とろろへん
@7pimsm2j-j2m5n.bsky.social
片隅つぶやきの片隅で趣味をだらだら垂れ流し。裏表アリ、だけどこっちは汚したくないね。Xみたいにならないといいなぁの気持ち。レビューアカウントじゃないよ!
エヴァンゲリヲン新劇場版より綾波レイ(プラグスーツver.)完成。美プラとは主張の強い印象がありますが、このキットはとても小さく感じます。実際30MSとは少し小さく特有の互換性のある分割とは異なるので、このキットのためのプラモデルという特別感があります。写真では髪の青が際立ってますが実際はもっと薄いので悪目立ちはしていません。
個人的にはかなり出来がよくて、劇中のイメージに忠実だと思えました。自分はエヴァはTVシリーズ(特に後半)のイメージが強いのですが、それを下地にしている新劇の序破でもあるので地続きという感じがします。願わくばこのシリーズ続いて欲しいなぁ…。
#30ML
#30MP
個人的にはかなり出来がよくて、劇中のイメージに忠実だと思えました。自分はエヴァはTVシリーズ(特に後半)のイメージが強いのですが、それを下地にしている新劇の序破でもあるので地続きという感じがします。願わくばこのシリーズ続いて欲しいなぁ…。
#30ML
#30MP
October 26, 2025 at 9:47 AM
エヴァンゲリオンMark.06完成。新劇場版破に唐突に登場した謎の機体。公開当時はバイザーになってるエヴァはそれまで見たことがなく、頭の輪っかも相まって渚カヲルに似合った神秘的な印象を受けました。いやカッコいい! ちなみにバイザーの下にはエヴァらしい目が2つちゃんとあります。
TVシリーズから渚カヲルは好きで台詞詩集を持って繰り返し読んでました(それでも当時は言ってること理解出来ませんでした…)。新劇のカヲルは結構人間らしくて神秘性を感じないキャラクターになりましたが、シンジを想う気持ちの強さが見られたのは嬉しかったです。
#MODEROID
#エヴァンゲリオン
TVシリーズから渚カヲルは好きで台詞詩集を持って繰り返し読んでました(それでも当時は言ってること理解出来ませんでした…)。新劇のカヲルは結構人間らしくて神秘性を感じないキャラクターになりましたが、シンジを想う気持ちの強さが見られたのは嬉しかったです。
#MODEROID
#エヴァンゲリオン
October 19, 2025 at 11:03 AM
天井待たずに3機来たので残りのダイヤはGセルフまで貯めます。ついでにティファも来てくれました。
#ジージェネエターナル
#ジージェネエターナル
September 30, 2025 at 3:28 AM
天井待たずに3機来たので残りのダイヤはGセルフまで貯めます。ついでにティファも来てくれました。
#ジージェネエターナル
#ジージェネエターナル
「ククク わるい スライム じゃ ないよ …」
September 27, 2025 at 12:38 PM
「ククク わるい スライム じゃ ないよ …」
EG万博ガンダムと30MFリーベルナイトとの大きさ比較。30MFのキットが割と大きいものなのでスライムがより小さく見えるかもしれません。こうして比較してしまうと小さく見えますが実際は大味でもこじんまりとしてもなくてちょうどよい感じのサイズ感です。今後のラインナップも予定されているらしいのでシリーズの中のサイズ差も気になるところです。
September 27, 2025 at 11:41 AM
EG万博ガンダムと30MFリーベルナイトとの大きさ比較。30MFのキットが割と大きいものなのでスライムがより小さく見えるかもしれません。こうして比較してしまうと小さく見えますが実際は大味でもこじんまりとしてもなくてちょうどよい感じのサイズ感です。今後のラインナップも予定されているらしいのでシリーズの中のサイズ差も気になるところです。
スライム、スライムベス、ライムスライム完成。完全にモナカ構造なのでものすごく簡単に組み上がりました。写真では光量が足りなくて色が濁って見えますが実際はどれも発色がよいです(特にライムスライム(緑))! サイズ比較でEG万博ガンダムを並べていますが、付属のベースはそこそこ大きく分厚いので存在感があります。
