zeke
@zekennz.bsky.social
46 followers 95 following 580 posts
<自称>浅々本綾<自称>21歳のボクっ娘女子大生(精神に哀しみを湛えている)。おおよそ以下の内容をつぶやきます。 艦これ、バイク、花、ウォッカおいちぃ 、お酒関連、ウマ娘、おちんちんさんこんにちは
Posts Media Videos Starter Packs
ダノンフェアレディは減らしちゃったから消した。最後までよく走った

カムニャックは↑でも書いたとおり。万全の状態なら外々を悠々回ってこれば勝てたろ。外枠から押して位置を取りに行った結果、中盤で息を入れらずおしまいってとこか。まぁ次走で人気が落ちるようなら

レーゼドラマは頑張ったね

ブラウンラチェットはレース後に心房細動があったみたいだけど、軽度だったみたいで一安心。順調にいけば来年のVMあたりか?

以上かね
さすがに当日の入れ込み具合を想定するのは無理だからそうなった時にどうするかってのはちょっと考えないと駄目ね

菊花賞に)切り替えていく
セナスタイルはパドックでの発汗を見て切ったわ。この馬も自分の競馬に徹した感

ビップデイジーは平たいラップがサトノダイヤモンドに向いたわね

クリノメイは自分の競馬に徹した感。頑張ったね

ルージュソリテールは頑張ったね

インヴォーグは中盤息入らなかったから無理。ていうかもうちょい下げても良かったのでは?

マピュースは頑張ったね

ケリフレッドアスクは今後に繋がる負けじゃない?西塚くん初G1お疲れさん

ヴーレヴーも展開が向かなかったわね

ランフォーバウは頑張ったね

テレサはもう1つ前で競馬してればって感じか?キレる脚は無いからね
エリカエクスプレスはやっぱり強いのよ。逃げても2着に残せるだけのポテンシャルはあるのよ。エンブロイダリーが来る展開で来るだろうと想定して、なおカムニャックが勝つと思ってたからワイドにしたけど当たったからいいわ。流石に馬連にできるほどカムニャックが駄目には見えなかったからね。本馬場入場までは

パラディレーヌは自分の競馬に徹した結果ね。4角10番手から3着に突っ込んでくるキレ味あるってことはヌレイエフとシャーペンアップの合わせ技かね

ジョスランはパドックで入れ込んでたけど馬体重も何とか耐えたし自分の競馬をしての4着かな。3着ならエピファ丼ワイドも当たってたけど、まぁよし
各馬の評価
エンブロイダリーは↑で書いたとおりパドックのデキを見て展開次第でワンチャンあるか?ってなった。ていうか他の馬がだいたいアレだったので頭抱えたわ。最初2Fゆっくりで息を入れて中盤からジワッと加速させた。だもんで中盤で息を入れたい勢の息が入らずエリカエクスプレスとのワンツーになった。って血統に詳しい人が言ってて成程と。京都2000じゃなくて阪神2000っぽいレースになったからクロフネがドハマリしたわけ。こういう展開になってもカムニャックは来ると思ったけどスタート微妙で出していって中盤でも息を入れられず、さすがに撃沈って感じか。G1はルメール買っとけばええんや
秋華賞の反省会していくぞ
都合、7000円の勝ちだから反省会じゃないけどな!ガハハハハハ!ガハハハハハ!
カムニャック、あそこまで入れ込むのは想定外だわ。少し入れ込んでるか?って感じだったけど馬体は良く見えたし。まぁいけるやろからの本馬場入場での汗のかきっぷりとゲート入ってからのイライラでこれはあきまへんわと
もともと2パターンの馬券を想定してたけどエンブロイダリーのデキが良く見えたのもあってエリカとのワイドを強く買えた感
ここ最近の反省が活きたレースだった

馬券はこう
twitter.com/zeke_n_n_z/s...

