ももや本舗
banner
yuzumomoya.bsky.social
ももや本舗
@yuzumomoya.bsky.social
88 followers 56 following 980 posts
乙女ゲームを制作しています。 ブルスカでは遊んでるゲームの紹介等、私的な内容が多いかも…。 ※無断転載・AI利用、著作権侵害行為禁止。 ※一般向け&一部R指定あり 基本、普通の絵だけSNSに流します
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
#スーパーゲ制デー
恋愛系街づくりRPGを制作中です。
タイトルはまだ未定💦
ようやくキャラの立ち絵が4人分そろいました😊
システムまわりを確認しつつ、調整してゆきたいと思います😊
アルカノイドが好きだった方はハマると思う。天井にボールがあたると無限に敵の間で跳ねまわるから。
BALL x PITを紹介。
うちの旦那がはまってる(私もそのうち遊ぶ予定)。
敵が進軍してくるので、それをブロック崩しのように倒していくゲーム。
町育成要素もあるらしい。
さくっと遊べるタイプではなく、キャラを育てないとなかなか先に進めない。
レベルアップするとボールを強化したり進化させたりして、ボールを跳ね返したり、貫通させたりもできる。
グラフィックも独特で好き。
翻訳作業、大変だけど、地味に面白い。
どれだけ私は翻訳の間違いに気づけるのか…?
という戦いになってきている。
翻訳してて、むずかしい場面。
「その話にのってやるよ!」というセリフ。

翻訳すると「話」が「ストーリー」で出てくるけど、
実際は「提案」なんだよね。

この微妙な違いに気づけるかどうかが肝…!
毎日、私は間違い探しをしている。
そうですね😊
それぞれの良さがありますね😊
ときメモタイプは正面じゃないとなんか違うって気もしますし。
サモンナイトを愛すると、
立ち絵は、キャラ同士が向かい合うかたちでヨシ!となります。
(とはいえ、あまり主流ではないので正面にしてしまうけれど…💦)
英語翻訳、フリー版のマップのイベントはそろそろ終わりそう。あとは焚火イベントとかの細かい会話だな~。けっこう量があるから、大変だ💦
きゃー!だとKyaaa!ですね。なんかしっくりこないんですが、英語圏の方だとピンとくるのかな~と思いつつ、やってます💦 口語のほうが難しいですね。「…そうなんだ…」「そうか…」「なるほど…」が全部「 I see…」だったりして、戸惑います💦 あと、独白が全部疑問文になってしまったりとか。何度もセリフを変更して、それっぽいのに調整してます😊
Reposted by ももや本舗
#クリエイターズ文化祭 #文化祭店舗紹介カード
今年も【メイン1・い14】空耳電波ソングでこっそり参加します。
ちゅりある!ベータ版ストーリー紹介動画(60秒)を当日公開予定です。よろしくお願いいたします!
そうなんですね、やっぱり翻訳だと限界がありそうですね。
有料の翻訳ツール使っていないので、ちはやさんと同じ感じです。
なので、私も教えてほしいくらい💦
逆翻訳しながら精度をあげてくしかないなと思ってます。
英語翻訳をやってるんだけど、英語って文章の切り方がむずい。
日本だと「。」がついてたら、そこが文章の区切りなんだけど、
英語の場合「.」がついてても、そのさきの文章が含まれてることが
あるんだよな~💦 逆翻訳の問題かもしれないけどさ。

長い文章だとウィンドウに入りきらないから、どうしても、区切るんだけど、
逆翻訳にかけるとめちゃくちゃな文章になっている…💦
もう遡れないけど、いくつかそういう文章がありそう…💦
今後は気をつけよう…。
エムロードのイベントを翻訳してたら、ちょっと泣きそうになってしまった💦
彼のイベントは良いセリフ多いと思うんだけど、どうだろ。
(制作者が言ってると説得力が💦)

彼の生き方はすんごく大変そうだと思うし、彼以外だとちょっとできない気がするよ💦 立ち絵がね…美青年に描けなくて、本当にすまない、と今も思ってる。ただ、英語圏の方にはマッスルキャラは受けがよいかも?と少しだけ希望を見出してます。

ただ、教会の扱いが本当に難しい💦 役職名は使わせていただいてるけど、宗教は完全に別ものって印象を与えないといけないからな~。
三連休は翻訳作業中心。
だいたい1時間で1MAP、もしくは1イベントの翻訳ができるかどうかって、ペース。