ドラクエは5だけやったことあるのですが、その記憶もかなり薄れてしまいました。個人的にドラクエといえば4コマ漫画のイメージが強いです。ただやはりモンスターのデザインが好きなのと部屋に癒しを求めたくて購入しました。値段はちょっとしますが…。
#ドラゴンクエストプラスチックモデルキットシリーズ
ドラクエは5だけやったことあるのですが、その記憶もかなり薄れてしまいました。個人的にドラクエといえば4コマ漫画のイメージが強いです。ただやはりモンスターのデザインが好きなのと部屋に癒しを求めたくて購入しました。値段はちょっとしますが…。
#ドラゴンクエストプラスチックモデルキットシリーズ
September 27, 2025 at 11:41 AM
スライム、スライムベス、ライムスライム完成。完全にモナカ構造なのでものすごく簡単に組み上がりました。写真では光量が足りなくて色が濁って見えますが実際はどれも発色がよいです(特にライムスライム(緑))! サイズ比較でEG万博ガンダムを並べていますが、付属のベースはそこそこ大きく分厚いので存在感があります。
ドラクエは5だけやったことあるのですが、その記憶もかなり薄れてしまいました。個人的にドラクエといえば4コマ漫画のイメージが強いです。ただやはりモンスターのデザインが好きなのと部屋に癒しを求めたくて購入しました。値段はちょっとしますが…。
#ドラゴンクエストプラスチックモデルキットシリーズ
ドラクエは5だけやったことあるのですが、その記憶もかなり薄れてしまいました。個人的にドラクエといえば4コマ漫画のイメージが強いです。ただやはりモンスターのデザインが好きなのと部屋に癒しを求めたくて購入しました。値段はちょっとしますが…。
#ドラゴンクエストプラスチックモデルキットシリーズ
ローザンウィザード完成。画像はエンチャンターとソーサラーのアーマーを掛け合わせたものになります。
リーベルウィザードはアーマーが白くて布っぽさを感じられたんですが、ローザンは黒なので鎧の硬い印象が残りますね。
これで30MFの初期ジョブが出揃ったという感じでしょうか。ドラゴニアナイトを挟んでソードマンに派生していく第2章に展開する…と。自分は『世界樹の迷宮』を3から始めたこともあり派生ジョブには好意的です。ただ初期ジョブの焼き回しにならないかという懸念もない訳ではないです。自分はこのコンテンツが好きなのでできれば明るい未来に向かってくれたらいいなぁと願うばかりです。
#30MF
#30ML
リーベルウィザードはアーマーが白くて布っぽさを感じられたんですが、ローザンは黒なので鎧の硬い印象が残りますね。
これで30MFの初期ジョブが出揃ったという感じでしょうか。ドラゴニアナイトを挟んでソードマンに派生していく第2章に展開する…と。自分は『世界樹の迷宮』を3から始めたこともあり派生ジョブには好意的です。ただ初期ジョブの焼き回しにならないかという懸念もない訳ではないです。自分はこのコンテンツが好きなのでできれば明るい未来に向かってくれたらいいなぁと願うばかりです。
#30MF
#30ML
September 14, 2025 at 10:39 AM
天空のエスカフローネよりシェラザード完成。シリーズ3体目の機体になりますね。シンプルなデザインがほどよいですがちょっと怖さもある魅力的な機体ですねぇ。
モデロイドの中でも古いキットなのではめ合わせに不安がありました。可動も見た目に反してあまりよいとは言えませんが、さすがグッスマさん造形は素晴らしいです。肩のクリアパーツもシルバーを裏に塗っているなど芸細です。
エスカフローネシリーズの特徴でもあるマントですが、この機体もプラと布で選べる仕様で画像1が布、画像4がプラになります。結構しっかり取り付けるのでどちらか決めて作るのがいいと思います。
#MODEROID
モデロイドの中でも古いキットなのではめ合わせに不安がありました。可動も見た目に反してあまりよいとは言えませんが、さすがグッスマさん造形は素晴らしいです。肩のクリアパーツもシルバーを裏に塗っているなど芸細です。
