Anemone
@anemonef0x.bsky.social
ここはあなたのお腹の中の計算機が一歩進ませ、宇宙の空に孔雀が泣いてる明日です。
(この一言を素直に言葉にするのに6年掛かった模様)
March 12, 2025 at 11:12 AM
(この一言を素直に言葉にするのに6年掛かった模様)
俺やっぱり仕事でも同年代の奴らとワイワイしたいよ
March 12, 2025 at 11:12 AM
俺やっぱり仕事でも同年代の奴らとワイワイしたいよ
ここ半年くらい続いてた好調が唐突にガス欠してしまったけど、原因がさっぱりわからん
March 12, 2025 at 11:11 AM
ここ半年くらい続いてた好調が唐突にガス欠してしまったけど、原因がさっぱりわからん
ロストエイジ大好きな人はちゃんとBattle Cryの和訳見ような
えげつないくらいにオプティマスのことを歌ってるので
えげつないくらいにオプティマスのことを歌ってるので
September 18, 2024 at 12:48 AM
ロストエイジ大好きな人はちゃんとBattle Cryの和訳見ような
えげつないくらいにオプティマスのことを歌ってるので
えげつないくらいにオプティマスのことを歌ってるので
三部作のとき、なわーんか死に場所を探してるような捨て身戦法まみれだったのに、ロストエイジからは盾を使って守ることをその身でしっかり実践し始めた上に歴史に刻みつけるってことを口にして、なんかもう言葉にできない喜びがあったんすよね
September 18, 2024 at 12:45 AM
三部作のとき、なわーんか死に場所を探してるような捨て身戦法まみれだったのに、ロストエイジからは盾を使って守ることをその身でしっかり実践し始めた上に歴史に刻みつけるってことを口にして、なんかもう言葉にできない喜びがあったんすよね
ロストエイジ以降は全てに裏切られて仲間しか信じたくないオプティマスが、まさかの同じ境遇のケイドに共感してしまって人は守らないけど恩人だけは守りきるしそのためなら何でもしてやるってエゴまみれの自重なしになったのがイカしてる
September 18, 2024 at 12:44 AM
ロストエイジ以降は全てに裏切られて仲間しか信じたくないオプティマスが、まさかの同じ境遇のケイドに共感してしまって人は守らないけど恩人だけは守りきるしそのためなら何でもしてやるってエゴまみれの自重なしになったのがイカしてる
オートボットは行く宛をなくして、プライムは自身のみ、リーダーの証どころかキューブすらも存在するだけで脅威だなら破壊するしかない=復興を望むことすらできない
あのときのオプティマス、本当に病んでたと思うからちょっと作中の決断とか諸々にはケチつけたくないんだよな
あのときのオプティマス、本当に病んでたと思うからちょっと作中の決断とか諸々にはケチつけたくないんだよな
September 18, 2024 at 12:40 AM
オートボットは行く宛をなくして、プライムは自身のみ、リーダーの証どころかキューブすらも存在するだけで脅威だなら破壊するしかない=復興を望むことすらできない
あのときのオプティマス、本当に病んでたと思うからちょっと作中の決断とか諸々にはケチつけたくないんだよな
あのときのオプティマス、本当に病んでたと思うからちょっと作中の決断とか諸々にはケチつけたくないんだよな
前日譚のゴースト・オブ・イエスタデイで出会った人間たちが、ディセプティコンに地球座標を知られちゃいけないと宇宙船ごと自爆して故郷を守ったのを見て、故郷を捨てた自分たちの決断に色々考えちゃったんだろうなぁとは思う
September 18, 2024 at 12:35 AM
前日譚のゴースト・オブ・イエスタデイで出会った人間たちが、ディセプティコンに地球座標を知られちゃいけないと宇宙船ごと自爆して故郷を守ったのを見て、故郷を捨てた自分たちの決断に色々考えちゃったんだろうなぁとは思う
