zo_bula_bula
banner
zobulabula.bsky.social
zo_bula_bula
@zobulabula.bsky.social
ハンドルネーム「zo_bula_bula」の由来は、アフリカ中部・ガーナで話されるエウェ語から。「まっすぐに見ないで、右を見たり左を見たりしながら歩く」という意味。
Pinned
この場所にて始まりの一曲。
The XX「Intro」
柔術の練習、道衣を脱いでノーギスパーを行なう。掴む道衣がないと力のある人が優位で私向きでない先入観があったが、スパーを重ねると、掴めないのは掴まれないのと表裏一体で、私のように力を抜いて動く者にも攻勢の機会は案外にあると気づいた。
苦手な分野でも、取り組むと予想外の発見がある。
#柔術
#jiujitsu
#bjj
November 10, 2025 at 12:47 PM
今日は立冬。終わりゆく秋を惜しむような微風快晴の暖かな日和だが、朝から一日中が昼下がりのように低い陽射しは14時頃から早くも暮色を現して、やはり冬は近いと思い知る。
晩春の頃は満開の白い花で舗道を賑わした街路樹のハナミズキが、晩秋の今は満杯の紅葉で近づく一年の終わりを飾っている。
#ブルスコ写真部
#Photography
#Photo
November 7, 2025 at 5:45 AM
Reposted by zo_bula_bula
It’s a BIG WIN night for Dems!😭😭😭
a white cat is standing on its hind legs and pointing at the camera .
ALT: a white cat is standing on its hind legs and pointing at the camera .
media.tenor.com
November 5, 2025 at 4:11 AM
Reposted by zo_bula_bula
Congratulations to all the Democratic candidates who won tonight. It’s a reminder that when we come together around strong, forward-looking leaders who care about the issues that matter, we can win. We’ve still got plenty of work to do, but the future looks a little bit brighter.
November 5, 2025 at 2:47 AM
Reposted by zo_bula_bula
ファシズムが嫌いだとあんまり耳を傾けてもらえないのに、みんなようがんばっとるね
bsky.app/profile/numa...
昨日の全米でのNo Kingsデモ、BBC記事。700万人近くという主催者発表で、正確な人数はともかくアメリカ現代史上でも屈指の規模の抗議活動となった可能性が高いようだ。

極右やファシストが数万人くらい集まって騒ぐと「いま極右がアツい」「彼らの声に耳を傾けなければならない…」と話題になって記事が書かれたりしがちだけど、極右もファシストも大嫌いな人が700万人くらい集まったんだからメディアも少なくとも同じか数十倍くらい「耳を傾ける」べきじゃないんかね、と思ったりする
www.bbc.com/japanese/art...
アメリカ各地で「王はいらない」 反トランプ抗議に数百万人 - BBCニュース
アメリカ各地で18日、トランプ政権に抗議する「No Kings(王はいらない)」集会が開かれ、主催者によると700万人近くが参加した。ニューヨーク、首都ワシントン、シカゴ、マイアミ、ロサンゼルスなどで、大勢がトランプ大統領の政策に反対した。
www.bbc.com
November 5, 2025 at 4:26 AM
Reposted by zo_bula_bula
マムダニ氏も圧勝したようだし、これからはきっと「マムダニ支持者や反トランプや社会民主主義者の声をもっとよく聞き、置き去りにされたマイノリティに寄り添い、意見の対立を乗り越え、社会の分断を癒やすべき」という記事がたくさん山のように書かれることだろう
皮肉です(いや皮肉であるべきではないが)
November 5, 2025 at 4:21 AM
Reposted by zo_bula_bula
来週のニューヨーカーの表紙(選挙前にもう描いてるのよね)、地下鉄にのるマムダニ氏

勝利宣言の動画も象徴的だったけど、マムダニ氏、自分がすごい普通の人であるというイメージの構築がうまく(実際にそうかはおいといて)、魂と良心を50%セールで悪魔に売り渡したみたいなヤベーやつらが跋扈する中、「普通」をこそ切望する人々の心に刺さったのは大きいと思う。
SNSの活用は確かに大事だけど、活用して「何を」表現するのかこそ注目されるべきよな
bsky.app/profile/newy...
A sneak peek at the cover of next week’s issue, which celebrates Zohran Mamdani’s historic win. #NewYorkerCovers
https://newyorkermag.visitlink.me/451hFM
November 5, 2025 at 4:10 AM
Reposted by zo_bula_bula
マムダニ氏の勝利、SNSやショート動画を非常に巧みに活用した、という文脈で広く語られることになりそうで、アテンションエコノミーに便乗した極右やヤベーやつに選挙を「ハック」されてる(日本含む)国々が、いかにそういう悪しき流れに対抗していくか、という点で学ぶべき点は多いんだろうね

一方「これからはティックトックだ!」みたいに安易に飛びつくのもまたちょっと違うよなとも思うけども(マムダニ陣営は別にSNSに全振りしてたわけでなく、若い世代も巻き込んだ現実社会での草の根活動もめちゃ大きかったと思うので)
bsky.app/profile/numa...
マジでショート動画のセンス良いな、マムダニ氏…笑

「もう選挙資金は十分集まったから、お金はいらないよ! 今度は君たちの時間をもらいたいんだ!」ということをユーモア満載で端的に表現している(億万長者のビル・アックマンをからかったりするのも忘れない)。陣営に相当に優秀な制作チームがいると思われる

こういうショート動画PR、日本だとどっちかというと保守的なグループが先に取り入れてるけど、政治ポジション問わず別にどっちも使える手法だからね…
bsky.app/profile/zohr...
I am once again asking you to stop sending us money.