エスカフローネシリーズの特徴でもあるマントですが、この機体もプラと布で選べる仕様で画像1が布、画像4がプラになります。結構しっかり取り付けるのでどちらか決めて作るのがいいと思います。
#MODEROID
September 12, 2025 at 12:43 PM
天空のエスカフローネよりシェラザード完成。シリーズ3体目の機体になりますね。シンプルなデザインがほどよいですがちょっと怖さもある魅力的な機体ですねぇ。
モデロイドの中でも古いキットなのではめ合わせに不安がありました。可動も見た目に反してあまりよいとは言えませんが、さすがグッスマさん造形は素晴らしいです。肩のクリアパーツもシルバーを裏に塗っているなど芸細です。
エスカフローネシリーズの特徴でもあるマントですが、この機体もプラと布で選べる仕様で画像1が布、画像4がプラになります。結構しっかり取り付けるのでどちらか決めて作るのがいいと思います。
#MODEROID
モデロイドの中でも古いキットなのではめ合わせに不安がありました。可動も見た目に反してあまりよいとは言えませんが、さすがグッスマさん造形は素晴らしいです。肩のクリアパーツもシルバーを裏に塗っているなど芸細です。
エスカフローネシリーズの特徴でもあるマントですが、この機体もプラと布で選べる仕様で画像1が布、画像4がプラになります。結構しっかり取り付けるのでどちらか決めて作るのがいいと思います。
#MODEROID
HGクロスボーンガンダムX-1完成。キンケドゥ・ナウの乗機としてエース級の活躍をする機体です。このモデルがまさか今なお続く連載作品の礎となるとは思いもしませんでした。
このサイズのモビルスーツはVガンダム以来だったんですが、それと違って細かなアクセントが多く加わっているので素組だと物足りなさが目立ってしまいました。スミ入れで何とかなるかなと思った自分が甘かったです。フェイスオープン状態も付属してはいますが塗装しないと区別がつかないなど、塗装向けのキットのように感じました。技術の至らなさを痛感してちょっと苦い思い出になりそうです。くやしー!
#ガンプラ
このサイズのモビルスーツはVガンダム以来だったんですが、それと違って細かなアクセントが多く加わっているので素組だと物足りなさが目立ってしまいました。スミ入れで何とかなるかなと思った自分が甘かったです。フェイスオープン状態も付属してはいますが塗装しないと区別がつかないなど、塗装向けのキットのように感じました。技術の至らなさを痛感してちょっと苦い思い出になりそうです。くやしー!
#ガンプラ
September 10, 2025 at 9:19 AM
HGクロスボーンガンダムX-1完成。キンケドゥ・ナウの乗機としてエース級の活躍をする機体です。このモデルがまさか今なお続く連載作品の礎となるとは思いもしませんでした。
このサイズのモビルスーツはVガンダム以来だったんですが、それと違って細かなアクセントが多く加わっているので素組だと物足りなさが目立ってしまいました。スミ入れで何とかなるかなと思った自分が甘かったです。フェイスオープン状態も付属してはいますが塗装しないと区別がつかないなど、塗装向けのキットのように感じました。技術の至らなさを痛感してちょっと苦い思い出になりそうです。くやしー!
#ガンプラ
このサイズのモビルスーツはVガンダム以来だったんですが、それと違って細かなアクセントが多く加わっているので素組だと物足りなさが目立ってしまいました。スミ入れで何とかなるかなと思った自分が甘かったです。フェイスオープン状態も付属してはいますが塗装しないと区別がつかないなど、塗装向けのキットのように感じました。技術の至らなさを痛感してちょっと苦い思い出になりそうです。くやしー!
#ガンプラ
同じモデロイドの真ゲッター1と並べてパチャリ。うおおおおーっ! 堪らん!
September 7, 2025 at 10:24 AM
同じモデロイドの真ゲッター1と並べてパチャリ。うおおおおーっ! 堪らん!
