しちみ😷1/10発売『shilly-shally』商業単行本ˎ₍•ʚ•₎ˏ
banner
73c0c0.bsky.social
しちみ😷1/10発売『shilly-shally』商業単行本ˎ₍•ʚ•₎ˏ
@73c0c0.bsky.social
Xに何かあった時の避難場所。呟きません。1月10日リブレ様より単行本『shilly-shally』発売🌟ニコラス君が主役のスターシステムで無理やり系🔞創作BLを描いてます🌸オンラインのみで活動中📚
🔷𝕏:@73c0c0🔷インスタ・スレッズ:niconico7mm
『サイレント•ナイト』
youtu.be/_mh6an-FFLg?...
YouTubeで期間限定無料配信中でした〜
クリスマスの日集まった4家族はパーティの準備をしていた。しかしその夜のパーティは人生最期の夜だった…
政府から配られた安楽死ピルは謎の毒ガスが地球を覆い苦しみながら死ぬより尊厳ある死を迎えるためのものだった。
政府の言っていること、毒ガスにより世界中で人々が死んでいて成すすべがないというのは本当なのかと疑問を持って反抗する少年、一見陰謀論者にしか見えない幼い主調が正しいのか、それとも政府の言うとおりにピルを飲むのが正しいのか、自分だったらどうするだろう?と考えさせられる映画
【🎄クリスマス2週間限定配信🎁】サイレント・ナイト
YouTube video by 【公式】プレシディオチャンネル
youtu.be
December 28, 2024 at 7:22 PM
『ボーはおそれている』
なんとなく観るの遅くなりました『へレディタリー』『ミッドサマー』のアリ・アスター最新作!この2作大好きなので嫌でも期待膨らみました。
あらすじを書くのはとても難しいお話で、ボーという精神病んだ中年男の走馬灯とでも言うべきか?不条理な出来事が次から次に起こり翻弄される展開は『マザー!』を思い出しました。でも『マザー!』よりはだいぶ不条理シーンが長い!辛抱してx2ラスト一気にその不条理が明かされスカッ!とカタルシスもありますが、その真相も無理があるのでこれも妄想なんじゃないか。一体ボーはどうなったのか?母の愛とそれに支配され成熟できない中年男性の構図はリアルにホラーです。
November 3, 2024 at 11:20 PM
『ザ・メニュー』鑑賞

なかなか予約が取れないことで知られる孤島のレストランに訪れたカップルのマーゴとタイラー。わずか12人の客はマーゴたちを除きセレブぞろい。有名シェフ・スローヴィクの極上料理は独創的で芸術的ではあったが「パンのないソースだけの皿」などあまりに風変わりで客たちは次第に不穏な空気に。そしてついに4品目の副料理長のメニューにてレストラン内は恐怖に陥れられる…

小さな違和感が徐々に大きくなる雰囲気が大好きだし主演はアニャちゃんだし刺さりました
富裕層風刺だけではないメッセージ性も考察のし甲斐がありますね
高級グルメなんてそこで食べたというステータスのためだって層、一定数いるもんね
October 26, 2024 at 8:31 AM
『Pearl』観た
『X』というB級C級のエログロホラー
(ポルノビデオ撮影隊がとある民家でおっぱい丸出しギシアン撮影してたら次々と何者かに殺されていく話)
が実は3部作という壮大な構想で驚いたがその2作目らしい
なんかXと全然毛色が違ってサイコホラーっぽく、めっちゃ面白かったです
印象深いシーンやエピソードも多くて
最後の長尺笑顔や
車椅子で意識だけある父親をワニのいる川のほとりまで連れてきてもうこの生活うんざりなのと言うシーン
オーディションシーンは複雑な気持ち…
結局彼女が欲しかったのは母親からの愛だったんだろうか
夫はあのまま連れ添うわけだけどその理由が気になるなぁ
3作目に期待!
July 19, 2024 at 10:05 PM
『ベター・ウォッチ・アウト クリスマスの侵略者』鑑賞!

