V層もどき
@bui5ein.bsky.social
2025年10月19日に東京ビッグサイト西ホールで開催予定のイベント「第十二回博麗神社秋季例大祭」へサークル「特定部位」で申し込みました。
portal.circle.ms/Circle/Index...
portal.circle.ms/Circle/Index...
July 28, 2025 at 9:11 AM
2025年10月19日に東京ビッグサイト西ホールで開催予定のイベント「第十二回博麗神社秋季例大祭」へサークル「特定部位」で申し込みました。
portal.circle.ms/Circle/Index...
portal.circle.ms/Circle/Index...
これについては、実際に神主は(22年ほど前に)そのような趣旨のことを述べていたので、あながちおかしな話でもないという感じで……。
April 2, 2025 at 10:31 PM
これについては、実際に神主は(22年ほど前に)そのような趣旨のことを述べていたので、あながちおかしな話でもないという感じで……。
静岡例大祭でみーかさんからお迎えしたあうんちゃんです
March 23, 2025 at 5:41 PM
静岡例大祭でみーかさんからお迎えしたあうんちゃんです
『キリギリスの哲学』の「ゲームプレイとは、不必要な障害物を自ら望んで克服しようとする試みである」をちょっと思い出しますね……。
March 21, 2025 at 8:24 PM
『キリギリスの哲学』の「ゲームプレイとは、不必要な障害物を自ら望んで克服しようとする試みである」をちょっと思い出しますね……。
つまり、吸血鬼異変はその時期の我々の世界で起きていた、とあるプラットフォームの日本上陸の諸々を参照元の一つとし、もうひとつ、とある古い映画での吸血妖怪が日本に上陸した事件を参照元としている、という話で……。
March 19, 2025 at 7:21 PM
つまり、吸血鬼異変はその時期の我々の世界で起きていた、とあるプラットフォームの日本上陸の諸々を参照元の一つとし、もうひとつ、とある古い映画での吸血妖怪が日本に上陸した事件を参照元としている、という話で……。
先月の智霊奇伝で宮出口瑞霊さんは大変なことになったわけですけど、あれが宮出口さんの体感で100年そこら昔の話だとすると、50年ぐらいかけて「パーツ」を取り戻していったりしたんですかね……。(突然の『どろろ』話)
March 18, 2025 at 4:30 PM
先月の智霊奇伝で宮出口瑞霊さんは大変なことになったわけですけど、あれが宮出口さんの体感で100年そこら昔の話だとすると、50年ぐらいかけて「パーツ」を取り戻していったりしたんですかね……。(突然の『どろろ』話)
この辺は、神主の本棚に刺さっていた一冊である『トポロジカル宇宙 完全版』 www.amazon.co.jp/dp/4535784949 を読むと、なんとなくわかるものがあるかなと。(本自体はトポロジー、ポアンカレ予想についての本なんですけど、ストーリー仕立てでなされる解説の中で「宇宙の形」が語られるので)
March 18, 2025 at 2:57 PM
この辺は、神主の本棚に刺さっていた一冊である『トポロジカル宇宙 完全版』 www.amazon.co.jp/dp/4535784949 を読むと、なんとなくわかるものがあるかなと。(本自体はトポロジー、ポアンカレ予想についての本なんですけど、ストーリー仕立てでなされる解説の中で「宇宙の形」が語られるので)
C106 特定部位 申し込み完了しました。
阿求やさとりや幽々子らの生まれ変わり前の話と、東方における繰り返しの生まれ変わりの意義の話になると思います。
(期限ギリギリにサークルカットを差し替えながら)
阿求やさとりや幽々子らの生まれ変わり前の話と、東方における繰り返しの生まれ変わりの意義の話になると思います。
(期限ギリギリにサークルカットを差し替えながら)
March 5, 2025 at 9:01 AM
C106 特定部位 申し込み完了しました。
阿求やさとりや幽々子らの生まれ変わり前の話と、東方における繰り返しの生まれ変わりの意義の話になると思います。
(期限ギリギリにサークルカットを差し替えながら)
阿求やさとりや幽々子らの生まれ変わり前の話と、東方における繰り返しの生まれ変わりの意義の話になると思います。
(期限ギリギリにサークルカットを差し替えながら)
ここ、実はほぼ同じ地点とアングルで、50年前から定点撮影され続けているポイントだったりするんですよね(地元民並みの感想) adeac.jp/taito-lib/de...
March 1, 2025 at 10:18 AM
ここ、実はほぼ同じ地点とアングルで、50年前から定点撮影され続けているポイントだったりするんですよね(地元民並みの感想) adeac.jp/taito-lib/de...
形をなさない世界から形をなす世界に表れ出ようとする存在、神主はSTGプレイヤーなので、もちろん「これ」をご存知なはずなんですよね
February 24, 2025 at 1:22 AM
形をなさない世界から形をなす世界に表れ出ようとする存在、神主はSTGプレイヤーなので、もちろん「これ」をご存知なはずなんですよね
(だから、智霊奇伝で「閉じ込められてなんていなかった」とフランドールが述べるのは、存在として原初の創作者の手を借りずとも表に出られるようになっている、という話であるし、これ自体が智霊奇伝という作品の端的な要約であるはず)
February 24, 2025 at 1:00 AM
(だから、智霊奇伝で「閉じ込められてなんていなかった」とフランドールが述べるのは、存在として原初の創作者の手を借りずとも表に出られるようになっている、という話であるし、これ自体が智霊奇伝という作品の端的な要約であるはず)
だからまあ、これらはリンクしているし、ルーミアは「神主が作品を創ろうとしている」こと自体を象徴する、見えないものが形をなして見えるようになること、「見えるものの世界」に現れようとする「見えないものの世界の存在」の妖怪であるし、だからこそ、御札のリボンはルーミア本人には取れないし触れることすらできないし、ルーミアの周りはいつも夜になっている、という話のはずで。
February 24, 2025 at 12:33 AM
だからまあ、これらはリンクしているし、ルーミアは「神主が作品を創ろうとしている」こと自体を象徴する、見えないものが形をなして見えるようになること、「見えるものの世界」に現れようとする「見えないものの世界の存在」の妖怪であるし、だからこそ、御札のリボンはルーミア本人には取れないし触れることすらできないし、ルーミアの周りはいつも夜になっている、という話のはずで。
貝渦さんの言及にもありますけど、文花帖での記載、西暦換算での2001年の夏頃からルーミアは姿を見せているんですよね。一方で、神主が「新作を創りたい」という話を始めるのが2001年08月28日であると。
February 24, 2025 at 12:32 AM
貝渦さんの言及にもありますけど、文花帖での記載、西暦換算での2001年の夏頃からルーミアは姿を見せているんですよね。一方で、神主が「新作を創りたい」という話を始めるのが2001年08月28日であると。