一作目の時点でほぼ敗残兵と変わらないことと、自軍の勝利を諦めて節があ、そこからリベンジでは人のために戦ってるのに政府の上層部にお前たちのせいだ責任取れと信頼を無下にされ、極めつけの月で救出した師匠には随分前から裏切られていたという近年稀に見るレベルの辛すぎるオプティマスが闇月まで本当によく戦ってくれたと思うよ
September 18, 2024 at 12:32 AM
一作目の時点でほぼ敗残兵と変わらないことと、自軍の勝利を諦めて節があ、そこからリベンジでは人のために戦ってるのに政府の上層部にお前たちのせいだ責任取れと信頼を無下にされ、極めつけの月で救出した師匠には随分前から裏切られていたという近年稀に見るレベルの辛すぎるオプティマスが闇月まで本当によく戦ってくれたと思うよ
崩壊スターレイル、カフカ押しのけて脳がやられたのに、どう考えても原点回帰なんだ
September 17, 2024 at 5:57 AM
崩壊スターレイル、カフカ押しのけて脳がやられたのに、どう考えても原点回帰なんだ
ガッチャード夏映画、結果を見るととてつもない戦いなんだけど、これはあくまで一夏の冒険で済ませてるのがすごく心に来る
July 29, 2024 at 3:01 AM
ガッチャード夏映画、結果を見るととてつもない戦いなんだけど、これはあくまで一夏の冒険で済ませてるのがすごく心に来る
意味なく生まれたものなんていないんだから、好きになる努力じゃなくて見る意志を持とうという大事なことをね、頭に留めてね…
July 28, 2024 at 11:46 PM
意味なく生まれたものなんていないんだから、好きになる努力じゃなくて見る意志を持とうという大事なことをね、頭に留めてね…
僕は近年、消費の面が強くなっていたことを自覚して、デッドプール&ウルヴァリンによるキャラによる映画作品への愛を見せつけられたことにより頭が切り替わった
July 28, 2024 at 11:46 PM
僕は近年、消費の面が強くなっていたことを自覚して、デッドプール&ウルヴァリンによるキャラによる映画作品への愛を見せつけられたことにより頭が切り替わった
舐めるなよ
俺は玉藻の前に純度100%の信仰心と濁度100%の下心を両立させた上で、ザビーズと幸せに過ごす玉藻の前てぇてぇなぁ!ってやってるんだ
ムーンセル思想犯Anemone
俺は玉藻の前に純度100%の信仰心と濁度100%の下心を両立させた上で、ザビーズと幸せに過ごす玉藻の前てぇてぇなぁ!ってやってるんだ
ムーンセル思想犯Anemone
July 22, 2024 at 9:59 AM
舐めるなよ
俺は玉藻の前に純度100%の信仰心と濁度100%の下心を両立させた上で、ザビーズと幸せに過ごす玉藻の前てぇてぇなぁ!ってやってるんだ
ムーンセル思想犯Anemone
俺は玉藻の前に純度100%の信仰心と濁度100%の下心を両立させた上で、ザビーズと幸せに過ごす玉藻の前てぇてぇなぁ!ってやってるんだ
ムーンセル思想犯Anemone
だからこそ大人たちは「あれは、昔見たことがある…!」と希望を取り戻せるし、それを知らない子供の第一声が声援なのがいいんですよ
July 19, 2024 at 12:49 AM
だからこそ大人たちは「あれは、昔見たことがある…!」と希望を取り戻せるし、それを知らない子供の第一声が声援なのがいいんですよ
ウルトラマンネクサスを見て子供の頃に見たウルトラマン・ザ・ファーストを思い出す大人ってさ、その瞬間に子どもと見てる親にもきっと光を当てたんですよね
July 19, 2024 at 12:49 AM
ウルトラマンネクサスを見て子供の頃に見たウルトラマン・ザ・ファーストを思い出す大人ってさ、その瞬間に子どもと見てる親にもきっと光を当てたんですよね
ULTRAMAN(2004)に脳を灼かれた人間少なすぎる
メモリーポリスが仕事しすぎ
メモリーポリスが仕事しすぎ
July 19, 2024 at 12:48 AM