実は以前序盤だけ観ていて、うーん退屈…と思って放置していた映画
クリスマスの夜に12歳のルークの家に留守番を任された17歳美少女ベビーシッターのアシュリー
2人でクリスマスの夜を過ごしているとガラスが割れる音がし何者かの侵入が…!?
と、ここらへんまで観ていた
ホラー版ホームアローンとかアシュリーの元カレたちが逆切れ来襲!アシュリーのためにルークが奮闘する!的なコメディみの強い予告編だったけど

いやこれむっちゃ胸糞で予告編をいい意味で裏切りましたね
胸糞と聞いて再鑑賞したけど当たりでした
サイコパス12歳美少年を拝みたい方におすすめ
June 9, 2024 at 7:33 PM
『白雪姫と鏡の女王』鑑賞
最近「好きな顔なんだよな~」とリリーコリンズの検索してたらU-NEXTで発見💗

”毒リンゴに騙されない現代的な白雪姫!”

とのことだけど2012年の映画なので令和版だったらどうなんだろうなぁ
ジュリアロバーツにアーミーハマーと素敵な俳優陣で眼福でした💗
7人の小人が全員魅力的で良かった
EDの歌が良い!と思ったらリリーコリンズ自ら歌っててしかもキャスト総出演で踊ってて凄く良かった~!
北野武の座頭市思い出した
なんかハッピーになれて好き💘

っていうか観たことあるかもしれない…
でも初見で!😄

ED曲💗👇
youtu.be/mpKsxDau3r4?...
May 23, 2024 at 7:17 PM
『キューティーブロンド2』鑑賞
3まであったなんて知らなかった…😂
いやーハッピー💗キューティー💗ピンク💗な気持ちになれていい映画ですね
2でもパワーダウンどころか全力投球で内容も濃く目まぐるしい展開で最後まで飽きず楽しめました💗

笑いあり、
涙あり、
ポリコレ要素もあり()

なんの不自由不親切さもなく頭からっぽで楽しめる
エロもないので安心して観ていられる、模範のような娯楽映画💗

エルって人心掌握術に長けているよね
人の長所を見つけて褒めるのが上手いし
下心なく行動するし
自分を持ってるし
悪気ないお節介をしない
そりゃぁ好かれる!
3はエルが主人公じゃないみたいなので観るかは不明😅
May 19, 2024 at 11:20 AM
『聖なる鹿殺し』久々に鑑賞🎵
好きですねこういう気持ちの悪い映画!
美しい妻と2人の子どもを持つ心臓外科医の男
一見裕福で幸せな家庭の外で彼はある少年とこっそり会い続けやがて家に招待する
そして少年は告げる
「最初に歩けなくなり、次に食べられなくなり、目から血を流し、そして死ぬ。
男が家族の誰かを選んで一人殺さないと、男以外の家族が全員死ぬ」
ラストに向かい死を避けるあまりに媚びへつらい互いを出し抜こうとする家族
いつもながらこういう人間の汚い本性を見せてくれる映画には痺れますね
呪いをかけたのは少年ではなく〇〇だと思っているので
そうやって見ると面白さもひとしお
何度も観る価値のある映画💗
May 18, 2024 at 3:49 AM
『ミーン・ガールズ』鑑賞!
アフリカ育ちでアメリカに移住し初めての学校に通うことになる主人公
というあらすじから「アフリカ育ちで野生児の主人公が破天荒な行動で都会のハイスクールの様々な問題をぶった切る!」的な話かと思ったら全然違ってました
カースト下位の友達ABができたものの可愛いのでその後カースト上位女子グループCに入る
ABは以前Cに虐められていたので主人公にCの情報を流せと頼み主人公は承諾する
C達は主人公を虐めてないのに裏切る展開共感できない😅
その後も主人公性格悪いんじゃね?てことが多々…
ただ私はアメリカンハイスクールものが大好きなので粗に目を瞑れば楽しめました🎵可愛い女子はいい💗
May 6, 2024 at 7:00 PM
『バービー』鑑賞!
バービーランドの作りやマーゴットロビーを始めとする登場するバービーたちの可愛くて華やかでハッピーなこと!
それを見てるだけで楽しくて元気になれる気がする
男性社会(現実)と女性社会(バービーランド)の差を行き来したバービーとケンが「男女関係なく人としての自立と尊重」を見つけていくような話
今流行のポリコレ映画なのだが
フェミニズムやポリコレを子供向けのおもちゃに絡める海外の文化は日本人からすると独特に感じるよね
バービーが美人なの嬉しいしブスのバービーで遊びたくないって言えばルッキズムだなんだ煩い世の中
気にせずNOと言える「心の自由」をメッセージとして受け取りたいと思う
May 5, 2024 at 2:02 PM
『パラサイト半地下の家族』再鑑賞!
やっぱ面白いですね💗
個人的に抉られるのは「臭い」に関するシーン
半地下に住む貧困層の家族が家庭教師や家政婦、運転手などを演じてまんまと富裕層の家庭に入り込んでいくストーリー
しかし後半富裕層の主人は
「古い切り干し大根のような匂い、あるいは地下鉄の乗客の匂い」
と陰口を言う
バレてないけど臭いは違う…
誕生日パーティーでのギウの
「みんな優雅に見える、急に集まったはずなのにクールに見える、すごく自然だ」「俺は似合ってるか?ここに」
も印象的
いくら装っても生まれの差は埋められない
愚行禄にもそんなテーマがあったけど
そういう悲しい現実がエグイし刺さりますね
May 3, 2024 at 1:58 AM
『ナイトメア・アリー』鑑賞!
ギレルモ・デル・トロ監督作品
デル・トロの作品は『パンズ・ラビリンス』『ロスト・アイズ』『スケアリーストーリーズ 怖い本』しか観ていなくクリーチャーなイメージがあるのでそういうホラーかなと思ったら全然違っていました!
ショービジネスを夢見る主人公があるカーニバルの一座で働く
いわゆる見世物小屋などある時代
主人公は一座の男から読心術を学び恋人となった女性と一座を抜け都会で大成功をおさめるが…

