ブルース・ウィリスもどき(城島活)
banner
buruchan-kobe.bsky.social
ブルース・ウィリスもどき(城島活)
@buruchan-kobe.bsky.social
神戸在住、還暦間近の陽気な雑学おじさんジョージマ・イケルです。テレビ芸能評論、美食、アニメ特撮漫画、アダルトな映画やDVD、オートバイ、ハムスター飼育が趣味です。SNSは長文読むのも書くのも好き。
秋は何食っても美味いはずなのに…つい数週間前まで今年の秋刀魚はぶっとくて安いね…もうすぐ大好きなりんごの品種シナノスイートが市場に出回る頃だね…と喜んでたのに、先週半ばから百日咳っぽう風邪をひいてから本当に困るぐらい食欲が減退した〜お薬飲めないよ〜
October 16, 2025 at 2:37 PM
大阪の万国博覧会が終わった今だからコソッと呟くこと…東京の人は東京こそ日本の全て、文化も何もかも集まるアジアで有数の都市だと誇りに思ってるだろうけど、世界の様々な国を回った国際海外旅行達人の人々が選んだ日本で一番楽しい街は大阪だったというのは、実に兵庫県民から見てもザマーミロなところだねぇ
October 16, 2025 at 2:14 PM
mixi2とかいうののアカウントを作ってヲチしてみたけど、インターフェースェイスが今ひとつでノリが悪そう…最初にmixiのヘビーユーザーからTwitterに移った時も戸惑ったが…
全く新しい2なんか作らずに以前のmixiと同じシステムで、紹介制で書籍や映画のレビュー書ける人だけ集めてやり直す方が良かったんじゃ無いのかな?
December 22, 2024 at 8:44 AM

まぁ多分、私がダウンタウン松本人志さんや斎藤元彦(当時)元兵庫県知事についてキツイ目の批判を書いていたので、彼らの盲目的信者が私を誣告通報したのであろう…。
批判と誹謗中傷のラインもわからないバカAIにアカウント凍結の判断を委ねてるとしたら、Xはもう終わりが始まってる
この件に関して旧Twitter、現Xの対応が最悪である…なんらかの不自然な動きがあるからとりあえずロックするという通知が来て、なんかゲームみたいな画面でロボットでないことを証明したら復活できるかのように誘導され、いくらやってもエラーが出てロックされたアカウントは回復できない…人の労力を無駄にされるのがイーロン・マスク氏のやり方かよ?
私が偶に青空に帰ってくる時はあの黒背景の中に白抜きのバッテンの方で嫌な事が有った時…あちらで相互フォロワーに大学とかで教えてる人とかが増えた頃に,意図せずにスマホ機種変した時のウッカリで作ったサブアカを後に最初のアカウントがハムスターの可愛い動画静止画をリポストで集めるアカウントになったせいもあり、サブアカをエロ業界に関わる事、サブカル、きつい批判とかを書くために活用し出して、最近はそっちがセクシー女優さんたちからも認知されて楽しく女優サイン会とかの布石として活用していたのに,突然アカウントロック凍結されてしまったのだ…
December 22, 2024 at 1:19 AM
この件に関して旧Twitter、現Xの対応が最悪である…なんらかの不自然な動きがあるからとりあえずロックするという通知が来て、なんかゲームみたいな画面でロボットでないことを証明したら復活できるかのように誘導され、いくらやってもエラーが出てロックされたアカウントは回復できない…人の労力を無駄にされるのがイーロン・マスク氏のやり方かよ?
