結月さくら
banner
yuuzuki230.bsky.social
結月さくら
@yuuzuki230.bsky.social
600 followers 19 following 950 posts
漫画描き。「言解きの魔法使い」「誰そ彼に海が泣く」など。 新連載「終端街の昇降機守」。
Posts Media Videos Starter Packs
ぺろ…これは小豆さん…!
人間が原始的な脳の影響から逃れられないというのは一種の救いでもある。所詮は動物なのだと思えることが。
七日間休日なしで仕事したら今日一気にやる気出なくなってるので週休二日制って理にかなってるな…になってる 今日は休日にしてダラダラ下書きだけやる(矛盾)
沖縄で買ってきた即席もずく雑炊おいしい~
インドラナイトフィーバー!
物作る人は皆そうだと思うんですけど、自己反省をずっとやっているのと隣の芝生めちゃくちゃ青い!!!をやっているので本当に…絵が好きだとか上手いとか言って頂くと毎回純粋に「本当ですか!!!??やったぜ」と思っていますからね…。
先程呟いて消した発言に暖かいマシュマロ下さった方ありがとう御座います…!嬉しいです…!
「つい弱音(?)漏れちゃったけど呟くようなことじゃなかったな…」と思って消した発言だったのですが、絵に関してはずっと「私上手いかも…!?」と「んなことねえ!!!」という気持ちを反復横跳びしている状態なので好きだとか上手いだとか言って頂けると純粋にめちゃくちゃ嬉しいし励まされます。ありがとう御座います…!
動きのあるポーズとかパース効かせたポーズって結局3Dモデル使えないんだよな。勘で描いたほうが早い。
焼いた油揚げ、ネギと鰹節だけでも美味しいけど、ミョウガ足しても美味しいし、刻んだネギをごま油でよく焼き炒めて味噌と砂糖で練ったネギ味噌で食べても美味しい。ミョウガ味噌も合う。
今めちゃくちゃ焼いた油揚げにネギとかつお節乗っけて醤油かけたやつ食べたい
油揚げがない
思考がずっとぐるぐると言葉を生み出し続けるのでストッパーかけないとずっと出力してしまう時期があり、大抵そういうときに余計ではモードが来る。何故なら前述の通りなので生み出した言葉にまた物事を考え始めるからである。
何言っても余計な言葉なのではないかと思う時期が定期的に来るので呟きがどんどん減る
「終端街の昇降機守」第15話が配信開始されました!濃い目の新キャラ出ます。
また、今回から配信日が第4金曜日から第2金曜日に変更となりました。変わらず宜しくお願い致します!
booklive.jp/product/inde...
とりあえず丸山珈琲のダークロースト買ってみたんだけど飲みやすくておいしい。
こういう性格が面倒くさい所以なんじゃないですか?そうかも。
「世界の全ての意味が、人に解せる意味だと思うなかれ」というのが私の感情として最も適切な表現なのかな。人間側の驕りを感じてしまうのかも。でも同時にそういう活動が人間らしく面白く、種としての魅力なのだろうとも思う。うう~ん。どっとはらい。
でもそういうのも含めて人間の一種の信仰の形であり、それを面白くも美しくも思う。ただ、それを重要視しすぎると後付けの意味が巨大になりすぎて、ただそこにある美しさが削がれてしまうと感じることもある。そういうあれ。言語化が難しいですね。ケースバイケース。
個人的には石言葉にしろ花言葉にしろ、ただそこにあるものに人間側が勝手に意味を付け加えたものだと思っているので、自分の中での線引きとして「作中のキャラクターが意味を見出している」という場合のみ明確な意味を持たせるようにしているんですよね。
人間というフィルターを通した結果かどうか、みたいな。そして個人的には石にも花にもそんな人間のフィルターなんぞに縛られてはほしくないというか…。君たちはそんな後付けの外部装置などなくとも魅力的なのにと思うというか。
ああ~私はこれからどこのコーヒーを飲めば…。スタバのダークローストは割と好きだったような…。とりあえずそれかなあ。
お気に入りのコーヒー豆屋が閉店しておりショックを受けている。めちゃくちゃ好きな味だったんだけどなあ…。好きな豆が品切れで、「じゃあ日を改めます」って買わずに帰ったのが最後になってしまったことがまた悔やまれる。別の豆買っとけば良かった。
天井行くかと思った…全然来なかった…
やっと来たなお前!!!!!!!!!!
全然世代じゃないのに雨といえば三善英史の雨が浮かぶし、月といえば月がとっても青いからが浮かぶ。あと雨だとみずいろの雨も思い出す。
宵待草いい曲だよね
人類、基本的な精神構造が洞窟等に住んで狩猟採集してた時代から変わってないのが本当になんか…抗いようもなく動物だよなあ…と思う。個人的に。