よくある話ではあるけど全体の退廃的で美しい雰囲気やラストが好き
1人の男の転落人生物語と片付けられない余韻があってよかった
見世物小屋と見世物にされる人間の運命と重ね切ない
April 13, 2024 at 10:51 AM
『ラリー スマホの中に棲むモノ/カムプレイ』鑑賞💑

言葉が不自由で友達のいない少年はスマホを友達のようにして生活してるんだけどその中から化け物が出てくる話
『MAMA』『仄暗い水の底から』的な母の愛に😢

母親の「あなたを守ってるふりをして本当は自分を守っていた」と主人公に告白するシーンが好きです
この映画は自閉症の息子のために奔走し疲弊する母親をよく描いていて時には夫や息子にいら立ちをぶつける様子もあったけど
その苦労は「息子のため」じゃなく「自分の立場を守るため」でもあったという
親の隠したい内面を正直に描いたのが◎

それにしてもこの子役顔面が完成されすぎてる!
可愛すぎでした🤭
April 6, 2024 at 1:26 PM
『OLD』再鑑賞
最近映画ばっか観てるな~😂

主人公両親の亡くなるシーンが凄く印象的でそこが観たかった
あんなふうにわだかまりもすべて許しあって穏やかに一緒に逝けたら幸せだな…

しかしこの作品はオチにメタを持ってきたけど
最初からメタ全開の『CABIN』が観たくなってきたな😂
April 3, 2024 at 12:24 PM
久々に『ミスミソウ』再再再…鑑賞
相変わらず山田杏奈の儚げで凛とした美しさと真っ白な雪の世界に飛び散る赤の美しさ、都会へのコンプレックスからくる田舎の子供達の歪んだ倫理観…最高
何度も観て何がここまで飽きさせないかという視点を持って観ると展開が早く内容が濃い

物語の説明・主人公へのイジメパート

復讐パート(40分~)

