すらいだー
banner
aun.bsky.social
すらいだー
@aun.bsky.social
我が家にミケ様をお迎えした。
November 6, 2025 at 3:24 AM
 しかし左翼、……左翼に限らず右翼・保守側にも「何その論理?」という言説を見ることはできるけど、投稿する前に今一度じっくり考えた方が良いのでは? と感じてしまう。
 自分も未熟なのでそのような文章を書いたり論理構築を行ってしまっていることはあるだろうし、文章化・言語化しながら組み立てて醸成している部分もあるのは分かる。
 しかし、よく分からない前提で論理を組み立てても土台がそれだから、帰着する答えは端から見ていて「何それ?」になってしまう。
November 1, 2025 at 9:59 AM
「コンタクト」は子供の頃初めて一人で見に行った映画だったと思う。
本当に素晴らしくて、原作小説の日本語版も読んだ。
そして子供心に、この明らかに(少なくとも日本では)一般受けしなさそうな映画を大金がかかってそうなクオリティで作り上げるハリウッド(と言うか米国)の底知れぬ経済力と企画許容度を驚異的に思った。
それはその後、「インターステラー」を見た時にも感じた。

youtu.be/Uais0W8CPLA?...
CONTACT (1997) IS MIND-BLOWING! MOVIE REACTION! Jodie Foster | Matthew McConaughey First Time Watch
YouTube video by Reel Rejects
youtu.be
November 1, 2025 at 9:46 AM
寛解したと思っていた持病が十数年ぶりに大悪化していて大変辛い。
かつて通用していた手法が今回ことごとく効果を成さないためかなり参っている。
悪化した理由が明確ではないが、恐らくこうではないかという仮説が現在一つあるので、それに基づいて再度の寛解を目指している。
もしこれが全くの見当違いであった場合、拠って立つべき論理が無くなるので、そうした絶望と解決に向けた光明との間で不安定な心境である。
いずれにしてもこの方向性が正しいかどうかの判定にはもう若干の日数を要すると思うので、取り敢えずは様子を見ながらやっていきたい。
October 26, 2025 at 10:53 AM
見たい映画が山程あるのに体調がそれを許さない。
ちくしょう。
October 23, 2025 at 11:44 AM
モーニング娘。 I WISH
youtu.be/nRC4acyvlCE?...
youtu.be
October 19, 2025 at 9:20 AM
体調が悪すぎてSNSどころじゃねえ
October 19, 2025 at 6:21 AM
 男はだいたい巨乳好き、みたいな世間の認識があるように思うけど、これは正しい反面、正確性に欠ける。 
 厳密に言うと男は基本的におっぱいが好きなだけなのだ。巨乳だと目立つので脊髄反射で目で追ってしまうのだ。これは男の脳味噌がうんこと≓であるためである。おおよそほとんどの部位がうんこと代替できる。
 実際のところ男はおっぱいだったら大きかろうが小さかろうが中くらいだろうが何でもいい。しかし脊髄反射を取り除いた状態でも脳味噌がうんこと変わらないため、なんかでかいとお得だと思ってしまうのである。
October 13, 2025 at 10:43 PM
 動画内でアラブ系の不法移民が厚かましく色々と要求してくる点について、以前読んだ「かくれた次元」という文化人類学の本を思い出した。

 その本によると、アラブ人には基本的に公共の場におけるプライバシーの観念が無いし、「端」の概念はあっても「境界」の概念は無く、侵害に対する概念は空間では無く自分と同じカテゴリーに属さない人(よそ者)であるとしている。

youtu.be/zOE1yfvm0Gk?...
【海外の反応】イギリスの現状が想像以上にヤバかった...「日本も他人事じゃない」
YouTube video by MrFuji from Japan
youtu.be
October 4, 2025 at 3:50 PM
本当に左翼の連中というのは人命を一体何だと思っているのだろうか?
気に入らない、対立する勢力は殺せば良いと思っている。
多様性も権利も全て、自分たちにとって都合の良い多様性と権利しか受け入れない。
こういった連中の作り出す政治がいかにディストピアで独裁的かというのは本当に念頭に入れておかなければいけない。

www.msn.com/ja-jp/news/w...
MSN
www.msn.com
September 11, 2025 at 6:40 AM
自分なんかはメタプラ買うんだったらBTC買っとけばいいんじゃ? とか思うんだけど、多分短期的にBTCよりボラがあるとか税金が、とかの思惑があるんだろうか? よくわからん。
別にそれで焼かれようが儲けようが知ったこっちゃないし、メタプラ的なトレジャリー企業自体に興味がない。
September 9, 2025 at 4:22 PM
ここのところのSOLの強さってCollector Crypt由来なのか? 全然追っかけてないから分からない。
そう考えるとSOLって不定期にこういうプロダクトが結果出してSOLを牽引しているよな。
ちなみに自分はSOLとAVAXのどちらが伸びるか分からなかったので両張りしたんだけど、現状パフォーマンスではSOLが圧倒している。
September 8, 2025 at 10:20 AM
鬼滅の刃無限城編を見たのでまた感想を書きたいと思ってます。
ざっくり言うと、とても良かった。
September 6, 2025 at 10:52 AM
この記事は特別何も感じるところがない。
というのも、戦争したいと思っている人なんてほとんどいないからだ。
それで金儲けをしたり、宗教的な対立をしていたり、あるいは領土拡張の野心を抱いているとかでない限りは基本的に戦争をしたい人間なんていない。
しかし戦争をしたくなくとも、片側の意思だけではどうにもならない。相手が仕掛けてくるかもしれないからだ。いかにして戦争を抑止するか、抑止できなかった場合に国民の生命と財産をどう守るかが重要であって、今更「戦争への道、それは違う」と言われても当たり前すぎて「だから何?」となる。
彼女に限らず左派的な人達は建設的な考えをせずいたずらに平和を唱えるだけ。
さゆり!
全文、読んで。

