イヴ
banner
yves0616.bsky.social
イヴ
@yves0616.bsky.social
11 followers 6 following 1.3K posts
雑多垢
Posts Media Videos Starter Packs
どうやったら寝た気がするんだろう。病院行けって話だけど行きたくないのよね。薬で治したくない
聴覚過敏で右耳が痛い
左耳は時々耳鳴りがする
頭痛いし明らかに寝不足のせい()
喋るの苦手なのがよく分かるね。特に複数人だと聞き取りづらくて。あと話のペースに乗れない。でも気にせず話してくれたから楽しかった
今日の服装
ユニバに着て行こうとしていたもの
メンヘラ気質なのは自覚してるからまだマシ。メンヘラも共依存も本当にしんどいの分かってるからそうはなりたくない。
過去の出来事から未だに人間不信は続いてるし、自分に自信ないし、どれだけ伝えてくれてもどこかで「自分のどこがいいんだろう」「さっきの言葉で嫌われたかもしれない」「このまま素で話してていいのかな」って、色んな不安がある。かなり前にも言った気がするけど、嘘をつかないで、隠し事しないで、本心から向き合って、長い時間をかけて信じさせてほしい。
遊ぶためのお金は各自で出すって感じかな。今までのカラオケとかビリヤードとかと同じ感じで。
みーは別に見返りを求めてる訳でもないし、どっちが損してるとか考えない。細かいこと考えるの苦手だから。返してくれてもいいし、返さなくてもいいし、それは自由。逆に自分の方が損してるなぁって不満に思うなら言ってくれれば帳尻合わせをする努力はする。
プレゼントとかサプライズとかは一切期待しないほうがいいと思う。一般の人と感覚ズレてるから下手にみーが選ぶより一緒に見て回ったほうが良いと思うから。
今までずっと無かったのに、今になって自分用に欲しいものが少しずつ見つけられるようになってきてる。だから自分の欲しいものが優先にはなるけれど、できる範囲で支援はしたいなと。
例えば一緒に遊びに行ったとして、朝昼夜の一緒に食べに行った分のご飯代はできる限りみーが出して、その分自分のお金は好きな服買うとか友達と遊びに行くとか生活を充実させる使い方をしてほしい。前の買い物は例外かな。これから先は滅多にないと思う。頻繁にやると遊びに行けなくなるから笑
財布をちゃんと持ち始めたのはバイトを始めてから。遊びに行くのに必要な交通費も、大学に行くためではない服代も、自分が渡したいと思って買って行った物の代金も全額自分のバイト代から出てる。自分のお金であることに意味があると思ってる。
前一緒に買い物に行った時に、自分が気に入ってこれ着てほしいなぁと思ったのもあるけど、服買ってあげようかなぁってかなり迷ってた。手持ちが少なかったから買わなかったけど、余分に持って行ってたら買ってたかも笑
自分の負担にならない範囲でできることなら何でもしてあげたいって思う。してもらうことは苦手だけど、してあげたいって思っちゃう。
結果的に自分には向いてないのは明確だけど何とか続いてるし、自信持って好きに使える自分のお金ができたから良かったと言えるのかもしれない。
今までにお金の管理をほとんどしてこなかったのもあるし、単純に数字が苦手というのもあって金銭感覚がズレてるからそれを直していくのが今後の課題。
そんなだから周りがバイトの話してても自分はできたらしたくないなぁと思ってて、やった方が経験にはなると思いながらもずっと避けてた。実習で1ヶ月休まないといけないのが決まってるし、鈍くさいからお店の人に迷惑かけてしまうとも思ってたし。
大学2年生になって、外に出る理由ができて、戦までは去年まで使ってなかった分で何とかできたけど、これから先を考えたときに、遊びに行くのに親のお金を使うの嫌だなって。それに、頻繁に遠出するのは両親がいい顔しなかった。バイトはしないのに遊びには行くのかって。
今のバイト先は、ほら落ちただろって親に言いたくて面接に行ったら受かってしまった...()
今までお小遣いを貰ったことがなくて、お金を貰うのって誕生日とお年玉だけだった。それさえも中学卒業までは欲しいものがなくて貯金に回してた。持ち歩かない財布は家の中で迷子になるのがいつものこと。高校時代はゲームや漫画を買うようになったから貯金することはなくなったけれど、それまでの分は全額高校や大学の学費の足しになった。
学校生活で必要な筆記用具や、修学旅行等学校行事関連、学校に着て行く用の服は親が全部出してくれてるから自分の財布から出ることはない。友達いないから遊びに行くお金も必要ない。
大学入って1年生の間はゲームも漫画も買わなくなったから財布の中身が増えてた。いうても2万くらいなものだけど。
(ง •̀ω•́)งガンバル!
今年に入ってから6kgは減ってる。頑張ってる(頑張ってない)。間食減らしたり野菜から食べるようにしてるだけでこれだけ減るから運動すればもっと痩せるのだけどね。でもリアイベ参加したり遊びに行ったりして外に出るようになったから少しは歩くようになってる気がする。平均まであと1kg。
人の言葉に被せてまで自分の喋りたいことを喋ろうとするのは昔からの本当に悪い癖。直したい
同じく行きたいなぁ(´-ω-)ウム
もう大学祭の壁紙が貼ってあって、来れないのかぁ~って。今年は自分も行かないからわがままは言えませんね
現状ユニバに着ていこうとしている服を本当に着ていくなら新しい靴買いに行きたいなぁ。今持ってるのはどれも合わない気がする
「今度行ったとき持って帰るから置いといて~」って、次また行くこと前提になってるのなんかいいね
🍔!?(ヾノ・∀・`)
食べ物ばかりやな()
楽しい時間をありがとう。よければこれからも末永くよろしくね
ユニバは周りに気を遣うよりも二人で行きたいなって思ってたから、なくなったときちょっと嬉しい気持ちもあった。隊長としては駄目なんだけど()
無事に宴が終わったら精神的には落ち着くと思うから大丈夫。でも時期的に体調は崩してると思う。
その場に応じた役割を持った「私」は上手くやれてるのに、プライベートの「自分」はこれといった取り柄もなく目的もない。不安や劣等感を溜め込んで、限界になったら涙を流してリセットしての繰り返し。
先の見通しが立たないこと、自分のことを好きになれない(好きになる要素がない)ことが一番辛い。