真ゲッタードラゴン完成。ついに買いました! たくましい身体! 真ゲッターロボがシャープな印象なのに対してこの溢れんばかりのパワー! 貫禄があります。
自分は真ドラゴンといえばチェンゲのイメージが強く、登場したゲームには触れていないのでどういう立ち位置なのかほとんど分かっていませんが、出自がチェンゲと近いこともあって面影を感じます。真ドラゴンは分離合体はせず、一部を変化させてモードチェンジを行うのですが、大胆かつチャーミングなところがゲッターらしくてよきです。
キットは関節がとても硬く動かして遊ぶ感じではない印象です。とにかく刺々しいのでほぼ観賞用ですがむしろそこがいい!
#MODEROID
自分は真ドラゴンといえばチェンゲのイメージが強く、登場したゲームには触れていないのでどういう立ち位置なのかほとんど分かっていませんが、出自がチェンゲと近いこともあって面影を感じます。真ドラゴンは分離合体はせず、一部を変化させてモードチェンジを行うのですが、大胆かつチャーミングなところがゲッターらしくてよきです。
キットは関節がとても硬く動かして遊ぶ感じではない印象です。とにかく刺々しいのでほぼ観賞用ですがむしろそこがいい!
#MODEROID
September 7, 2025 at 10:24 AM
真ゲッタードラゴン完成。ついに買いました! たくましい身体! 真ゲッターロボがシャープな印象なのに対してこの溢れんばかりのパワー! 貫禄があります。
自分は真ドラゴンといえばチェンゲのイメージが強く、登場したゲームには触れていないのでどういう立ち位置なのかほとんど分かっていませんが、出自がチェンゲと近いこともあって面影を感じます。真ドラゴンは分離合体はせず、一部を変化させてモードチェンジを行うのですが、大胆かつチャーミングなところがゲッターらしくてよきです。
キットは関節がとても硬く動かして遊ぶ感じではない印象です。とにかく刺々しいのでほぼ観賞用ですがむしろそこがいい!
#MODEROID
自分は真ドラゴンといえばチェンゲのイメージが強く、登場したゲームには触れていないのでどういう立ち位置なのかほとんど分かっていませんが、出自がチェンゲと近いこともあって面影を感じます。真ドラゴンは分離合体はせず、一部を変化させてモードチェンジを行うのですが、大胆かつチャーミングなところがゲッターらしくてよきです。
キットは関節がとても硬く動かして遊ぶ感じではない印象です。とにかく刺々しいのでほぼ観賞用ですがむしろそこがいい!
#MODEROID
ジェットスクランダーと合体した姿。合体させるとかなり横に大きくなります。この永井豪ウィングがカッコいいんですよ! 正直とても脆そうに思えるんですが、スーパーロボット補正で頼もしさ爆上がりです。
September 4, 2025 at 12:33 PM
ジェットスクランダーと合体した姿。合体させるとかなり横に大きくなります。この永井豪ウィングがカッコいいんですよ! 正直とても脆そうに思えるんですが、スーパーロボット補正で頼もしさ爆上がりです。
HGマジンガーZ INFINITY ver.完成。劇場版INFINITYデザインでモールドモリモリマッチョマンの鉄の城! 見た目の重量感が素晴らしいです(実際はとても軽い)。モールドも懸念してた脆いイメージはなくむしろ力強く感じられるのでデザイナーの仕事はすごいなぁと思うばかり。さすがのバンダイ製で組みやすかったです。
自分は当然世代ではないのでマジンガーZといえば歌のイメージが強いです。INFINITYで新たに奏でられたマジンガーZは衝撃的かつ挑戦的でトリコになりました。イントロがとても好きでなかでもギターがカッコいいです。
#バンダイ
自分は当然世代ではないのでマジンガーZといえば歌のイメージが強いです。INFINITYで新たに奏でられたマジンガーZは衝撃的かつ挑戦的でトリコになりました。イントロがとても好きでなかでもギターがカッコいいです。
#バンダイ
September 4, 2025 at 12:33 PM
HGマジンガーZ INFINITY ver.完成。劇場版INFINITYデザインでモールドモリモリマッチョマンの鉄の城! 見た目の重量感が素晴らしいです(実際はとても軽い)。モールドも懸念してた脆いイメージはなくむしろ力強く感じられるのでデザイナーの仕事はすごいなぁと思うばかり。さすがのバンダイ製で組みやすかったです。