【独占インタビュー】石川さゆりさん「戦争への道、それは違う」防げぬ政治に危機感<戦わない覚悟>9
ryukyushimpo.jp/news/nationa...
2025年9月1日 琉球新報

「人が死んでいる。それを国のトップに立つ人たちが収めることができないことが問題だ」と戦争を防げない政治の在り方に危機感を示した。

石川さんは、「台湾有事」で「戦う覚悟」をあおる政治家の言動も問題視した。「戦わないで進んでいく道はないのか。一握りの人たちの言葉で、そういう道に進んでしまっているとすれば、『それは違う』という言葉をみんなで発しないといけない」と語った。
【独占インタビュー】石川さゆりさん「戦争への道、それは違う」防げぬ政治に危機感<戦わない覚悟>9
【独占インタビュー】石川さゆりさん「戦争への道、それは違う」防げぬ政治に危機感<戦わない覚悟>9 - 琉球新報デジタル
ryukyushimpo.jp
September 6, 2025 at 8:43 AM
「アフリカの国は治安が悪いからアフリカから移民を入れたら日本の治安が崩壊する」
という言説が人種主義と結びつけられて語られていて意味が分からない。
そういったことを言う人も一部いるのだろうけど、基本的には単純に民度や倫理・マナー、価値観の違いの話であって、人種主義的な話ではない。焦点はそこではない。
そういった国の人達でも地域に溶け込み上手くやる人達も当然いるが、そうではない人もいるのだ。
近年の外国人犯罪率などを見たことがあるのかと言いたい。
欧州での治安の悪化をどう捉えるのだと言いたい。
受け入れに厳格だから人種差別とはならないし、国民の生命と財産を守るのが何よりも重要に決まっている。
August 27, 2025 at 7:54 AM
古代から日本は国外からの難民など人材を受け入れてきてはいるしそれが今の日本に繋がっているので否定するつもりはないが、一方で現代の欧米のように急激な移民受け入れによって治安が悪化し分断が進んでいる状況が前例としてあるのに、その泥沼に進んでいこうとするのは気が狂っているとしか思えない。

外国人労働者が不当に搾取されるのはよろしくないが、そもそもこの国は日本人のための国であってそこはハッキリ線引きしなければいけない。
治安悪化や日本人の賃金抑制に繋がらないような適切な受け入れが必要だし、他にも中国なんかは自国民をスパイとして利用するからね。
August 26, 2025 at 10:26 AM
石破内閣で「日本はスパイ天国ではない」という認識を閣議決定しているわけだけど、その根拠が「情報収集・分析体制の充実強化、違法行為の取り締まりの徹底などに取り組んでいる」からだとしているが、そもそも貧弱だった法体系の中で徹底していても限定的だし、だからスパイ天国だと揶揄されているわけで。

近年高市さんや安倍さんを中心にようやくスパイ対策が前進しているもののまだまだ不十分。
なので、答弁書を閣議決定するにしても「野放しではないが十分ではない」みたいな言い方もできたはずなのにわざわざ「スパイ天国とは考えていない」という言い方なのが。
親中内閣がそれ言ったら鼻白むって。
August 25, 2025 at 4:09 AM
多様性云々の話については突っ込んで考え出すと時間がかかりそうだけど、少なくとも自分の国の伝統や価値観、固有の事情を大切にしたり、それに基づいた作品作りをすることと、外国人と仲良くやることとは別に矛盾はしないだろうとは思う。

例えば外国人観光客が日本に何を求めてくるかといえば日本の文化・伝統・風土や人々であって、それは日本が海外へ行く時も同じだと思う。
別に、法や風紀や固有の価値観などを乱されなければ上手くはやれる。

生物多様性が重要なように、文化や価値観の多様性もまた重要だろうとは思う。
August 25, 2025 at 2:48 AM
 岡田斗司夫さんがめちゃ怖いと言っていた「IT FOLLWS」を見た。
 まあまあだった。
 いやまあ普通に怖いけど、岡田さんが散々煽ってたのでハードルが上がってしまっていた。
 構成としてはリングに近い。
セックスすることで相手に移る「何か」から逃げる話。
 捕まると殺される。
 素材としてはめちゃくちゃ良いし、実際「何か」を気にしなければいけない不穏な空気は怖いんだけど、全体としてはティーンから20代前半くらいまでの若者をターゲットにしたような青々しさが恐怖を中和している。
 ヒロインの話を信じる仲間が早々にできるのもそれを助けている。

 平穏時に流れる音楽がマインクラフト的なチルさ。
August 21, 2025 at 6:27 PM
石破さんがやけくそ解散をした場合、参院選で自民と立憲から逃げた票が国民と参政を中心に向かう流れはある程度同じだと思う。
問題は自民以外に投票している左派指向の有権者がどういった投票行動をするのか。
例えば立憲に入れている人達が石破政権を支持するために自民に入れるのか、それともそのままなのか。
今度の衆院選でもしかすると国民民主などが内閣不信任案を提出できる人数を確保できるかもしれないが、その時に賛同する勢力(自民党内保守、参政党など)がどの程度議席を取るのか。
立憲も現状衆議院で議席が多いので、減らすにしてもある程度は残すだろうから、多党化した時に全然読めない。
ほんと石破さんは国難だ。
August 21, 2025 at 3:33 PM