続きはシングレ見てから
zeke on X: "秋華賞 https://t.co/2Cs6vcZ37B" / X
秋華賞 https://t.co/2Cs6vcZ37B
twitter.com
ケリフレッドアスクの評価抜けてたわ
この馬は買わないわ。前走は別に評価できる内容ではないしね。ドゥラメンテ、ディープで前走逃げたとなると今回も逃げるのかしら。。。エリカエクスプレス推しとしてはこの馬に行ってもらって流れてくれるのが理想だけれども。。。
馬場の表記のわりに重かったオークスで4着に来ているあたり、この欧州感が良い感じに出てるみたいね。前走を見るに持続力展開だと厳しいけれど加減速のある展開だと馬券内はあると思うわ

以上ね。
カムニャックの相手探しになりそうだと現状では考えているわ。
でも持続力展開でのエリカエクスプレスを諦めてないわよ。この馬はポテンシャルはあるのよ
ランフォーヴァウは買わない。カナロア、ディープだし成績的にちょっと手が出ないわね。

カムニャックは本命よ。どっちの展開になっても馬券内は固いと思うわ。エルコンの強烈なサドラー感とダンシングキイ由来の軽いスピードとバクシンオー、ブラックタイド由来のスタミナが良い感じに出てるんでしょうね。まだ馬体重増えてるし

パラディレーヌは買うわ。キズナにインリアリティ、ゴーンウェストと一見するとキズナ米国配合にみえるけれど、母方辿っていくとファスリエフだったりシャーペンアップだったりトップヴィルだったりと欧州色あるのよね(続
ヴーレヴーは穴評価。マンハッタンカフェが効いてここでの成長が見込めるしマンハッタンカフェ自体が内回り京都2000と相性が良い血統。さらにサトノクラウンはサーアイヴァーのクロス持ち。買うわよ

セナスタイルは買うわ。パッと見の血統表の印象よりかなり持続力寄りよね。でも調教後馬体重が増えてるのよね。あとサーアイヴァーとグリーンダンサーが入るわね。一気に人気したけれど何があったのかしら?

ビップデイジーは買わないわ。サトノダイヤモンドはここではないと思うの

インヴォーグは穴評価。これも馬体重を増やしてきたマンハッタンカフェ産駒。ただ前走の時計を見るにワンチャン馬券内あるかなレベルだと思うの
あとこの馬も調教後馬体重が減ってるのが気になるわね。消耗してる可能性があるわ

マピュースは買わない。距離が長いし控えてたとてキレる脚が無い

エリカエクスプレスは持続力展開用ね。オリオールの悪さが全面に出てしまっているわね。ただポテンシャルは高いから嵌った時は普通に馬券内あると思うのよ。セミエクスプレスぐらいで折り合ってくれないかしら

エンブロイダリーも持続力展開用ね。ササフラの影響の強いアドマイヤマーズにクロフネだからね。距離も母を考えると2000が限界といったところかしら。本当に奥の方でアリシドンがクロスしてるからそれで何とかもたないかしら。。。
レーゼドラマは買わない。これもキズナに米国で持続力わね。

ブラウンラチェットは現状買わない方向で。キズナにコングラッツ、デュピティーミニスターとこれも持続力。コングラッツのリボーとローミンレイチェルを考えるとまだ先なのでは?感も。

クリノメイは買わない。無事に走るのよ

テレサは持続力展開用に買うわ。アドミヤマーズは母父に入るササフラの影響が強いのでは?というのが血統に詳しい人の現状での見解だそうよ。だとするとキレる脚は無いわ。いやこの血統表見てキレる脚が無いとはどういうことだって話だけど、戦績的にもそうなのよ(続
各馬の評価
ダノンフェアレディは抑え評価。キズナにゴーンウェスト、デュピティーミニスターにグリーンダンサーなので持続力展開で馬券内に来るかどうか想定。グリーンダンサーは京都に合うのでこの点を評価。ただ調教後馬体重が前走比でマイナスなのと内枠でキズナに米国血統はG1では揉まれて終わるのではという不安が。。。シックスペンスの大阪杯がよぎる

