▲7502▼
banner
7502.bsky.social
▲7502▼
@7502.bsky.social
TM NETWORK

next schedule…
12.31 TOKYO GARDEN THEATER
#This Night

TMの好きなところはとにかくサウンドがカッコいい、メロディーが染み入るというところなんですけど、

正直、僕は歌詞の内容ってあまり頭に入って来ないんです(勿論8分音符で2小節とかに渡って言葉がハマってる気持ちよさには歌詞の大切さを感じてます)

ただこの曲に関しては歌詞によって情景、登場人物の動向がはっきりと思い浮かびます
アルバムの収録順も最後で映画のエンドロール的な感じがあるのかも

この曲は静、優といったイメージですが終盤のボーカルの力強さはエンディングに向かう切なさをすごく表してると感じます

一番ライブで聴いてみたい曲ですね

#TMNETWORK
March 5, 2024 at 10:16 AM
#Resistance

はじめて聴いたときはアルバムの中の一曲って印象だったけど聴いていくうちに、またドラマの主題歌でシングルカットされたこともあって単独で再生する回数が増えていきました
曲の展開ということではないけど
SELF CONTROL、GET WILD 、Resistanceに通ずる「英文を入れて日本語で答える」的なところがTM NETWORKっぽいね、と思います
個人的感想ですが上記の3曲(間にKISS YOUもありますが💦)でTMの人気が不動のものになったと考えてます
なのに4001でフル演奏されなかったのが残念で特に思い入れが強い曲となりました😅

#TMNETWORK
March 3, 2024 at 3:57 AM
#Human System

この曲はChildren〜と同じく初めてTMで購入したアルバムの表題曲
どうしてもトルコ行進曲とユーモレスクのフレーズが耳馴染み良く、聴き入らないほうがおかしいだろって思います笑
ライブでも定期的に演奏されTMを象徴する曲だと思いますが特に聴き応えを感じるのはHow Do You Crash It?
CDではサックス、ライブではギターによるフレーズがこのライブでは見事にカットされ所謂イントロのメロディとサビで流れる裏メロの2本をとても印象強く聴かせてくれます
本来あるものが無くなってるのになぜか涙腺が緩むようなアレンジに強く心を打たれました

#TMNETWORK
February 27, 2024 at 11:03 AM
#Children of the New Century

TMを好きになって初めて購入したアルバムの一曲目
知らない人にTMを説明するならこのアルバムを聴かせれば一番理解してもらえると思ってますし中でもこの曲がThis is TM NETWORKだと思います!!(異論は認めます)

初めてTMのライブに行ったのはSTARCAMPですがなんか勝手にこの曲がオープニングになるって思ってて…
それどころか演奏すらされなかった事に悲しかった中1の頃を未だに思い出します
その後Log-onで演奏され生で聴くことができ10数年越しの願いが叶って嬉しかったことも未だに思い出します

#TM NETWORK
February 23, 2024 at 10:46 AM
#MESSaGE

再始動後数枚のシングル、麻薬撲滅ライブとウォーミングアップしてきてからの横浜アリーナ
懐かしい曲、ヒット曲のオンパレードのなか最後に演奏されたこの曲で正直最初はピンと来なかったけど会場で購入したCDを聴き続けるとどんどんこの曲の魅力に惹き込まれる
特に2曲目のTV-mixでコーラスワークを堪能してオリジナルを聴くと終盤の盛り上がりが一層聴き応えのある曲と感じる
その後行われたMajor Turn-Roundのライブで演奏されたときスクリーンに映し出された「人の夢と書いて儚い」って文がこの曲の印象とともに凄く心に突き刺さった

#TM NETWORK
February 19, 2024 at 10:13 AM
買わなかった円盤、時を経て今年BOXを買ったので思わぬ形で手に入れることができました笑
February 17, 2024 at 8:01 AM
#RED CARPET

好きな順ではないけど2番目に思い浮かんだ曲
WELCOME BACK2に続いて円盤を買わずにiTunesで購入してとにかくiPodで聴き込んだ
iTunes(MUSIC)の再生回数はTMで一番最多の221回

ウー、ラララは勿論全編にわたって3人で歌ってるのもなかなか良き
間奏もエレクトリカルパレードを彷彿させる展開でRED CARPETの舞台があるような華やかな情景を感じさせる

#TMNETWORK
February 17, 2024 at 7:59 AM
#LOUD

まず一番最初に思いついた曲
イントロの4343で引き込まれサビは王道のコード進行
同じコード進行なのに1番のAメロと2番のAメロでメロディが違う
大サビのあとに2番のAメロでエンディングという少々複雑な展開はイントロの変拍子がこの曲のスケールを予告してるのかな

でも一番引き込まれたのはPVの影響かも
一番好きな87年頃の世界観を感じて夢中でTMを聴き込んでた当時を思い出す

#TMNETWORK
February 15, 2024 at 11:09 AM
わかります!!
君のメッセージ〜のところでキックが消えてギター?シンセ?が八分でメロディをなぞるとことか
最後のサビ半音上げをしないところも最初はモヤッとしたけど淡々とエンディングに向かっていく感じが全体のアレンジにマッチしてると思います😊
February 13, 2024 at 7:22 AM