村岡ユウ
yuum1220.bsky.social
村岡ユウ
@yuum1220.bsky.social
漫画家です。
「もういっぽん!」「馬鹿者のすべて」など。
AT-DXで配信中の「マヂラブのマヂでラブになるTV」、地上波放送特別版に
『もういっぽん!』を選んでいただきました。Tverでぜひ。
tver.jp/episodes/epk...
こうして今でも取り上げてくださって、本当に嬉しい。
アニメ放送時作品を褒めてくれたハライチ岩井さん、天津飯大郎さん、そして今回のマヂラブさん、ママタルトさん、おミルクさん、原作漫画をラジオで取り上げてくれたパンサー向井さん、チャンピオンで触れてくれたギースさん。ほかにもいるかもしれない。
漫画家ほとんどそうだと思うけど、自分の作品読んでくれた、楽しんでくれた芸人さん一生応援したい。
https://tver.jp/episo…
October 1, 2025 at 4:35 AM
『M:I8』楽しかった!全作追ってるファンへのサービス満載。MCUは過去作知らないとわからないのやめてと思うけど、今作は過去作拾ってくれてありがとう!となったので、結局シリーズファンかどうかなんだという事ですね
あのキャラが登場した瞬間は爆笑と感動と感謝が同時に訪れた感じ。
思えば彼がいたからシリーズのアイコンともいうべきあのシーンが生まれたわけで、
登場の仕方も今作のテーマにフィットさせてて見事でした。
正直作戦の細かい説明はわかんないとこだらけだし、余計なドンパチやチェイスもある気がしたけどそれもシリーズおなじみという事で気にならず、とにかく楽しかった。
あと、パリスのスピンオフ観たい。
May 23, 2025 at 6:55 AM
『サブスタンス』、評判通り面白かった。
gaga.ne.jp/substance/
さすがに上映時間長過ぎとは思ったけど、作り手の復讐心からくるオーバーキルみたいな感じでそれ自体も楽しさと感じられた様な。
映画『サブスタンス』公式サイト
かわいいが暴走して、阿鼻叫喚『サブスタンス』5.16FRI公開!
gaga.ne.jp
May 20, 2025 at 3:24 AM
「Caught: 摘発の先に」
netflix.com/jp/title/815...
ハーラン・コーベン原作のNetflix作品だいたい面白い。
性加害、マスコミ暴走等ホットな要素を扱いつつ、真相の肝は時事ぽくない要素にするのがうまいというか。
悪事や悪役を何にするのか難しいよね今は。全員にちょっとずつ隙や非を持たせるのも必須というか。
Watch Caught | Netflix
Known for catching criminals, famed reporter Ema Garay faces a dilemma when the suspect in a teen's disappearance turns out to be someone close to her.
netflix.com
April 6, 2025 at 4:48 AM
「スピーク・ノー・イーブル 異常な家族」を
video-share.unext.jp/video/title/...
リメイク元の底知れない不気味さも好きだけど、こちらの説得力を増した設定追加も好き。
スピーク・ノー・イーブル 異常な家族(洋画 / 2024) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「スピーク・ノー・イーブル 異常な家族」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
https://video-share.unext.jp/video/title/SID0165676?utm_source=copy&utm_medium=social&utm_campaign=nonad-sns&rid=PM013286268リメイク元の底知れない不気味さも好きだけど、こちらの説得力を増した設定追加も好き。
April 6, 2025 at 4:44 AM
『アドレセンス』のたくさんの感想を見た直後、女子達にキモいと言われた、と、息子から言われてズキズキくる。
ニュアンスも深刻度もピンキリだろうけど、いつどこにでもどちらからでもあるもんですな。
軽はずみに「強くなれ」なんて言おうものならドツボだし。
思春期にSNSがなかった世代が積み上げた女性嫌悪と男性嫌悪を今SNSにばら撒いて、幼少期からSNSがある世代がそれらに囲まれて育つと考える地獄だね。
『アドレセンス』は色んな語り口のある作品だと思うだけに、父親の描き方をもってとにかく男性の有害性ばかり強く言及してる感想を見ると暗澹たる気持ちになりますわ。
April 6, 2025 at 4:42 AM
こちらではお久しぶりです。
新作『放課後ファンタジー』始まっております。
チャンピオンクロスでは最新話無料。ぜひ。
championcross.jp/episodes/c43...
第1話「冒険をはじめる」
March 9, 2025 at 12:38 AM
予告、表紙、トビラ。
早速どこでどう読めばいいかわからないという声がちらほら。
そりゃそうだ。
February 9, 2025 at 3:50 AM
ちょっと前までの映画やドラマでの、ネットの悪意の書き込み等の表現が誇張され過ぎてるシーンにげんなりしていたけど、今見ると逆に違和感なく観れる。
January 20, 2025 at 11:04 PM
久しぶりにチャンピオンの新年会。
社長、編集長、漫画家と、いろんなお話が。
個人的に思うところ色々あったが、
最後には板垣先生がそれら全てを踏まえた気の利いたトークで全員を楽しませてくれてさすがだった。
January 11, 2025 at 4:57 AM
新連載は始まるけど、今年も『もういっぽん!』をどうぞよろしくお願いします!
January 3, 2025 at 12:44 AM
新連載はチャンピオンBUZZで、2月6日配信号から。
「放課後ファンタジー」。
明るく楽しく熱い放課後の冒険ファンタジーになる予定。

