ゆら
@yuraly.bsky.social
210 followers 200 following 3.5K posts
泉由良。文筆家。小説と詩歌と絵をかく、編集とDTPも少し。アマニタ|https://www.amazon.co.jp/stores/author/B004B24XY お仕事、出来ます。 最近は泉由良(筆名)より、渡辺いずみ(本名)の方に移行中。社会経験が少ない。放送大学短歌会会員(202410)
Posts Media Videos Starter Packs
yuraly.bsky.social
追い眠剤だなあ。ここのところ毎日そうだな。
Reposted by ゆら
yue9.bsky.social
ゴッホだけでも食べてきた 久しぶりすぎて注文システムをすっかり忘れ、動線も問題あり(どこから並ぶのかわからず)で、旧ソ連の食堂のようでした…
Reposted by ゆら
milchilyrical.bsky.social
「みんなといっしょになりたいのーーーー!!!」
 ねこちゃんは云いました。
yuraly.bsky.social
眠れないので追い眠剤。
yuraly.bsky.social
お早うございます。
yuraly.bsky.social
たぶん町育ちでも怖がらないひともいるが、私は怖い。
yuraly.bsky.social
いわきからの帰途、PAで休憩。とんぼが大量に飛んでいて、町育ちなので超こわい。
yuraly.bsky.social
お早うございます。
yuraly.bsky.social
漫画は、読みたいなと思ったタイミングで、最初の方だったら購入に際してありがたいな⇔沢山出ていたら全部揃えることを考えたくない。
漫画読むの下手なんであまり読んでないし云わんいいカテゴリにいるんですが。
yuraly.bsky.social
こっちが良いとかは思わないけど、劇団俳優よりなんか、動きますよね。
逆に自分の表情のことを振り返ったりしてしまうのであった。
yuraly.bsky.social
これ全然応援じゃなくて人間としての是非とかと考えているわけでもないのですけど、都知事と自民のひとという女性たち、表情筋めっちゃ鍛えられている。男性の政治のひとはあまり感じない、というか緩んでいる。
yuraly.bsky.social
対象なかのひとつだと思っている「ジブリ風生成AI」が、多く生成され発信されるのに戸惑っていたので、これ読みたかった。
nafca-official.bsky.social
昨今話題になっている生成AIについて

日本語原文です。
yuraly.bsky.social
お疲れさまです。
楽しいことがありますように。
yuraly.bsky.social
POGEさん、お早うございます。
yuraly.bsky.social
お早うございます。
yuraly.bsky.social
色々あるけど、安全な場所で不謹慎な話をしていたい、不謹慎はいいぞ。
Reposted by ゆら
weathernews.jp
【地震情報】
10月05日 00:21 震度4
【福島県】福島県浜通り
▶生放送で解説中
https://youtube.com/live/VP-HORlSwhE
最新地震情報
https://weathernews.jp/s/topics/202510/050021quake/
地震分布図
yuraly.bsky.social
今、いわきで7階に泊まっていまして

#earthquake #地震
2025/10/05 00:26 地震
yuraly.bsky.social
しかしそもそもニュースのために生きているわけではないのだ。
yuraly.bsky.social
あ。お疲れさまだよ……。
yuraly.bsky.social
お金を儲けることの目的は儲けることじゃなくて、収入を使ってたのしくしたり休んだりすることじゃないですか、働くのは他の時間にあそぶためなので、何を働いているのか分からない頑張り方をする政治家が上にいるのか、今、と思っていて、
タカイチ氏のスピーチの「働いていきます」との発言、全部「儲けて」と書き換えてみるとえぐい。
Reposted by ゆら
otk0.bsky.social
「19世紀末の大衆社会の到来以降の国家戦争のあり方を見ていると、国家が主とも、社会が主とも、言い切れなくなる。国家戦争が起きるから、『男らしさ』『女らしさ』『妻・母らしさ』『家族らしさ』が求められ、皆が国家に協力させられるのか。それとも、『らしさ』規範があちこちで瓦解(がかい)するから、復権させる引き締めのために定期的に危機が唱えられ、国家戦争が求められるのか。小さな話を集めていくと、国家が主で人々が巻き込まれたという一方通行の作用だけでないことが見えてきます」
戦争ではなく全体主義を渇望したのでは、という。なるほどー
digital.asahi.com/sp/articles/...
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com
Reposted by ゆら
zpitschi.bsky.social
とても興味深い記事でした。是非、ご一読を!(今月のプレゼント機能、もうこれで3つ目を使ってしまうけど🥺)

有料記事がプレゼントされました!10月5日 21:48まで全文お読みいただけます
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞 digital.asahi.com/articles/AST... #
戦争支持の人々は何を願ったか 今に通じる「らしさ」揺らぎへの反発:朝日新聞
戦後80年、多くの歴史が語られてきた。ただ、大切な問いは、実はまだ十分に検討されていないのではないか。いま問われるべきは、なぜ、当時の人々があれほど熱心に戦争を支持したのかの解明ではないか――。そん…
digital.asahi.com