Yusuke Katsurada 桂田祐介
@yusukeart.bsky.social
Painting gemologist and vexillologist
絵を描いてます。宝石調べてます。旗が好きです。猫のしもべです。本の虫かも?アイコンは自分の絵をちょこちょこ変えます。
絵を描いてます。宝石調べてます。旗が好きです。猫のしもべです。本の虫かも?アイコンは自分の絵をちょこちょこ変えます。
本社のライブラリ前の現在の展示。サファイアたちがあり得ないクオリティでありました。
October 29, 2025 at 2:24 AM
本社のライブラリ前の現在の展示。サファイアたちがあり得ないクオリティでありました。
学生時代に選ばなかった専攻の内容を30年後に学ぶということもあるのです。
October 16, 2025 at 8:20 AM
学生時代に選ばなかった専攻の内容を30年後に学ぶということもあるのです。
我が家のささやかな宝石学書籍コーナー、ジャーナルが増えて手狭になったのでカラーボックスで増設したらピッタリの寸法。しかしながら、このスペースはお猫様の冬用ベッドに占領されるのです…
October 14, 2025 at 1:01 PM
我が家のささやかな宝石学書籍コーナー、ジャーナルが増えて手狭になったのでカラーボックスで増設したらピッタリの寸法。しかしながら、このスペースはお猫様の冬用ベッドに占領されるのです…
表参道のスパイラルガーデンでイイダ傘店の20周年記念展覧会「わたり」を観た。
傘はもちろん布の展示、デザインの現場紹介にオーダー会と、見応えたっぷり。
米国からの出張者が日本の傘の多様さとキレイさに感動して毎回お土産に買って帰っていたのを思い出した。日本は傘のガラパゴス諸島という名言を残して。
傘はもちろん布の展示、デザインの現場紹介にオーダー会と、見応えたっぷり。
米国からの出張者が日本の傘の多様さとキレイさに感動して毎回お土産に買って帰っていたのを思い出した。日本は傘のガラパゴス諸島という名言を残して。
September 24, 2025 at 5:22 PM
表参道のスパイラルガーデンでイイダ傘店の20周年記念展覧会「わたり」を観た。
傘はもちろん布の展示、デザインの現場紹介にオーダー会と、見応えたっぷり。
米国からの出張者が日本の傘の多様さとキレイさに感動して毎回お土産に買って帰っていたのを思い出した。日本は傘のガラパゴス諸島という名言を残して。
傘はもちろん布の展示、デザインの現場紹介にオーダー会と、見応えたっぷり。
米国からの出張者が日本の傘の多様さとキレイさに感動して毎回お土産に買って帰っていたのを思い出した。日本は傘のガラパゴス諸島という名言を残して。
実家のテレビで琵琶湖の花火大会の中継を見た。翌日、ネットで京都から山越しに見えたとの動画が流れてきて、なんでウチで見えへんねん…との論争?に発展。実はベランダから見えたのか?
August 9, 2025 at 1:36 AM
実家のテレビで琵琶湖の花火大会の中継を見た。翌日、ネットで京都から山越しに見えたとの動画が流れてきて、なんでウチで見えへんねん…との論争?に発展。実はベランダから見えたのか?