宣伝では「異世界」と書かれてはいるけど、
自分の認識してるいわゆる異世界モノの型には全然あてはまってないので、ジャンルは違うのではないかな。
でもチャンピオンBUZZが異世界推しだし、「もういっぽん!」読者以外に少しでも広めたいという担当編集者の強く熱い想いにのっかりたいのでこれでいいのだ。
アニメ化を目標にがんばるぞ。
December 31, 2024 at 7:49 AM
一昨日でデビュー20年。
引き続きこつこつ頑張るぞ!
December 23, 2024 at 4:26 AM
今年は結構映画館に行けた。
個人的ベストは「密輸1970」
video-share.unext.jp/video/title/...
お・・・おもしれ~・・・の一言。
かっこいい海女さん達、テンポのいい騙し合い、見た事ない海中アクション、スマートな残酷描写、ノリノリの音楽、隅々までエネルギッシュで痛快。
「ルックバック」と「正義の行方」も凄く良かった!
年内あと一本は観に行きたい。
密輸1970(洋画 / 2023) - 動画配信 | U-NEXT 31日間無料トライアル
<31日間無料トライアル実施中>「密輸1970」を今すぐ視聴できます。DVDをレンタルせずに高画質な動画をお楽しみいただけます。
video-share.unext.jp
December 19, 2024 at 11:34 PM
作画楽しい。
December 19, 2024 at 10:36 PM
「どうすればよかったのか」観て良かった。劇場内みんな頭を抱えてる空気。胸が痛い。
週末まで完売らしい。
鈴木マサカズさんの作品群や、宮川さとしさんの「名前のない病気」に通じる内容と威力。
December 13, 2024 at 1:04 PM
ドラクエ3買った!
パーティー悩む!
November 15, 2024 at 4:38 AM
「いつか笑いあえるなら」

www.netflix.com/jp/title/816...

夫婦倦怠期ものは大抵面白い。ラストも意外。
November 6, 2024 at 8:54 AM
流行語ではないだろうけど、ここ数年で1番威力を感じてる言葉は、おじ(おぢ?)。
たった2文字でこんなに悲しくなるもんかね。
November 5, 2024 at 8:20 AM
打ち切り漫画コンテストなる企画、謝罪後に知ったが、何というか、ははは…。
自分は過去何度かの打ち切り宣告は、ほっとした、そりゃそうだ、さあ次次、という感覚ばかりで、苦しみより綺麗に終わらせる工夫が楽しくすらあった。ネーム直しに100%納得した上で世に出せていたわけではなかったからかな。
逆に120%自信を持って、編集者ともガッチリかみ合って完璧と思える形で30巻完走できた幸せな作品である『もういっぽん!』で、目標の売り上げを出せてないことの方が100倍悔しかったりする。
何にせよ、経済的安定がこの話の大前提。
打ち切りでも貯金ができる制作体制でやれてたから、やはり人と環境と時代に恵まれていた
November 4, 2024 at 6:34 AM
シャマランの新作「Trap」、何だか変な映画だったけどなんだかんだで楽しんだ。
古畑の出ない古畑みたな。
前作「ノック終末の訪問者」はあまりに合わなくて驚いたが、
ともかく新作を楽しみにできる監督がいるというのは嬉しいものだ。
October 29, 2024 at 6:49 AM
しかし空気を読まずに水を差せる、亀裂を生んででも権利を獲得し、行使していける人が社会を変えていくもんなんでしょうね。
尊敬しつつなりたくはない。というか自分には無理だ。おんぶにだっこという自覚もある。
せめてそこに水を差さないでいきたい。
October 23, 2024 at 1:58 AM
自分はアナログデジタル、通いアシ在宅アシ、雑誌電子SNS、権利契約問題云々、すべてちょうど過渡期にデビューして右往左往しながら色々経験できたのは良かったな。
何より人に恵まれてた。できる編集、酷い編集、酷い会社、いい会社、酷い扱いを受けた漫画家友達、いい編集にはまって成功した友達など、色々出会えた。どれかに偏ってたらと思うと怖い。幸運。
October 23, 2024 at 12:25 AM
個人事業主としての能力は、取引先とうまく付き合う、という部分が大きいから漫画家に限らずみな苦労するんですな。
新人か中堅かベテランか売れっ子か無名かで、うまい付き合い方は様々なので、その見極めも能力の一部という事でしょうな。
そんなこんなを昔はアシスタント先の作家や仲間に相談して解決したけど、今はアシスタントしなかったり直接会わなかったりするから、SNSに質問、相談、愚痴るのは自然な流れなんでしょうね。
October 23, 2024 at 12:24 AM
『サウンドオブフリーダム』。
報道されない真実だ!的な陰謀論という感じでもなく、冷笑する様なものでもない、くらいの作品に思えたが、どうなんでしょうね。
緊張感途切れず楽しめた。隣で高校生グループが真剣に観てたのも良かった。
少し長いが、ここで終わるだろう、ここで終わるだろう、の、その先を見せてくれる感じもどちらかというと好印象。
ともかく、観た後、『ランボー最後の戦場』を観たくなった。
October 21, 2024 at 10:18 AM