ULTRAMAN(2004)に脳を灼かれた人間少なすぎる
メモリーポリスが仕事しすぎ
メモリーポリスが仕事しすぎ
ラヴィニアと呼ぶんじゃなくて、姐さんがつくのはそういうことです
尊敬の意を込めてるんです
それはそれとして邪な目も向けてしまうからさ、ローレンティーナ、鋸でさ、一思いにやってくれ
尊敬の意を込めてるんです
それはそれとして邪な目も向けてしまうからさ、ローレンティーナ、鋸でさ、一思いにやってくれ
July 18, 2024 at 1:34 AM
ラヴィニアと呼ぶんじゃなくて、姐さんがつくのはそういうことです
尊敬の意を込めてるんです
それはそれとして邪な目も向けてしまうからさ、ローレンティーナ、鋸でさ、一思いにやってくれ
尊敬の意を込めてるんです
それはそれとして邪な目も向けてしまうからさ、ローレンティーナ、鋸でさ、一思いにやってくれ
玉藻の前は多感な時期に在り方で魂ごと灼かれたせいで狂ったんだけど、ラヴィニア姐さんは生き方にどこか共感を覚えてしまえたから今こんなことになってるので何というかこう、ある意味成長
July 18, 2024 at 1:32 AM
玉藻の前は多感な時期に在り方で魂ごと灼かれたせいで狂ったんだけど、ラヴィニア姐さんは生き方にどこか共感を覚えてしまえたから今こんなことになってるので何というかこう、ある意味成長
ラヴィニア姐さん、あの街に住んでるままだったらプールとかそういうリゾート地とかに絶対行くこと無かったろうな
あの湿気た街で、意義はあるのかと疑いを持ちながらも自分の仕事に筋を通そうとしてたし
あの湿気た街で、意義はあるのかと疑いを持ちながらも自分の仕事に筋を通そうとしてたし
July 18, 2024 at 1:31 AM
ラヴィニア姐さん、あの街に住んでるままだったらプールとかそういうリゾート地とかに絶対行くこと無かったろうな
あの湿気た街で、意義はあるのかと疑いを持ちながらも自分の仕事に筋を通そうとしてたし
あの湿気た街で、意義はあるのかと疑いを持ちながらも自分の仕事に筋を通そうとしてたし
ゲルバートラス橋、俺の周りの奴らには結構刺さるいい橋だと思うんだよな
June 7, 2024 at 12:56 AM
ゲルバートラス橋、俺の周りの奴らには結構刺さるいい橋だと思うんだよな
ポテサラにソースかける人が珍しすぎて色々かけるもの聞いてたけど、目玉焼きはソース、メンチカツはソースときて最後にコロッケはマヨネーズって言い出して全員でずっこけた
May 26, 2024 at 12:26 PM
ポテサラにソースかける人が珍しすぎて色々かけるもの聞いてたけど、目玉焼きはソース、メンチカツはソースときて最後にコロッケはマヨネーズって言い出して全員でずっこけた
だからこそイグアスは鏖殺することを決めたし、あいつが最後に、一騎打ちを臨んたことに感動した
あいつが最後に自身の心に苛つきを感じながら心の本音である憧れを口にしたことで、こいつが感じていたものは俺と同じものだったんだと納得した
あの世界で一番プレイヤーである俺にイグアスが近かったのが嬉しかった
あいつが最後に自身の心に苛つきを感じながら心の本音である憧れを口にしたことで、こいつが感じていたものは俺と同じものだったんだと納得した
あの世界で一番プレイヤーである俺にイグアスが近かったのが嬉しかった
April 17, 2024 at 6:06 AM
だからこそイグアスは鏖殺することを決めたし、あいつが最後に、一騎打ちを臨んたことに感動した
あいつが最後に自身の心に苛つきを感じながら心の本音である憧れを口にしたことで、こいつが感じていたものは俺と同じものだったんだと納得した
あの世界で一番プレイヤーである俺にイグアスが近かったのが嬉しかった
あいつが最後に自身の心に苛つきを感じながら心の本音である憧れを口にしたことで、こいつが感じていたものは俺と同じものだったんだと納得した
あの世界で一番プレイヤーである俺にイグアスが近かったのが嬉しかった