萌心(もえごころ)
banner
blobcat.bsky.social
萌心(もえごころ)
@blobcat.bsky.social
偶然に出会った私たち
赤門開いている!?!?
November 10, 2025 at 7:48 AM
ふむ
November 10, 2025 at 6:41 AM
オタク装備
November 9, 2025 at 10:39 PM
November 9, 2025 at 9:59 PM
rollei ortho 25とかがオルソだと有名 唇が黒く写ったりしてレトロなポートレートみたいなのに向いている
November 7, 2025 at 5:59 AM
EL2で撮った写真地上波に流れたので十分に仕事した感じがする
November 5, 2025 at 8:07 AM
November 1, 2025 at 5:21 AM
うむ
October 31, 2025 at 4:15 AM
October 31, 2025 at 1:20 AM
これどういうシチュ?
October 31, 2025 at 1:17 AM
1935年時点でのローライコードとスパーブの価格が分かった スパーブの方がローライフレックスより3割くらい安い パララックス補正付いてるのに、、、、
October 30, 2025 at 7:24 AM
初代レチナが57.5ドルでイコンタよりやや高いくらいだ 小型カメラってのは高かったんだな それでもライカやコンタックスと比べると破格
October 29, 2025 at 3:41 PM
1935年のアメリカではライカDIIIとブラコンが共にレンズ無しで106.5ドル、ローライフレックススタンダードがF3.8テッサー付きで同額の106.5ドル、F3.5テッサー付きだとやや上がり112ドル、イコンタがF4.5テッサーとコンパー付きの最高グレードで47.5ドル、ノバーとエバーセットシャッターにすると一気に安くなって19.75ドル
ライカとコンタックスはF2クラスのズマール、F2ゾナーを付けると一気に値段が倍に跳ね上がってそれぞれ同額の216ドルという感じだった
October 29, 2025 at 3:11 PM
トランプに贈られる模造品の金冠のオリジナルはこれらしい 絵面がおもろいからぜひ被ってみてほしい
October 29, 2025 at 6:06 AM
October 28, 2025 at 2:59 AM
October 28, 2025 at 2:57 AM
これめっちゃ学びや 今まで何となく加算で赤になるレンジが狭い(一定以上明るくしようとするとイエローかマゼンタのどちらかに転ぶ)と感覚的にわかっていたが仕組みについてよく考えることがなかった
October 24, 2025 at 1:21 AM
あと2時間や
October 23, 2025 at 1:16 PM
望遠ゾナーはノンコートのやつを持っている デジカメの作例だがよく写る 真ん中だからかもしれないけど拡大してもちゃんと質感出ている
October 23, 2025 at 4:11 AM
October 22, 2025 at 9:56 AM
October 22, 2025 at 7:04 AM
御徒町に謎のかわいい落書きあった
October 22, 2025 at 1:42 AM
光漏れしてるけど良い感じ
October 21, 2025 at 4:11 AM
二重露光してしょんぼり
October 21, 2025 at 3:17 AM
これくらい画質あれば白黒でも全然画になるな
October 21, 2025 at 1:01 AM