自分は当然世代ではないのでマジンガーZといえば歌のイメージが強いです。INFINITYで新たに奏でられたマジンガーZは衝撃的かつ挑戦的でトリコになりました。イントロがとても好きでなかでもギターがカッコいいです。
#バンダイ
自分は当然世代ではないのでマジンガーZといえば歌のイメージが強いです。INFINITYで新たに奏でられたマジンガーZは衝撃的かつ挑戦的でトリコになりました。イントロがとても好きでなかでもギターがカッコいいです。
#バンダイ
エグゾフレームは装甲を取り付けることであらゆる局地に対応する汎用性を持っています。画像1はパキスタン軍のもので、高山で活躍します。画像2は潜水用エグゾフレーム。テロリストが扱います。エグゾフレームは所属や経済力、運用目的でその姿を変え、それらを反映した容姿となっていきます。モデロイドから発売されているこのシリーズも結構バリエーションが豊富ですが、全てではありません。物語を最後まで観ると“日本製”のエグゾフレームも登場したりします。
September 1, 2025 at 10:08 AM
エグゾフレームは装甲を取り付けることであらゆる局地に対応する汎用性を持っています。画像1はパキスタン軍のもので、高山で活躍します。画像2は潜水用エグゾフレーム。テロリストが扱います。エグゾフレームは所属や経済力、運用目的でその姿を変え、それらを反映した容姿となっていきます。モデロイドから発売されているこのシリーズも結構バリエーションが豊富ですが、全てではありません。物語を最後まで観ると“日本製”のエグゾフレームも登場したりします。
『オブソリート』よりエグゾフレーム。モデロイドですが装甲無しならランナー1枚で組み上がります。30MSと比較してもこのサイズ(画像4)。これでも背中に人を乗せています。とにかく細いので可動させるのが怖いです。キャラクター模型ではないですね。
『オブソリート』は全12話がYouTubeで配信されており無料で観ることができます。宇宙人から突如もたらされた人型のマシン、エグゾフレームの登場により戦場が、世界情勢が変わっていくというシミュレーション要素の強いストーリーです。ちょっと古い作品になりますが、久しぶりに観返しても面白い作品でした。高橋良輔作品が好きな方等にお勧めです。
#MODEROID
『オブソリート』は全12話がYouTubeで配信されており無料で観ることができます。宇宙人から突如もたらされた人型のマシン、エグゾフレームの登場により戦場が、世界情勢が変わっていくというシミュレーション要素の強いストーリーです。ちょっと古い作品になりますが、久しぶりに観返しても面白い作品でした。高橋良輔作品が好きな方等にお勧めです。
#MODEROID
September 1, 2025 at 10:08 AM
『オブソリート』よりエグゾフレーム。モデロイドですが装甲無しならランナー1枚で組み上がります。30MSと比較してもこのサイズ(画像4)。これでも背中に人を乗せています。とにかく細いので可動させるのが怖いです。キャラクター模型ではないですね。
『オブソリート』は全12話がYouTubeで配信されており無料で観ることができます。宇宙人から突如もたらされた人型のマシン、エグゾフレームの登場により戦場が、世界情勢が変わっていくというシミュレーション要素の強いストーリーです。ちょっと古い作品になりますが、久しぶりに観返しても面白い作品でした。高橋良輔作品が好きな方等にお勧めです。
#MODEROID
『オブソリート』は全12話がYouTubeで配信されており無料で観ることができます。宇宙人から突如もたらされた人型のマシン、エグゾフレームの登場により戦場が、世界情勢が変わっていくというシミュレーション要素の強いストーリーです。ちょっと古い作品になりますが、久しぶりに観返しても面白い作品でした。高橋良輔作品が好きな方等にお勧めです。
#MODEROID
完全に負けたと思ってSKIP押したらこのリザルト出て声出ました。一人でいいのか…!?
