ばじる
banner
basilbasilico8.bsky.social
ばじる
@basilbasilico8.bsky.social
エースリー、エーステ、前川優希さんが好きです。よろしくお願いいたします。観劇した日記とか、そういうのを綴る予定です。
時る感想 その4

被告人 ヒデトシ

小早川秀秋の語りで進む裁判劇。
周りのオーバーな動きがあるからこそ、小早川秀秋の淡白な感じとか、スマートさが際立っていて。

すごく淡々と進んでいるように見えて、この中に温度があって。特にラストシーン奉行(寧々)と対峙したときの、その言葉に孕んだ微かな熱が、寧々のことを想っているのだと。

もうね、台詞が聞き取りやすい。
間が心地よかった。というか、ほとんど小早川さん喋ってる。長台詞も長台詞。なのに、一切飽きる瞬間がない。すごい。

奉行と寧々を兼任させるとか、しんどい。

ゆーきくんの一瞬の駒姫、立ち振舞いが綺麗でした。

その5に続く
March 25, 2024 at 12:08 AM
時る感想 その3

嗤う怪僧

最初のシーンで赤子を抱く安国寺恵瓊。ここですでに恐ろしさを感じてました。照明が恵瓊の狂気を引き立たせていて、尚更、恵瓊という人物が恐ろしく見えました。

ずっと、恵瓊に釘付けで。
推しを横目で見やる暇さえなくて。この目の前の男がどうなっていくのか、どんな最期を迎えるのか。それだけがひたすらに脳内を占めていました。

本当に、オープニングでふざけ倒してた安西さん??あんなにふざけてたじゃん。

恵瓊自身は救われたと思ってるやもしれないが、恵瓊はすでに壊れていたから、その実、救われてさえいないことに気付いてない。救いがないとはこの事かと。

その4に続く
March 24, 2024 at 11:55 PM
時る感想 その2

さて。ラブミュ。
るーちゃんとは友達になれそうだと思いました。銀髪+長髪のゆーきくん。こんなん、好きに決まってる。

3.5次元とは?とか思いましたけど。キラッキラッの舞台に現れるスマートな男。そして、家の為に、生き抜く為に頭を下げれるその心。ビジュアルももちろんのことながら、美しい男だと思いました。

ソレとコレ、しゃけさん。いいキャラしてた。ソレとコレにいじられてる兼続。しゃけを投げて何か失敗したらしく悔しがるゆーきくん。可愛さ抜群でした。

松田岳さんとバディっていうのもまた…。もっと松田岳さんとのバディものをください。るーちゃんお願い。

その3に続く
March 24, 2024 at 11:45 PM
時をかけ・る ~LOSER~ 観劇いたしました。

5人の研究対象、5人の研究員、5つの演目。1つ1つの演目は30分には満たないものではありましたが、1つの演目の濃密さは90分しっかり観たくらいボリューミーでした。

千秋楽は松田岳さんに代わり、新キャラクターの宮田慎太郎くん。可愛かった!

前川優希さん。そうです。ゆーきくん。近年、歌が上手になってる!と驚いていたばかりに、今回の歌唱力はなんですか?歌唱力でぶん殴りにきましたね。もっとその歌唱力でぶん殴ってくれ!!頼む!!
ゆーきくんの声質がすごく好きで、それでスキルアップした歌唱力でぶん殴られたら、たまったものではない。

その2に続く
March 24, 2024 at 11:38 PM
#九十九想太の生活

世界から見たら何でもないことだけど、想太くんから見たら大きな出来事。

九十九想太の過ごした数日間を覗き見ているはずなのに、いつの間にか色んな人物や出来事に共感していました。

役者・前川優希が演じているのではなく。
普通の青年・九十九想太がそこにいました。キャラクターではなく、そこには一人の青年がいました。

最後、想太くんが縁側に座っている場面。家を見る姿、表情。吹っ切れたような、懐かしむような、愛でるような。言葉では表現できないけど、素敵な表情でした。

今までの前川優希くんのお芝居とは違った、新しい優希くんのお芝居を観ることができた、そんなお芝居でした。
March 5, 2024 at 10:14 AM
そうさねえ。
300文字も打てるなら、観劇した感想でもたらたらと綴ろうか。それとも、違うことに使おうか。悩む。
February 11, 2024 at 9:22 AM
300文字も投稿できるのかい!?
すげえー!!!
February 11, 2024 at 9:16 AM