But we do need your time. ⏰

zohranfornyc.com/events
November 5, 2025 at 3:31 AM
Reposted by zo_bula_bula
マムダニ氏、スマートな勝利宣言動画
看板の「City Hall」はコラ?と一瞬思ったが、ほんとにシティ・ホール駅があるのね、そりゃそうか
bsky.app/profile/zohr...
November 5, 2025 at 3:25 AM
Reposted by zo_bula_bula
そういえばNY市長選、土壇場でトランプが対抗馬のクオモ(民主党予備選で負けたが無所属で本選に再出馬)を支持してて、ぶっちゃけ勝ち目が薄い候補者をトランプが支持することは意外と珍しいので、よっぽどマムダニに勝ってほしくなかったのだろう…

まぁ基本こいつにとって喜ばしくない事態は一般民衆にとって喜ばしい事態と言っていいので、よかったね >NY市民
www.bbc.com/japanese/art...
米NY市長選、トランプ氏がクオモ氏支持を表明 民主党候補が勝てば補助金削減と脅す - BBCニュース
4日に予定されているアメリカ・ニューヨーク市長選をめぐり、トランプ大統領は3日、クオモ前ニューヨーク州知事(無所属)を支持すると表明。優勢の左派候補マムダニ氏(民主党)を選ばないよう有権者に呼びかけた。
www.bbc.com
November 5, 2025 at 3:18 AM
Reposted by zo_bula_bula
ゾーラン・マムダニ氏、NY市長に当確でた〜

人気を考えれば(予備選で勝った時点で)当然の勝利ではあるものの、億万長者やレイシストどもの逆アベンジャーズの全力抵抗を押し切って、イスラム教徒で社会民主主義者のNY市長が誕生したってのはやっぱスゴイことよな。民主党内の雰囲気もこれでまた変わってくるのかね