復讐完了と見せかけた真相パート

ラスボスパート~ED

つまらない話だとイジメパートで尺使って復讐して終わりくらいの薄~い作品になりそうなのにね
映画にしては長めの2時間近い尺の中にバランス良く配分されていて退屈な部分がないというのは素晴らしいと思います
April 2, 2024 at 3:39 PM
『DUNE 砂の惑星』観た
うーん、ティモシーシャラメのPV!!😂
ティモシーがイケメンに描かれていてファンは満足だろう…🌷なんて長いばっちばちの上下のまつ毛にモデル頭身なんだ…眼福です。もうちょっと肉つけてください。
話は古典SFファンタジーだからなのか全然見どころがなくてびっくりするくらい面白くなかったんだけど2を観るといろいろ違うとかなんとか。
映像が凄かったので話はアレでも観る価値はある気がしました
どことなくナウシカっぽいなと思ってしまったのは私だけだろうか…(王蟲とサンドワームとか衣装とか)
March 29, 2024 at 10:11 PM
『愚行禄』再再々…∞鑑賞。
何度観たかわからない!邦画で一番好きかもしんない映画
今月のFANBOX更新の際無性に観たくなりまして😚
ポーランド人のカメラマンとスタッフ、撮影技術を学んだ監督の作る一味違う画面と雰囲気に初手で心奪われた
最初のバスのシーンや惨劇の家を外から眺めるシーンが妙に印象的
ミステリーは薄くただただ人間の愚行が羅列されるんだけどその内容がどれもこれもエグいんだよね
満島ひかりの独白シーンは何度観てもゾクゾクするし
臼田あさ美のキャラと演技が堂に入ってて大好き
「日本は格差社会じゃなくて階級社会」
幸せになりたくて必死に頑張ってもどうにもならない絶望
なんかわかっちゃうよ
March 24, 2024 at 11:30 PM
今更ながら『IT イット』観ました!
観てないのにペニーワイズがネットミーム化しててそこだけ知ってるという状態😅
観てなかった理由はピエロというモチーフがチープで古いと感じてたためです
でも観てみると想像より全然面白かった!
ホラー性が良かったというよりはスタンドバイミーみたいな子供たちの青春劇が良かったですね😂
クラスカースト低い少年少女達が怪異といじめっ子に立ち向かうという展開がなかなか見どころあって
ホラーそのものより人間関係ドラマが好きな自分は飽きずに観れました💗
反面、起こる怪異は子供だましで怖くなかったです
ラスボスなんか子供群がって倒してたし😂
でも全体的に良かったです!
March 24, 2024 at 8:23 PM
ブラックスワン再鑑賞💗
バレリーナの主人公が主役のプレッシャーや毒親の過干渉やいろいろな悩みでノイローゼになっていく話なんだが
自分の好きな「後を引く」感はないのだけど
ナタリーポートマンが本物のバレリーナみたいで観てて楽しい!
この役のため1年間バレエのコーチをつけバレリーナ同様の食生活をしたというのが衝撃的
ラストは「良かったねぇ…🥲」って思わずほっとしました
あのあと死ぬのかもしれないけど個人的にはハピエンです
でもあのコーチはただのセクハラ野郎だよなぁ

ところで洋画(に限らないか)てなんでナチュラルにレズシーン出すんだろ
これくらいフランクにホモシーンも出してよ😀
男社会はこれだから
March 15, 2024 at 5:04 AM
なんとなく『めぐりあう時間たち』再再再…?鑑賞💗
何回観たかわからないが
初見もその次もその次も実在のヴァージニア・ウルフの話を盛り込んでいることを知らなくて
”世界一美しい遺書”と言われるレナードへあてた手紙を読んでから初めて知った
やっぱりある程度教養や知識がないと気づけない映画もたくさんあるのだと気づかされる…💦
でも知ってても知らなくても何度観ても泣けるので
素晴らしい映画だなと思う
3人の大女優がそれぞれ見せる感情を押し込めて今にも爆発しそうなギリギリの精神状態の演技が素晴らしく観てて共感の嵐👏👏👏
March 12, 2024 at 2:32 AM
『MEN 同じ顔の男たち』観た!意味が分からない…意味が分からないがむっちゃ好きなタイプの映画~!!マザー!とか聖なる鹿殺しとかアリアスター作品みたいな。あとちょっとボーダーも思い出した。
ラストの連続出産・連続脱皮?シーンはなんなんだ😂男の出産はこうなんだな😂もうマニアックすぎる
舞台がすごくきれいだし不穏な雰囲気がずっと流れてるのがたまらない。引き込まれる!
主人公が病んでいる感とどこからどこまでが真実なのかが考察しがいがある
意味が分からな過ぎて評価は低いらしいがこういうのが好きな人にはたまらない
考察見てこよ~🎶
March 6, 2024 at 2:40 PM