#ジージェネエターナル
#ジージェネエターナル
August 22, 2025 at 9:26 AM
完全に負けたと思ってSKIP押したらこのリザルト出て声出ました。一人でいいのか…!?
#ジージェネエターナル
#ジージェネエターナル
グッスマのレーシングミクさんと2ショット。待ってましたよこの瞬間を! レーシングミクは組み立てに難儀したのに対してフレームミュージックミクは密度があったという印象です(でもコトブキヤの美プラでは少ない方かも?)。
初音ミクはアイコンさえ抑えていればどんな容姿にもなれるところが傍から見ててよいなぁと思います。
初音ミクはアイコンさえ抑えていればどんな容姿にもなれるところが傍から見ててよいなぁと思います。
August 21, 2025 at 10:59 AM
グッスマのレーシングミクさんと2ショット。待ってましたよこの瞬間を! レーシングミクは組み立てに難儀したのに対してフレームミュージックミクは密度があったという印象です(でもコトブキヤの美プラでは少ない方かも?)。
初音ミクはアイコンさえ抑えていればどんな容姿にもなれるところが傍から見ててよいなぁと思います。
初音ミクはアイコンさえ抑えていればどんな容姿にもなれるところが傍から見ててよいなぁと思います。
フレームミュージック・ガール 初音ミク[マルットイズVer.]with TAMOTU[ミクVer.]完成。自分がプラモデルに復帰した時から可愛いなぁと気になってたミクさんです。女性の身体が強調されておらずちょっとだけデフォルメされたような身体がよきです。相棒のTAMOTUとの並びもいい感じ。見てるだけでちょっと元気貰えます。
髪の色はお馴染みのミクカラーなんですが、写真を通すと青っぽくなってなんだかイカ娘っぽいかも。
#コトブキヤ
#フレームアームズ・ガール
髪の色はお馴染みのミクカラーなんですが、写真を通すと青っぽくなってなんだかイカ娘っぽいかも。
#コトブキヤ
#フレームアームズ・ガール
August 21, 2025 at 10:59 AM
フレームミュージック・ガール 初音ミク[マルットイズVer.]with TAMOTU[ミクVer.]完成。自分がプラモデルに復帰した時から可愛いなぁと気になってたミクさんです。女性の身体が強調されておらずちょっとだけデフォルメされたような身体がよきです。相棒のTAMOTUとの並びもいい感じ。見てるだけでちょっと元気貰えます。
髪の色はお馴染みのミクカラーなんですが、写真を通すと青っぽくなってなんだかイカ娘っぽいかも。
#コトブキヤ
#フレームアームズ・ガール
髪の色はお馴染みのミクカラーなんですが、写真を通すと青っぽくなってなんだかイカ娘っぽいかも。
#コトブキヤ
#フレームアームズ・ガール
HGゲルググJ完成。0080にちらっとだけ登場した機体ですが、人気ですよね。個人的にはSDガンダム『夢のマロン社宇宙の旅』という話にザクカラーで登場していて、そっちの印象が強いです。地元のプラモ屋に再販が大量入荷してて余裕で買えて嬉しかったです。
0080のHGは古いながら出来がよいという噂を聞いたことがありますが、いいですね! 元のゲルググをシャープにしたデザインが再現されていて立たせるだけでカッコいいです。色分けも見事。買ってよかったキットになりました。ただ股間にアクションベース用の穴が空いてない所は時代を感じさせます。ピンバイスで3mm開ければいいので楽なのですがちと怖い。
#ガンプラ