浅草ブックマーケットに駆け込んで購入したいろいろ。今年も収穫ありました。
July 20, 2025 at 1:38 AM
浅草ブックマーケットに駆け込んで購入したいろいろ。今年も収穫ありました。
私にしてはバズり気味なツイート、今見たら888のいいねと77のブックマークで、なんだかオメデタイ。この週末、和光さんを訪れる人は増えたかな。
July 13, 2025 at 12:27 AM
私にしてはバズり気味なツイート、今見たら888のいいねと77のブックマークで、なんだかオメデタイ。この週末、和光さんを訪れる人は増えたかな。
一度立ち読みしていたのだけど、電車の乗り換え時に書店で再び見つけて、結局購入した中央公論。中でもこの10頁の対談記事は何度も読み直しそうな気がしたので。
June 18, 2025 at 11:52 AM
一度立ち読みしていたのだけど、電車の乗り換え時に書店で再び見つけて、結局購入した中央公論。中でもこの10頁の対談記事は何度も読み直しそうな気がしたので。
今年も京宿うさぎさんのうさぎフェスタに参加します。今週末です♪ 二条城のすぐそばです。https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=10087
June 4, 2025 at 11:46 AM
今年も京宿うさぎさんのうさぎフェスタに参加します。今週末です♪ 二条城のすぐそばです。https://ja.kyoto.travel/event/single.php?event_id=10087
今回の東京国際ミネラルフェア通称新宿ショーの戦利品はミニミニルース&ラフ5点なり
May 24, 2025 at 1:14 PM
今回の東京国際ミネラルフェア通称新宿ショーの戦利品はミニミニルース&ラフ5点なり
先日、蔵前のhibiのお店に行ってきましてね、一本ずつ選んでオリジナルセットを作ってきたのですよ。贈り物にオススメとのことですが、香りは好みが分かれるので、よほど相手の好みが分かっていない限りは自分用で楽しむのが無難かなぁ。組み合わせを選ぶのは楽しゅうございます。
April 21, 2025 at 11:40 PM
先日、蔵前のhibiのお店に行ってきましてね、一本ずつ選んでオリジナルセットを作ってきたのですよ。贈り物にオススメとのことですが、香りは好みが分かれるので、よほど相手の好みが分かっていない限りは自分用で楽しむのが無難かなぁ。組み合わせを選ぶのは楽しゅうございます。
帰宅途中に見えた虹がなかなかに鮮やかでありました。
April 15, 2025 at 9:41 AM
帰宅途中に見えた虹がなかなかに鮮やかでありました。
越前和紙を仕入れたのでなにかできないかと思案中。筆ペンでスケッチしてそのあとオイルパステルで着色とかありかなぁ…某新宿の美術館の封筒に試し描き。
April 13, 2025 at 2:24 PM
越前和紙を仕入れたのでなにかできないかと思案中。筆ペンでスケッチしてそのあとオイルパステルで着色とかありかなぁ…某新宿の美術館の封筒に試し描き。
東京新聞と中日新聞のサンデー版「旗の世界」にコラムを書きましたよ。4月6日発行のもの。
www.tokyo-np.co.jp/article/3962...
www.tokyo-np.co.jp/article/3962...
April 7, 2025 at 10:38 AM
東京新聞と中日新聞のサンデー版「旗の世界」にコラムを書きましたよ。4月6日発行のもの。
www.tokyo-np.co.jp/article/3962...
www.tokyo-np.co.jp/article/3962...
台湾で人気の石鹸屋さんを覗いてきました。楽しいぞ…これはたしかにハマるかも……
March 23, 2025 at 7:08 AM
台湾で人気の石鹸屋さんを覗いてきました。楽しいぞ…これはたしかにハマるかも……
世界に3カ所しかないというティファニーカフェに行ってきたよ。
March 22, 2025 at 8:01 AM
世界に3カ所しかないというティファニーカフェに行ってきたよ。
台湾行きの飛行機、早い段階でも座席変更ができなくて不思議に思っていたら、修学旅行の高校生の団体と一緒だった。賑やかであります。
March 21, 2025 at 12:57 AM
台湾行きの飛行機、早い段階でも座席変更ができなくて不思議に思っていたら、修学旅行の高校生の団体と一緒だった。賑やかであります。
夜半からの嵐、いつになく激しい音だと思ったら、雹か霰か、あたり一面真っ白。幸か不幸か今日は眼科の検査で午前中休みをとっていたのでこのなか通勤しなくて済んだが、足元がかなり危険な感じ。玄関の庇の下もしっかり霰。ベランダで取り込みそびれていた次男のトレーナー(写真をみたら猫の毛だらけ…)にひとつだけ雹が。直径は10ミリ以上はありそう。今、眼科の待合室で時間潰しにこれを書いているのだけど、外はまだまだ雪っぽい…
March 19, 2025 at 1:42 AM
夜半からの嵐、いつになく激しい音だと思ったら、雹か霰か、あたり一面真っ白。幸か不幸か今日は眼科の検査で午前中休みをとっていたのでこのなか通勤しなくて済んだが、足元がかなり危険な感じ。玄関の庇の下もしっかり霰。ベランダで取り込みそびれていた次男のトレーナー(写真をみたら猫の毛だらけ…)にひとつだけ雹が。直径は10ミリ以上はありそう。今、眼科の待合室で時間潰しにこれを書いているのだけど、外はまだまだ雪っぽい…
雨のなか三菱一号館美術館のビアズリー展に行ったら、今日はビアズリーの命日ということでポスターをもらえましたよ。
March 16, 2025 at 8:35 AM
雨のなか三菱一号館美術館のビアズリー展に行ったら、今日はビアズリーの命日ということでポスターをもらえましたよ。
こんなに共感ポイントがあるドラマはめずらしいのかもしれないと、感想を書きながら考えたのです。
note.com/yusukeart/n/...