ルージュソリテールは買わない。カナロア、ディープはまだ早いわ。

ジョスランは買うわ。ただかなり微妙な評価ね。。。馬体重がギリ増えるかどうか。。。血統的な評価かなり良いんだけどね。。。エフフォーリアの全妹なので応援したいわ
秋華賞の予想をしていくわよ
京都2000m内回りはスタートしてすぐにタイトなコーナーでその後に坂を上って下って平坦直線というコース。序盤のポジション争いからすぐコーナーを回って坂を上って下りで上手いこと加速して直線ドン。ここに求められる能力は再加速性能。ということで欧州的な瞬発力が求められる、って血統に詳しい人が言ってたわ。そういう意味では過去10年の勝ち馬の父にディープ、キンカメ系に交じってハービンジャーが2頭いるのは成程となるわね
ということで欧州的な加速力を重視していくわ。あと京都に向いた血統もそれなりに拾っていくわね
一応今日の反省を活かして持続力展開になった場合も考慮するわよ
マジックサンズは3歳だしこれからでしょう

ニシノスーベニアとレイベリングとグリューネグリーンとシャイニーロックは頑張ったね

以上
G1で戦えるレベル感と馬体。これが今日の収穫といったところか

秋華賞に)切り替えていく
ジュンブロッサムは流石の末脚といったところ。G1で勝ち負けするような馬とのレベル差か。。。

ウンブライルは予想の時に飛ばしちゃったけどフェアリーキングのとこで直線急坂ベストでは?って考えたから消し。牝系的にもスピード大丈夫かな?って思った。牝限なら狙えるか

キープカルムはレベル差か。。。まぁちょっと細かったしね。

ファーヴェントはパドックでうるさかったので消しました。

シャンンパンカラーはあの出遅れ芸なんとかならんか?

ウォーターリヒトはレベル差か。。。あと馬体感的にマイルでやっていくならもっと欲しいって血統に詳しい人が言ってた
富士Sの反省会していくぞ
予想と全く反対の展開になったわね。。。そして実力差がはっきり出たと。
あと2F目も遅かったからそれで更に前有利になったかな
馬券はこう
twitter.com/zeke_n_n_z/s...

ウォーターリヒトとキープカルムからの馬連で満足したから逆択も買ってたら良かったわね。

各馬の評価
ガイアフォースは予想でも書いた通り流れた展開になったらそら強いわね。シェケナ!!

ジャンタルマンタルは59kgと少し余裕のある仕上がりだった結果よね。マイルCSは1kg減るしプラスわよね

ソウルラッシュは向かない展開と余裕のある馬体で3着だからさすがはG1馬といったところ
zeke on X: "富士S https://t.co/OycU97qokH" / X
富士S https://t.co/OycU97qokH
twitter.com
ファーヴェントは抑えておく。4歳のハーツ産駒ってことで格上挑戦だけど一発あるかもしれん。トロイがホームビームを持ちだからトニービンとクロして府中の直線では良いし母方のノーホールムは豪州血統で外差しが良いらしいから外枠なのもベネ。

ジャンタルマンタルは買うけど2、3着評価。本番は次だろうしここは上がり勝負と見てるので。勝っちゃったらやはりG1馬ですわねってことで

こんなもんか。
ウォーターリヒト、キープカルムから買っていこうかいの。
グリューネグリーンは買わない。この馬が行くのかなぁ

ガイアフォースは買わない。シェケナが強いのは流れた時。今回は中緩みの上がり勝負想定だから買わない

シャンパンカラーは悩んだけど切りで。母父がダンチヒにシーキンザゴールドにシルバーホークにウッドマンで母方もボールドルーラーのクロスにニジンスキーなので。鞍上戸崎もドゥラメンテを考えるとマイナス。G2だしドゥラメンテの爆発力で馬券に来られたらしゃーない
ソウルラッシュは買う。買うけど勝ちきりまではないかと。骨折明けだし本番は次でしょう

ニシノスーベニアは買わない。中山での成績が良いのはレインボウクエストが効いてるからでしょう。去年のエプソムカップ2着を見るに府中では流れて持続直勝負になった方が強いと見た

ジュンブロッサムは買う。去年の勝ち馬なのに何でこんな人気してないの?ていうかこの馬の瞬発力要素って全部ワールドエースでやってるのかな?