0080のHGは古いながら出来がよいという噂を聞いたことがありますが、いいですね! 元のゲルググをシャープにしたデザインが再現されていて立たせるだけでカッコいいです。色分けも見事。買ってよかったキットになりました。ただ股間にアクションベース用の穴が空いてない所は時代を感じさせます。ピンバイスで3mm開ければいいので楽なのですがちと怖い。
#ガンプラ
August 17, 2025 at 12:53 AM
HGゲルググJ完成。0080にちらっとだけ登場した機体ですが、人気ですよね。個人的にはSDガンダム『夢のマロン社宇宙の旅』という話にザクカラーで登場していて、そっちの印象が強いです。地元のプラモ屋に再販が大量入荷してて余裕で買えて嬉しかったです。
0080のHGは古いながら出来がよいという噂を聞いたことがありますが、いいですね! 元のゲルググをシャープにしたデザインが再現されていて立たせるだけでカッコいいです。色分けも見事。買ってよかったキットになりました。ただ股間にアクションベース用の穴が空いてない所は時代を感じさせます。ピンバイスで3mm開ければいいので楽なのですがちと怖い。
#ガンプラ
0080のHGは古いながら出来がよいという噂を聞いたことがありますが、いいですね! 元のゲルググをシャープにしたデザインが再現されていて立たせるだけでカッコいいです。色分けも見事。買ってよかったキットになりました。ただ股間にアクションベース用の穴が空いてない所は時代を感じさせます。ピンバイスで3mm開ければいいので楽なのですがちと怖い。
#ガンプラ
HGデスルター完成。水星の魔女に登場した機体でファンの方にはかなり印象的らしいのですが、完全に見逃してました。プレバンで発売されるのを知った時に「こんなカッコいい機体いたんだ!」となったくらいでして…。もぐりと言われても仕方ないですね。
モビルスーツというよりパワードスーツのような風貌で水星ではかなり珍しいデザインな気がします。どことなくザクっぽい。水星は戦争用の機体が泥臭くてとてもいいですね。メカといえばどこかヒロイックに見てしまいますが、スパルタンな印象を受けます。
#ガンプラ
モビルスーツというよりパワードスーツのような風貌で水星ではかなり珍しいデザインな気がします。どことなくザクっぽい。水星は戦争用の機体が泥臭くてとてもいいですね。メカといえばどこかヒロイックに見てしまいますが、スパルタンな印象を受けます。
#ガンプラ
August 15, 2025 at 11:38 AM
HGデスルター完成。水星の魔女に登場した機体でファンの方にはかなり印象的らしいのですが、完全に見逃してました。プレバンで発売されるのを知った時に「こんなカッコいい機体いたんだ!」となったくらいでして…。もぐりと言われても仕方ないですね。
モビルスーツというよりパワードスーツのような風貌で水星ではかなり珍しいデザインな気がします。どことなくザクっぽい。水星は戦争用の機体が泥臭くてとてもいいですね。メカといえばどこかヒロイックに見てしまいますが、スパルタンな印象を受けます。
#ガンプラ
モビルスーツというよりパワードスーツのような風貌で水星ではかなり珍しいデザインな気がします。どことなくザクっぽい。水星は戦争用の機体が泥臭くてとてもいいですね。メカといえばどこかヒロイックに見てしまいますが、スパルタンな印象を受けます。
#ガンプラ
鉄血だけあってちゃんとフレームだけでも組み上がります。そしてめちゃめちゃ可動します! これはすごいですね!
August 12, 2025 at 9:55 AM
鉄血だけあってちゃんとフレームだけでも組み上がります。そしてめちゃめちゃ可動します! これはすごいですね!