私が偶に青空に帰ってくる時はあの黒背景の中に白抜きのバッテンの方で嫌な事が有った時…あちらで相互フォロワーに大学とかで教えてる人とかが増えた頃に,意図せずにスマホ機種変した時のウッカリで作ったサブアカを後に最初のアカウントがハムスターの可愛い動画静止画をリポストで集めるアカウントになったせいもあり、サブアカをエロ業界に関わる事、サブカル、きつい批判とかを書くために活用し出して、最近はそっちがセクシー女優さんたちからも認知されて楽しく女優サイン会とかの布石として活用していたのに,突然アカウントロック凍結されてしまったのだ…
December 22, 2024 at 1:18 AM
私も昔から人混みに出るのが嫌いで、和歌山に一人暮らしで住み大阪南部を営業マンのエリアで回ってた頃,この地域のダンジ○とかいう祭り,なんであんなもんに必死になれるんだろ〜と呆れてました…。インドアでSF小説SF漫画読むのが第一の楽しみだったけど、あのオープニングアニメで有名なダイコン…大阪開催のSF大会に高校大学のSF仲間に誘われて作家さんに会いたかったけど,やはりそういうのはずっと今まで避けて生きてきました
バイクの鈴鹿4時間耐久レースとかも見るよりも出る方だったな…
世の中の人は本当によく喋ってよく集まって、それで仕事もちゃんとしているなあ。私はどれかひとつでも面倒臭い。
December 22, 2024 at 1:09 AM
私が偶に青空に帰ってくる時はあの黒背景の中に白抜きのバッテンの方で嫌な事が有った時…あちらで相互フォロワーに大学とかで教えてる人とかが増えた頃に,意図せずにスマホ機種変した時のウッカリで作ったサブアカを後に最初のアカウントがハムスターの可愛い動画静止画をリポストで集めるアカウントになったせいもあり、サブアカをエロ業界に関わる事、サブカル、きつい批判とかを書くために活用し出して、最近はそっちがセクシー女優さんたちからも認知されて楽しく女優サイン会とかの布石として活用していたのに,突然アカウントロック凍結されてしまったのだ…
December 1, 2024 at 2:59 PM
私も会いたいなぁ…男坂読んでボロ泣きしてるオッサン…私もかつて男坂読んだ人にも読んだ事無い人からも、「太陽の中から歩いてきたような男」と呼ばれた事があるから
マジでこのくらいの「雑文」です……。
December 1, 2024 at 2:52 PM
本当に,女性にブス、料理に不味いは禁句だと思います…言う人は親の品性が疑われてしまいます…。
私は言われたことないですが
人の料理のポストに
気分害するようなこと
書いてくるってどうかと思うぜよ
本人がおいしいて書いてるんだからそれに勝るものないんだし😊

私のズッキーニの肉詰めも
イタリアで習った通りに
やってないし。オレガノがなかったら省いたりするよ

#青空ごはん部
December 1, 2024 at 2:49 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #4,240,486 番目でした。

やっぱSNSってどこの誰が運営しても、『悪貨が良貨を駆逐する』効果の軛から逃れられないから…このぐらいの人数がちょうど良いのね
September 24, 2024 at 6:20 AM
失礼ながらアクセルとブレーキ踏み間違え事故を起こした高齢運転者って、普段からスクールゾーンとかで徐行アイドリングクリープでの超低速走行中でも万一の飛び出しに備えてブレーキペダルの上に右足乗せていつでもタイムラグ無く踏めるように心がけてなかったのかな?この習慣でそういう歩行者混雑路走行での事故も減るし、アクセルから足を離してブレーキだけ踏むのに集中する感覚も身につくからうっかり踏み間違えでの事故も減るのになぁ…
July 23, 2024 at 12:45 AM
バブルちょっと前のちょうど私が大学生の20歳ハタチだった頃のオートバイブームの頃に比べてツーストロークも四気筒以上のマルチも減り、レーサーレプリカは化石化し、クラシック的デザイン単気筒2気筒がブームでつまらなくなったような気もするが、公道でとにかく速度違反でブッ飛ばす馬鹿も同時に減ったのならそれは良いことだろう…
July 19, 2024 at 6:49 AM
ホンダMVXは当時の人気漫画ペリカンロードの主人公愛車だった割には人気無かった…今のアニメファン多すぎ時代には、東京卍リベンジャーズの主人公愛車、ホンダのホーク250(当時は教習所の教習車がホンダのホークII400で四気筒人気時代の二気筒でびっくりするほど人気なかったのに…)が昔の超不人気から一転してウケてるのを見ると複雑な気分…。