キープカルムは買う。今日勝って、明日カムニャックが勝って母父サクラバクシンオーでしたねってなりそう。ロードカナロアにバクシンオーと晩成に晩成だからここにきてようやくって感じもする
しゃあ!富士Sの予想していくぞ
東京の1600ってことで中盤緩んでの末脚勝負と予想
あので上がりの出せる馬を中心に考えていく

マジックサンズは抑え評価で。いや斤量軽いし普通に勝つのでは?って思うけど人気してるしなぁと。G1一発屋牝系のバレークイーンってのも少々気になる

ウォーターリヒトは買う。直線Not急坂のヴァインゴールドを信じろ

シャニーロックは無事に走りきってくれ

レイベリングは買わない。ルファビュルーのクロスで5歳ですかと。適距離が短いのはリヴァーマンのとこが強く出てるのかなぁ。ていうかお母さんは芝1400の勝ち馬じゃん
スワンSの反省会は間違って消しちゃったから端的に

丼を買う時は二連も買え馬鹿

秋華賞に)切り替えていく
アサカラキングは買う。サーアイヴァーとカーリアンでなんとか馬券になりませんかね?まぁでも今まで違って開催が早まったから芝の状態が良くて以前よりは残る可能性あると思うんですよぬ

レッドモンレーヴは買わない。母父ディープは3頭いるけど全部買わない方向になった。もう来たらしゃーない。それより京都1400適正を重視や

以上ですわね

ドカンと一発デカいの当たったら嬉しいわね
ロジリオンは買わない。戦績的に左回りが良いのかなぁ

ダンツエランは買わない。ストキャのクロスから戦績を見るに道悪で買いかなと

アドマイヤズームは買わない。休み明けモーリスは(ry。来たら流石G1馬ですねということで。ていうかマイルCSの叩きなのでは?

ショウナンザナドゥは気になってるから買う。淀の下りに相性が良いカーリアンの部品としてラウンドテーブルがあってそれがクロスするならここでワンチャンあっても良いのでは?まぁ阪神カップの方が合いそうではある

グレイイングリーンはワンチャン枠。何か京都外回りのディープは買っとけ感ありますよぬ最近。
オフトレイルはワンチャン枠。血統に詳しい人がラウンドテーブル≒プリンスブライトって書いてたけどあんまりしっくり来なかった。でも京都巧者であることは変わらない。1400では勝ちきってないのでこの評価。ワイドラトゥールとのサーアイヴァー丼が当たればクッソでかいわね

ワールズエンドは買わない。シンハリーズを考えると1400は短いのでは??

シュタールビントは買わない。母父ディープぐらいしか強調材料が無い。

アルテヴェローチェは買わない。休み明けモーリスは思い切って消しで

バルサムノートは買わない。特に強調材料が無い
ワイドラトゥールは穴評価。スピードはナンバードアカウントのクロスから来てるバックパサーだろう。母方にも1本入ってるし。京都と中京で勝ってるあたりサーアイヴァーが出てるのかなぁ。あと地味に6代目にヴェイグリノーブルだったりアリシドンだったりセントクレスピンだったりがいて以外とスタミナあるな感。

ウインマーベルは買う。1400のスペシャリスト感高い。とはいえ決め手があるわけじゃないから勝ちきれるかと言われれば自信無い。まぁでも向かないマイルG1で3着ですしおすし?

ソーダズリングはワンチャン枠。ハーツにボリクリの牝馬5歳とくればキレる脚は無いだろうから前目でどこまで粘りきれるか