トランプが毎日お届けするオワタニュースの裏で、なんだかんだアメリカの「変化」に向けた底力を見せられる日々でもあることよ
www.theguardian.com/us-news/live...
Zohran Mamdani wins New York mayoral election – live updates
Democratic socialist becomes city’s first Muslim mayor
www.theguardian.com
November 5, 2025 at 2:58 AM
月の変わり目の雨模様が過ぎて、再び晩秋の晴天が来ると、遠い北の峰が新雪を被った姿が、この時季にしては望外に暖かな大気に霞んで、幻のように浮かび上がった。
秋の終わりを惜しむような穏やかな陽射し溢れる郊外の向こうの高みから、日ごと静々と街へと近づく初冬の気配。
#ブルスコ写真部
#Photography
#Photo
November 2, 2025 at 4:38 AM
中国の電気自動車メーカー、BYDが日本独自の軽自動車規格に適合した新型EV「RACCO」を発表。
www.webcg.net/articles/-/5...
アメリカ人が大統領のゴリ押しで市場実態無視のバカでかいアメ車を日本に買わそうとしてる時に、中国人は日本市場の4割を占める独自の軽自動車規格にキッチリ合わせたEVを一から新規開発。
この違い。政治力でどうかしようとするアメリカより、製品力で市場を取りに来る中国の方が何倍も凄いし怖い。
#自動車
#car
#電気自動車
#EV
#中国
#China
#BYD
BYDが新型軽EV「ラッコ」を世界初公開 PHEV「シーライオン6」の日本導入も発表【ジャパンモビリティショー2025】 【ニュース】 - webCG
BYDジャパングループは2025年10月29日、「ジャパンモビリティショー2025」(会期:11月9日まで)において、新型の軽EV「ラッコ」の世界初公開に加え、ミッドサイズSUV「シーライオン6」の日本導入を発表した。
www.webcg.net
October 30, 2025 at 5:38 AM
痺れるように冷たい雨模様の数日が過ぎて再び晴れ間が戻ると、秋は更に深まり蒼天が澄み渡る。
更に低くなった陽射しの下、今が盛りのセイタカアワダチソウの花が時折の寒風に揺れて、冬に向かう枯れ色の景色に僅かな彩りを灯していた。
#ブルスコ写真部
#Photography
#Photo
October 29, 2025 at 9:00 AM
Spotifyのおすすめ音楽を聴き流してたら凄い曲にぶつかった。映画「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」で世界に名が響いたキューバの名人ミュージシャン達が、ルーツともいえる西アフリカ・マリの伝統音楽家と共演した楽曲。軽やかで澄んでいて、蠱惑的な魔力が宿っている。
#音楽
#music
youtu.be/SyUbqwfnbxI?...
Jarabi
YouTube video by AfroCubism - Topic
youtu.be
October 28, 2025 at 12:18 PM
Reposted by zo_bula_bula
正気か。電通過労死や12年のバス居眠り運転事故など多くの無惨な事例を経て、少しずつ改善されていったのに自らぶち壊す気でいるのか。給料は増えないけれど、働かせ放題な人間サブスクの時代を迎えるようだ。 / “労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞” htn.to/sME3josk28
労働時間規制の緩和、賛成64%・反対24% - 日本経済新聞
日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日の世論調査で、いまの労働時間規制の緩和の是非を質問した。賛成が64%で、反対の24%を上回った。現役世代で規制の緩和に賛成の割合が高かった。39歳以下は7割半ば、40・50代は7割が賛成する。与党の自民党、日本維新の会のそれぞれの支持層では賛成がともに7割だっ
htn.to
October 27, 2025 at 12:55 PM
柔術の練習、スパーではガードからの三角絞めを集中的に仕掛ける。今まで実力差からセットアップに入れなかった相手にも、組んだ足を力任せに引き千切って外す相手にも、諦めることなく三角絞めを連発。
結果は一本も取れず全て不発。だが時にはこういう練習をしないと技は向上しないと思っている。
#柔術
#jiujitsu
#bjj
October 27, 2025 at 1:00 PM
Reposted by zo_bula_bula
「ギレルモ・デル・トロ監督の富に関する言葉:「裕福な人とは、十分なお金を持っている人であり、それ以上を求める人ではありません。誰かをビールに誘えるほどお金を持っているなら、あなたは裕福です。ヨット、飛行機、島を持っていても、まだ足りないなら、あなたは裕福ではありません。」」
Guillermo del Toro on wealth: "a wealthy man is a man who has enough, not a man that needs more. If you have enough to invite someone for a beer? You're rich. If you have a yacht, planes, islands, and you still need more? You're not rich."
October 27, 2025 at 6:13 AM
市内のホームセンターにて。冬の到来を前に例年なら除雪用品のスコップなどが並ぶ一画に、今年は材木や縄などの雪囲い資材が山積みに。
昨冬は平年の数倍の大雪で、特に庭木が雪に押し潰され損傷したケースが多発したと思われ、その教訓を受けてのことだろう。さて、今年の冬の積雪はどうなることか。
#日記
#diary
#ブルスコ写真部
#Photography
#Photo
October 27, 2025 at 8:30 AM
毎日のカルシウム補給に活用している雪印スキムミルク、いつもまとめ買いしてる業務スーパーで突然取り扱い中止となり、そして数日後に取り扱いが再開されたら、これがビックリするほどパッケージが縮んでしまった。。。
暮らしの隅々まで続々と迫る物価高の波を、今更ながらに目に見えて感じた一幕。
#日記
#diary
October 23, 2025 at 11:41 AM
Reposted by zo_bula_bula
命守る働き方に「逆行」と懸念 過労死遺族、労働時間緩和検討に
命守る働き方に「逆行」と懸念 過労死遺族、労働時間緩和検討に
 高市早苗首相による「労働時間規制の緩和検討」の指示について、過労死遺族らから命を守る働き方に「逆行する」との懸念が相次いでいる。23日、立憲民主党の会合に出席した「全国過労死を考える家族の会」の代表 ...
www.47news.jp
October 23, 2025 at 10:46 AM
少しづつ近づく冬の気配を認めたくないというのか、上着を長袖に替えても帽子はメッシュの夏用を使い続けていたが、今朝の寒さでようやく踏ん切りがついて帽子もウールの冬用に。
今は遠く過ぎ去った猛暑の日々を思いながら夏帽を洗って干す。また来年、ツツジが咲く初夏の頃までしばしの別れ。
#日記
#diary
October 22, 2025 at 11:47 AM
10月下旬、朝の気温が10℃を下回るのが常となり、夜明け前に点けた暖房で部屋が暖まってから、ようやく起床する時季の到来。
今日も寒々しく冴えない曇天。身震いするような氷雨が街路樹の葉を散らして、秋の終わりを知らせる日も近い。
Mark Isham「In the Blue Distance」 youtu.be/6Z9Z-ueQJg4
#日記
#diary
#音楽
#music
Mark Isham / In the Blue Distance
YouTube video by Mark Isham
youtu.be
October 21, 2025 at 9:38 PM
柔術の練習、スパーで単に相手の動きを止める為に、殆ど練習してないショットガン・フットロックで脚を取ったら手応えもないのに相手が突然タップ。
相手曰く、脚を抜こうとした拍子に足首が捻じれて咄嗟にタップと。練習してない関節技が偶然に極まるという非常に稀な現象で、逆に私の方が驚いた。
#柔術
#jiujitsu
#bjj
October 20, 2025 at 12:09 PM
10月半ば、陽は一日中が15時のような低さとなり、本当の15時が来るとあからさまな暮色が空を染め始め、17時あたりで南の隅へ足早に隠れる。あと数日で日没時刻が16時台となれば朝夕は晩秋の肌寒さとなり、冬至に向かって夜の暗さが更に深くなってゆく。
#ブルスコ写真部
#Photography
#Photo
October 15, 2025 at 8:26 AM