オートバイ趣味に1980、90年代以来に復帰して、最も当時と同じデザイン、スペックで復刻してもらいたいのは、大型免許を持ってる今でも、ホンダのMVX250Fだったりする…。2ストが愛おしいし、さらに2サイクルでV型3気筒なんて個性派すぎるやろ!当時好きだった漫画ペリカンロードごっこするにはSWANS山本光学のジェットヘルをフルフェイス風にするバイザーも復刻して欲しいのだが…。
July 19, 2024 at 6:40 AM
一応ヤボだけど自分のボケに解説をしておくと、てんちょーさんは普通のオートバイファンとして長距離走行が疲れないオートバイという意味でクルーザーという言葉を使ったのだろうけど、私は特撮変身ヒーロー大好きなのでクルーザーと言えば仮面ライダーの4号のXの愛車の水陸両用🏍️のクルーザー号のことを思い浮かべるのです
跨ってセタップと叫ぶと変身できるのが理想です
July 19, 2024 at 6:38 AM
オートバイ趣味に1980、90年代以来に復帰して、最も当時と同じデザイン、スペックで復刻してもらいたいのは、大型免許を持ってる今でも、ホンダのMVX250Fだったりする…。2ストが愛おしいし、さらに2サイクルでV型3気筒なんて個性派すぎるやろ!当時好きだった漫画ペリカンロードごっこするにはSWANS山本光学のジェットヘルをフルフェイス風にするバイザーも復刻して欲しいのだが…。
July 19, 2024 at 5:59 AM
こんなこと書いた後に自分もここに書かなくなっちゃうってのはどうなのよ。
一応原因不明の謎の全身の猛烈な痒みに悩まされたりしながらも、一応生きてます。この歳になると楽しく感じること少なくなったなぁ。
すんげえな、いっときのブームの力というものは…招待制撤廃日の直後は盛り上がったけど、通常運転は寂しいよね、青空って…
July 16, 2024 at 4:34 AM
すんげえな、いっときのブームの力というものは…招待制撤廃日の直後は盛り上がったけど、通常運転は寂しいよね、青空って…
February 14, 2024 at 4:28 PM
Reposted by ブルース・ウィリスもどき(城島活)
長渕剛も松本人志も筋肉増量の時期と思想が弱肉強食になるのがリンクしてるんよな
体に心が侵食されるというか
February 10, 2024 at 2:05 PM
ブルースカイといえばチューリップの昔の曲で財津和夫さんが歌ってたとか、西城秀樹さんの歌でブルースカイブルーってのもあったなとか、関西地区のローカルAMラジオの昼番組の上沼恵美子さんの番組こころ晴天というののテーマソングの円広志さんが作った歌がブルースカイブルーと繰り返す歌だったなとか無駄知識が止まらない
February 10, 2024 at 6:42 PM
Twitterとblue skyの両方とも公式アプリを同じ画面大きめのiPadで使い比べてみると、デフォでの文字の大きさがこちらblue skyの方が大きくて還暦間近の老眼激しいオッサンには助かるなぁ
February 10, 2024 at 6:09 PM
青い背景に白抜きの小鳥が良かったのか?それが金儲けの上手い人が支配して黒の中に白抜きのバッテンになったのが良いのか?青い背景に白抜きの蝶々が良いのか?今の段階ではまだ寂し過ぎて比較批評できない…いや比較スキルはあるしTwitterがまだ今の青空程度の日本人しか居なかった頃も体験したし覚えてはいるのだが、やはり賑わってみないと本質というものは見えてこないと思うから
February 10, 2024 at 4:52 PM
Reposted by ブルース・ウィリスもどき(城島活)
読んでいた本に「そのジャンルのことを知っておかないと『オタク』にはなれないけど、ただ『推す』、つまり応援するということであれば仮に知識がまったくなくてもできるんですよね。何かを理解するためのコストを回避する免罪符として『推し』という言葉が使われている」とあって火力が高かった
February 9, 2024 at 5:41 AM
Twitterの方の第二アカウントの方で松本人志さん事件を辛口に評論してるけど、それはあの松本さんがやった事を虚偽報道でないならばかなり許されざる事なのに、昔から笑わせてもらった恩だからとか言って庇う人たちが、被害女性にセカンドレイプ的に売名だろ金目当てだろとかボロクソ言うのに腹が立ったからだが、こちら青空ではそんな稚拙な加害者庇う人がほぼ居ないのでその話題について書かなくても良さそうだ
February 10, 2024 at 9:56 AM
以前からツイの方でアニメめ組の大吾は真面目な消防士の話なのはいいけどいかんせん暗いよなぁ…とボヤいてきたが、先の展開を暗示させるナレーションが東京に大災害が起こる展開を予告してて、尚更悲壮な展開になってきた…救いは中島美嘉さんの新主題歌がテンポ良い事ぐらいか
February 10, 2024 at 8:58 AM