banner
2niguruma.bsky.social
@2niguruma.bsky.social
移転しました。日常用。

Do not follow me indiscriminately.
簡単に壊れるわけが

そんな早く寿命がくるわけが

のほうが正しいですね。
去年の夏、洗濯機を買い替えたんですが、説明書にも書いてある寿命ほぼピッタリだったんだけど父だけは「まだ使える」と言い張ってた。
で、脱水で頻繁に停止するのを毎回、中の洗濯物をほぐしたり直しにいくのは母なので(父はやらない)さすがに母がブチ切れてやっと購入を承諾。
いまはどれもこのくらいの寿命だから、と言ってもなかなか…
August 20, 2025 at 11:52 PM
父に勝手に物を捨てられるのは子供の頃からなのですが、やっぱり植物とか生きてるものですからね…それも何本も差し芽して育てて残った2株だったので(;ω;)
あれが残ってたら、今回の株の隣に植えたのになあと。
切られて次の春どうなるかまだわからないけど、新しい株ひとつ買ってきて植えるのもいいかもですね。
August 17, 2025 at 12:09 AM
すみませんリプ遅くなりました!
冬になると葉が全部落ちて枯れるんですよね。
私が挿し芽から育てて花を咲かせるようになった鉢植えを、父に勝手に処分されていたことがあります…ショックでした。何より、生きてたのにゴミに出されたことが可哀想で。
旧実家の親株に対しても毎年「枯れてる」ってうるさくて、春になればまた復活するからって何回説明しても覚えてくれなくて…そっちは地植だったので勝手なことはされなかったんですけど。で、葉が出てきたら、自分が枯れたってさわいでたことはすっかり忘れてます😔
このアジサイも来年復活して、父も納得してくれればいいんですが…!
August 13, 2025 at 12:17 PM
鳥すごいw
私も虫の死骸はゴミ箱じゃなくて庭に返すこと多いですね(G以外
アリやヤモリが持っていったりするので、これも命の循環…と思いつつ。
August 7, 2025 at 2:06 PM
冬は葉っぱが全部なくなって、枯れたみたいに見えますもんね。
案外根はまだ生きてて復活することはあるので、バッサリ切られたのが逆に功を奏してくれたらいいんですが!
これからしばらくの雨になんとか期待。
August 7, 2025 at 2:04 PM
www
もるもさんのところムカデ多そうだ…!!
ちなみに容器に入れておいたら翌日☆になってました…他の虫なら1週間以上とか平気で生存するので、意外と弱かった…
同じサイズのやつをまた見かけたので、また捕獲しないと~
August 7, 2025 at 7:50 AM
スイカわかる…!
見栄えでカステラとかバウムクーヘンの両端を安く売ってたりするから、端=ダメみたいなイメージあるのかなあと思いつつ。でも切れ端詰め合わせ好きな人いっぱいいるじゃん!ってw
件のお家とか、端を外れ扱いして「女が泣く泣く引き受けるもの」と植え付けられてしまったんだろうなあ…と。本当は外れなんて無くて、ほんのちょっとの意識の違いでしかないんですよね…
July 12, 2025 at 4:21 AM