Google翻訳と別の翻訳とさらにチャットGPTを使って、翻訳語に逆翻訳して、さらにへんならGPTくんに質問して…という作業だからね💦

ただ、まぁ、イチからゲームつくるよりは時間かからないので、やると決めたあとは、ストレスなく進めてる気がする。
CloverPit、通常モードの脱出条件も見たけど、やっぱり正攻法ではクリアできないみたい。どっちの条件もスカルや666を利用してるし、ハードモードに自らしないといけない。そうすれば、5ラウンドくらいで脱出できるみたいね。(だから、わたしのようなタイプは無限にずっとスロットを打ち続けて、エンディングどこ?ってなる仕組み)
クリアした人はすごいな。よく気づいたね。
CloverPit、Eの桁がよくわからなくて、旦那に聞いたら、
Eの下の数が0の数なんだと教えてもらった。

ということは、私の最高スコア、E+016だったので、
338920000000000000000を稼いでたってことみたい。

…スナザメさんはE+035とか稼いでたところを見ると、さらにその先まであるってことだよね。
CloverPit、あまりにもクリアできないので、動画を見たら、もしkしたら、クリア条件が正攻法ではない可能性がでてきた💦(あれはシークレットEDかもしれないけど)
CloverPit、最高記録でたけど、まだ先がある…💦
一番の難所をロザリオ使って切り抜けたんだけど、さらに2つほど先があって、そこでゲームオーバーになった。

返済金額がわけわからない金額になってる💦

今回はチェリーデッキ。もちろん、倍率はすべてあげてます。
引き出しを活用して、後半に使う物は早めにゲットして、必要な時に出し入れした。

しかし、これ以上、どうしろというんだ…! まねきねこの4倍も必要?
でも、チャーム制限があってな~。これもガチャだから、今回はチャームの数を増やせなかったんだよね。
翻訳作業。
翻訳すると感じるんだけど、日本語って本当に難しいんだね💦

英語って、「俺」「私」「あたい」「わし」等の種類がなくて、「I」だけなんだよね。
さらに「~だよ」「~だわ」「~だぜ」の語尾もなくて、「~です」しかない。
もちろん、単語をはしょったり、短くしたりはあるけど、その程度というか…💦

だから、逆翻訳するときに「誰が何を言ったのか」をしゃべり言葉でさえ、きちんと書かないと全然違う結果になる。

あと、個人的に衝撃なのは、「ふふ…」という笑い方が、英語だと「Hehe…」になるってこと。「へへ…」だと日本人的にはなんか違うんだよな~💦 やんちゃか!みたいな。
CloverPit、かなり良い所まできたけど、最後?の返済に届かない~。

今回はベル主体で、さくらんぼ・レモン・たからばこ・ダイヤ・7の確率をさげた。ベルとクローバーが序盤も後半も安定する。あとは代理人たちでクローバー・モデファイアバフかけて、占い師でチェーン稼ぎ、タバコで底上げ。タリスマンと折り鶴で倍率あげる。まねきねこ2種類もそえて…。

これだけあげても届かないからな~。
たぶん、アビスとかを利用するんだと思うんだけど、あれの使い方がよくわからないんだよな。出現も後半が多くて、チャームに空きがなくて、使うタイミング逃す💦
アゼリアの魔法使いの翻訳作業、
いや~大変💦 ノベルゲームと違って、イベントごとにテキストあるから、
一括で翻訳とかできないので、ちまちまやってます。
おかげで、なんとなく英語ができるような錯覚すら覚えてきた💦
マイペースにがんばろ。
前半はモデファイアとクローバーを集めるチャームつけて、
中盤は利子のまねきねこと黄金のまねきねこ、
後半は利子系チャームと運気UP系かな~。

それにしても、666のアタリ確率よ…。
ジャックポット着た後に666がくる確率がめちゃ高いんだが💦
CloverPit、この間よりさらにハイスコアでたんだけど、負けた…。
まねきねこ、黄金のまねきねこで利子を回収しつつ、レモンとさくらんぼ中心にタバコで全体的に倍率をあげつつ、さらにシンボル倍率もあげ…。パターン倍率もあげられなかったのが…!
それにしても、さらに返済金額増えるとは…💦

あれかな~、後半で使いそうなチャームは引き出しにいれておいて、いざって時に取り出す方式がいいのかな? ジャックポット確定の馬とかはよさそう。
CloverPit、最後のカギ、この倍率でも勝てないのか~💦
ねこまねき、ハートのカード、666のタバコ✕20以上、レモンクローバー、レモンバフ、レモンファイア、クローバーバフで、やったんだけど、たぶん、一番最後の返済金額に届かなかった💦
最後のカギだとスロットのアタリ確率があきらかに下がってて、1ターン目すら勝てないこともあるんだよね~💦
けっこう最後のほうまで粘ったんだけどなあ。
立ち絵を修正。着物が記号的だったので、写真を見ながら、変なところを改善した。あと、色の強弱が弱かったので、すこし強めた。(色の強弱って本当難しい💦)
最初のよりも着物が布として体にまとわりついている感じがして、て満足。
着物に違和感があったんだけど、その理由がわかった。
ちょっと修正してみるか…。