ゆんなの
@yunnano.bsky.social
220 followers 100 following 1.9K posts
良くGarticPhoneであそんでいるの。毎日マリオメーカー2動画を投稿しているの。誕生日は3/18なの。マルチタグ #ゆんなの。 YouTubeチャンネルは下を参照なの。 ※投稿イラストはフリー素材と描いてあるもの以外は勝手に使わないで欲しーの(2024年7月1日以降有効) https://www.youtube.com/@yunnano
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
うーゆ、もうちょっと画力が欲しーの
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月16日、木曜日
人と色の日なの

「ヒト(10)イロ(16)」の語呂合わせから日本カラリスト協会が制定したの

人が生まれながらに持つ髪・瞳・肌の色と調和して
その人をいちばん輝かせる色が「自分色(パーソナルカラー)」なの
似合う色を知ることは、外見の魅力だけでなく、心に自信と余裕をくれるの

パーソナルカラー診断では「春・夏・秋・冬」の4タイプに分けるのが一般的なの
色は感情を映す鏡であり、文化や季節の心ともつながっているの
日本では昔から“色”で心を表す文化が育まれてきたの

あなたのパーソナルカラーはどんな色なの?
ゆんは春タイプぽいの、あたたかくて明るい色なの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#人と色の日
#10月16日は人と色の日
#パーソナルカラー
あなたのパーソナルカラーはどんな色なの?
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#人と色の日
#10月16日は人と色の日
#パーソナルカラー
あなたのパーソナルカラーはどんな色なの?
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/watch?v=6L7z...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#月面睡蓮画
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/live/ExWKisp...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#綾園冬画
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月15日、火曜日
人形の日なの

日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965年に制定したの
10月15日前後には、古くから各地で「人形供養」が行われていた風習があり
長く寄り添ってきた人形に感謝を込めて見送る日として
この日が選ばれたようなの

日本では昔から、人形には“魂が宿る”と考えられてきたの
だからこそ、ただの玩具ではなく、祈りや願いを託す存在でもあるの

子どものころからそばにいてくれた人形には
思い出やぬくもりがたくさん詰まっているの
今日はお気に入りのドールやぬいぐるみをそっと撫でて
「これからも仲良くしてね」と声をかけてあげるといいの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#人形の日
#10月15日は人形の日
作れる人ってすごいの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#人形の日
#10月15日は人形の日
作れる人ってすごいの
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/live/FruSLe3...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月14日、火曜日
鉄道の日なの

1872年の今日、新橋〜横浜間で日本初の鉄道が開業したの
蒸気機関車の「ぽっぽっ」という音が、まるで文明開化の合図のように街を走り抜けた日なの

さらに1921年の同じ日に、開業50周年を記念して東京駅の丸の内北口に鉄道博物館が開館したの
2つの節目が重なるなんてまるで運命みたいなの

当時はイギリス製の機関車と外国人の運転士による運行で、
鉄道は“異国の技術と夢の象徴”として人々の憧れの的だったの

線路はやがて全国へと延び、街と街、人と人の心を結んでいったの
今日はちょっぴり鉄道ロマンに浸って旅の音を思い出してみるのもいいかもなの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#鉄道の日
#10月14日は鉄道の日
ペンタブを変えたので
記念にタイムラプスも投稿してみたの
リンクはリプにあるの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#鉄道の日
#10月14日は鉄道の日
ペンタブを変えたので
記念にタイムラプスも投稿してみたの
リンクはリプにあるの
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/live/TS1PJR7...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月13日、月曜日
サツマイモの日なの

10月はサツマイモの旬であり、江戸から川越までの距離が約13里で
「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と呼ばれたことから
川越いも友の会が制定したの
いろんな会があるものなの

江戸時代、サツマイモは庶民の生活を支えた“いのちの食材”だたの
町中に漂う香ばしい焼き芋の匂いは、寒い季節の風物詩だたそうなの
焼き芋屋さんは最初は屋台や行商で、やがて石焼きの技術が生まれ
その甘い香りはまるで当時の“天然スイーツ”だたそうなの

砂糖が貴重だった時代、焼き芋は自然の甘みのごちそうだたの
みんなにとっての「小さなしあわせ」だたようなの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#サツマイモの日
#10月13日はサツマイモの日
サツマイモて砂糖より甘い気がするの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#サツマイモの日
#10月13日はサツマイモの日
サツマイモて砂糖より甘い気がするの
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/watch?v=SYkG...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#ヤシオリの酒 #yakumoart
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月12日、日曜日
コロンブス・デーなの

1492年の今日、クリストファー・コロンブスが大西洋を渡り、アメリカ大陸に到達したの
それは“まだ地図にない世界”を求めた勇気ある探求の旅だったの

けれど、ほんとうの“探求”とは外の海を越えることだけじゃないの
ダンテの『神曲』や宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』のように
人はいつも自分の心という海を航海して、意味や希望を探しているの

人間はきっと、生きている限り何かを探し続ける存在なの
答えが見つからなくても、進むことそのものが“生きる”ということ
コロンブス・デーは、そんな“永遠に完成しない旅”を祝う日なのかもしれないの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#コロンブス・デー
#10月12日はコロンブス・デー
水の表現は全く慣れないの
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/watch?v=CP_I...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#がるむの絵物
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#コロンブス・デー
#10月12日はコロンブス・デー
水の表現は全く慣れないの
yunnano.bsky.social
www.youtube.com/watch?v=UfR7...
楽しかったの、参加させていただきありがとーなの
#みぼねこ #閏月ナコ #みぼらいぶ
yunnano.bsky.social
おはよーなの
今日は10月11日、土曜日
ウインクの日なの

「10」と「11」を横に倒して見るとウィンクしている顔に見えることから
1980年代ごろから言われるようになったの

朝起きた時に、好きな人の名前の文字数だけウィンクすると想いが伝わる
そんなロマンチックなおまじないもあったそうなの

ウィンクは片目をすばやく閉じて開く合図で
好意・親しみ・秘密の共有など、言葉にしない気持ちを伝える仕草なの
国や文化によって意味が少し違うけれど
どこか“心の距離を近づける魔法”のようでもあるの

ウインクはできない人もいるらしいの
みなさんはちゃんとウインクできるの?
ゆんは右も左もどっちもできるの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#ウインクの日
#10月11日はウインクの日
左右どちらでもできるの
yunnano.bsky.social
#ゆんなの
#ウインクの日
#10月11日はウインクの日
左右どちらでもできるの