28 180 mmチタン
March 10, 2024 at 4:04 PM
アリの飼育ケースの中を画質良く撮影するための工夫として、ケースの蓋に穴をあけ、そこに大きいカバーグラスを貼って撮影用の窓としてみた。ケース越しに撮るよりよほどぬけの良い画像が得られるようになった。
March 10, 2024 at 5:03 AM
ルイボスティー、QBB ベビーチーズ アーモンドとトリュフ、オールドフォレスター、Rubis 5 Titanium(古い刻印)
March 9, 2024 at 3:20 PM
紅茶、高瀬舟
March 9, 2024 at 8:12 AM