HGユーゴー完成。鉄血の2期にちょっとだけ登場する機体です。ガンダムらしくないし鉄血にしてはサイバーチックなデザインしてるしでちょっと浮いてる機体でもあるんですが、作品の中で最も好きな機体です。
こんな脚してますが一応自立はできます。ただ格好よく立たせるだけでも苦労するくらい難しいです。劇中の通り空間戦闘を意識したポーズが様になります。フレームに外装を取り付ける構造なので可動域がとてもよく、それでいてパーツも細かくないので作りやすかったです。
#ガンプラ
こんな脚してますが一応自立はできます。ただ格好よく立たせるだけでも苦労するくらい難しいです。劇中の通り空間戦闘を意識したポーズが様になります。フレームに外装を取り付ける構造なので可動域がとてもよく、それでいてパーツも細かくないので作りやすかったです。
#ガンプラ
August 12, 2025 at 9:55 AM
HGユーゴー完成。鉄血の2期にちょっとだけ登場する機体です。ガンダムらしくないし鉄血にしてはサイバーチックなデザインしてるしでちょっと浮いてる機体でもあるんですが、作品の中で最も好きな機体です。
こんな脚してますが一応自立はできます。ただ格好よく立たせるだけでも苦労するくらい難しいです。劇中の通り空間戦闘を意識したポーズが様になります。フレームに外装を取り付ける構造なので可動域がとてもよく、それでいてパーツも細かくないので作りやすかったです。
#ガンプラ
こんな脚してますが一応自立はできます。ただ格好よく立たせるだけでも苦労するくらい難しいです。劇中の通り空間戦闘を意識したポーズが様になります。フレームに外装を取り付ける構造なので可動域がとてもよく、それでいてパーツも細かくないので作りやすかったです。
#ガンプラ
HGデスアーミー完成。まさかのHG化で驚きました。しかも一般販売(ドモンの機体以外はプレバンなのに…)! ビルドシリーズの恩恵でしょうか。ありがたいです。
作った印象としては、リーオーよりはしっかりしているキットです。可動域も想定していたより広くてよきです。地味にハンドパーツが3種(右手2+左手1)あるのも意外でした。
バングルや肩の逞しさなどジャイアントロボを彷彿とさせるデザインで、今川監督の趣向が垣間見えて好きな機体です。モノアイの表現も面白いと思いますし、こんなにキャラクター性を持ちながら無機質さを持っていたりして不気味さがあるのがよいですね。
#ガンプラ
作った印象としては、リーオーよりはしっかりしているキットです。可動域も想定していたより広くてよきです。地味にハンドパーツが3種(右手2+左手1)あるのも意外でした。
バングルや肩の逞しさなどジャイアントロボを彷彿とさせるデザインで、今川監督の趣向が垣間見えて好きな機体です。モノアイの表現も面白いと思いますし、こんなにキャラクター性を持ちながら無機質さを持っていたりして不気味さがあるのがよいですね。
#ガンプラ
August 10, 2025 at 12:15 PM
HGデスアーミー完成。まさかのHG化で驚きました。しかも一般販売(ドモンの機体以外はプレバンなのに…)! ビルドシリーズの恩恵でしょうか。ありがたいです。
作った印象としては、リーオーよりはしっかりしているキットです。可動域も想定していたより広くてよきです。地味にハンドパーツが3種(右手2+左手1)あるのも意外でした。
バングルや肩の逞しさなどジャイアントロボを彷彿とさせるデザインで、今川監督の趣向が垣間見えて好きな機体です。モノアイの表現も面白いと思いますし、こんなにキャラクター性を持ちながら無機質さを持っていたりして不気味さがあるのがよいですね。
#ガンプラ
作った印象としては、リーオーよりはしっかりしているキットです。可動域も想定していたより広くてよきです。地味にハンドパーツが3種(右手2+左手1)あるのも意外でした。
バングルや肩の逞しさなどジャイアントロボを彷彿とさせるデザインで、今川監督の趣向が垣間見えて好きな機体です。モノアイの表現も面白いと思いますし、こんなにキャラクター性を持ちながら無機質さを持っていたりして不気味さがあるのがよいですね。
#ガンプラ
他の機体と並べてパチリ。ザクと並べてみましたが色も違うのでもう別機体て感じです。作品は違いますがザウォートとも並べてみると、軍警ザクが意外と太いことに気づきました。最後はジークアクスと。ジークアクスは作る時かなり苦労しましたが、こうして並べてみるとシンプルなデザインなのかもしれないなぁと感じました。(なんならザウォートとジークアクスが似ているまである)
August 10, 2025 at 2:01 AM
他の機体と並べてパチリ。ザクと並べてみましたが色も違うのでもう別機体て感じです。作品は違いますがザウォートとも並べてみると、軍警ザクが意外と太いことに気づきました。最後はジークアクスと。ジークアクスは作る時かなり苦労しましたが、こうして並べてみるとシンプルなデザインなのかもしれないなぁと感じました。(なんならザウォートとジークアクスが似ているまである)