note.com/yusukeart/n/...
本当に美しかもんは、眼で見えるもんとは限らん。心で見るものです。|桂田祐介
長らくテレビドラマを視る習慣がなかった。嫌いなわけではない。ただ習慣がなかっただけ。 独り暮らしをしていた頃は海外ドラマを好んで視ていたし、長男の高校受験前には大学受験のドラマ『ドラゴン桜』を録画してまとめて視た。しかし、なにかと細かい予定に追われる生活ゆえか、毎週の放送にあわせての視聴はしていなかった。そもそもテレビ自体をあまり視ていなかった。どういったドラマが放送されているのかにも、あまり頓...
note.com
March 15, 2025 at 4:20 PM
こんなに共感ポイントがあるドラマはめずらしいのかもしれないと、感想を書きながら考えたのです。
note.com/yusukeart/n/...
note.com/yusukeart/n/...
最近ハマりつつあるもの、10 minutes aroma。なんと一目千本の名前で売られていたものを発見。左上には蔦屋印。商売上手ですなぁ。
March 8, 2025 at 9:26 AM
最近ハマりつつあるもの、10 minutes aroma。なんと一目千本の名前で売られていたものを発見。左上には蔦屋印。商売上手ですなぁ。
結局ドラマの最終回放送数日前に読んでしまったのだけど、原作とドラマの違い、それぞれの良さを知ったうえで視聴できて良かったです。美しいドラマでありました。主人公も、その幼馴染みも恩師も、いろんな登場人物に感情移入できたのでなんだか気分が忙しかったけど。
March 4, 2025 at 1:28 PM
結局ドラマの最終回放送数日前に読んでしまったのだけど、原作とドラマの違い、それぞれの良さを知ったうえで視聴できて良かったです。美しいドラマでありました。主人公も、その幼馴染みも恩師も、いろんな登場人物に感情移入できたのでなんだか気分が忙しかったけど。
昨日は『名もなき者』を観に行って、あのCall Me by Your Nameのティモシーがディランになりきってて驚いた。歌も演奏も60年代のディランにしか聴こえなくて、役者さんはスゴイなと。
夜は夜でテレビで『べらぼう』『トゥルーカラーズ』のドラマ連続視聴。脚本の妙に唸る展開と、繊細な心の機微が伝わる演技にやられっぱなし。分かっていたけど自分はダブルミーニングを駆使した粋でお洒落なやりとりが好物なのだなと再認識。
夜は夜でテレビで『べらぼう』『トゥルーカラーズ』のドラマ連続視聴。脚本の妙に唸る展開と、繊細な心の機微が伝わる演技にやられっぱなし。分かっていたけど自分はダブルミーニングを駆使した粋でお洒落なやりとりが好物なのだなと再認識。
March 3, 2025 at 3:28 AM
昨日は『名もなき者』を観に行って、あのCall Me by Your Nameのティモシーがディランになりきってて驚いた。歌も演奏も60年代のディランにしか聴こえなくて、役者さんはスゴイなと。
夜は夜でテレビで『べらぼう』『トゥルーカラーズ』のドラマ連続視聴。脚本の妙に唸る展開と、繊細な心の機微が伝わる演技にやられっぱなし。分かっていたけど自分はダブルミーニングを駆使した粋でお洒落なやりとりが好物なのだなと再認識。
夜は夜でテレビで『べらぼう』『トゥルーカラーズ』のドラマ連続視聴。脚本の妙に唸る展開と、繊細な心の機微が伝わる演技にやられっぱなし。分かっていたけど自分はダブルミーニングを駆使した粋でお洒落なやりとりが好物なのだなと再認識。