お慶び申し上げます大君自家!
お慶び申し上げます大君自家!!
お慶び申し上げます大君自家!!!
お慶び申し上げます大君自家!!
お慶び申し上げます大君自家!!!
June 12, 2025 at 3:06 PM
お慶び申し上げます大君自家!
お慶び申し上げます大君自家!!
お慶び申し上げます大君自家!!!
お慶び申し上げます大君自家!!
お慶び申し上げます大君自家!!!
特別展ではトキが3羽も展示され、さらに地球館1階では普段展示されていない剥製が見られたのが大きな収穫だった。
February 21, 2025 at 10:29 AM
特別展ではトキが3羽も展示され、さらに地球館1階では普段展示されていない剥製が見られたのが大きな収穫だった。
非常に不機嫌そうな表情のオーストリアガマグチヨタカ。
February 21, 2025 at 10:10 AM
非常に不機嫌そうな表情のオーストリアガマグチヨタカ。
ヒクイドリ。トサカの骨質部分の繊細さや第Ⅱ趾の爪の角質が占める割合がよく分かる。
February 21, 2025 at 10:08 AM
ヒクイドリ。トサカの骨質部分の繊細さや第Ⅱ趾の爪の角質が占める割合がよく分かる。
科博の特別展は入ってすぐのゾーンにいつも人が溜まってしまうのだが、今回も絶滅/絶滅危惧種の剥製が完全に人に埋もれてしまい殆ど見えなかった。ここはもう少し開けた展示にできなかったのだろうか……?
February 21, 2025 at 10:04 AM
科博の特別展は入ってすぐのゾーンにいつも人が溜まってしまうのだが、今回も絶滅/絶滅危惧種の剥製が完全に人に埋もれてしまい殆ど見えなかった。ここはもう少し開けた展示にできなかったのだろうか……?
閉幕間際だったため平日とは思えない混み方で、バードウォッチングの如くカメラの望遠レンズを使って観察するのがやっとだったが、久しぶりに没頭できて気分転換に最適だった。
February 21, 2025 at 9:42 AM
閉幕間際だったため平日とは思えない混み方で、バードウォッチングの如くカメラの望遠レンズを使って観察するのがやっとだったが、久しぶりに没頭できて気分転換に最適だった。
頭骨要素が出てるから頭のサイズも決まってくるよねえ……。
February 21, 2025 at 9:30 AM
頭骨要素が出てるから頭のサイズも決まってくるよねえ……。
え、こんな感じ?握った手が描けない……種の描き分けもあやふやだし……。
January 1, 2025 at 8:52 AM
え、こんな感じ?握った手が描けない……種の描き分けもあやふやだし……。
2021年の落書き。ユティランヌスっぽい何か。
January 1, 2025 at 7:48 AM
2021年の落書き。ユティランヌスっぽい何か。
自分ではあまり印象にないのですが、こうして見返すと初めての場所を探訪できた一年だったようです(体に堪えたことはよく覚えています)。来年はどこまで時間が取れるか分かりませんが、疲れない程度に推し活したいです。
December 31, 2024 at 1:18 PM
自分ではあまり印象にないのですが、こうして見返すと初めての場所を探訪できた一年だったようです(体に堪えたことはよく覚えています)。来年はどこまで時間が取れるか分かりませんが、疲れない程度に推し活したいです。
#FossilFriday
ブラキロフォサウルス"レオナルド"のミイラ化石。
実物を見た時、ウロコが見るからに脆そうで衝撃を受けた。クリーニングや運搬など、この標本が今日に至るまでに携わった人々の気苦労はどれほどのものだったかと思いを馳せずにはいられなかった。
ブラキロフォサウルス"レオナルド"のミイラ化石。
実物を見た時、ウロコが見るからに脆そうで衝撃を受けた。クリーニングや運搬など、この標本が今日に至るまでに携わった人々の気苦労はどれほどのものだったかと思いを馳せずにはいられなかった。
December 27, 2024 at 11:47 AM
#FossilFriday
ブラキロフォサウルス"レオナルド"のミイラ化石。
実物を見た時、ウロコが見るからに脆そうで衝撃を受けた。クリーニングや運搬など、この標本が今日に至るまでに携わった人々の気苦労はどれほどのものだったかと思いを馳せずにはいられなかった。
ブラキロフォサウルス"レオナルド"のミイラ化石。
実物を見た時、ウロコが見るからに脆そうで衝撃を受けた。クリーニングや運搬など、この標本が今日に至るまでに携わった人々の気苦労はどれほどのものだったかと思いを馳せずにはいられなかった。
今更ですが、職業は公主宮の至密尚宮です。
November 24, 2024 at 10:57 AM
今更ですが、職業は公主宮の至密尚宮です。
最初、長崎のアズダルコ類が記載されたのかと思ったけど、こっちはまだか。
November 17, 2024 at 3:39 PM
最初、長崎のアズダルコ類が記載されたのかと思ったけど、こっちはまだか。
ニッポノプテルスの写真があったけど、カメラの充電が尽きてスマホカメラのデジタルズームで撮ったからディテールが全然出てない……。
November 17, 2024 at 3:35 PM
ニッポノプテルスの写真があったけど、カメラの充電が尽きてスマホカメラのデジタルズームで撮ったからディテールが全然出てない……。
#FossilFriday
スマホのカメラで撮った写真しか貼れなくてすみません。
スマホのカメラで撮った写真しか貼れなくてすみません。
November 1, 2024 at 1:02 PM
#FossilFriday
スマホのカメラで撮った写真しか貼れなくてすみません。
スマホのカメラで撮った写真しか貼れなくてすみません。
FPDMだとダイノラボの居心地が良かったのだが、画風は好みだけど今見ると化石に即してない絵もちらほらあったので、絵としての評価と復元画としての評価(できる立場じゃないが)の分別は今のところついてるのかな…?
October 28, 2024 at 7:21 AM
FPDMだとダイノラボの居心地が良かったのだが、画風は好みだけど今見ると化石に即してない絵もちらほらあったので、絵としての評価と復元画としての評価(できる立場じゃないが)の分別は今のところついてるのかな…?
April 25, 2024 at 10:14 AM